Web『欅』

2024/12/23
2学期終業式
今日で2学期の教育活動が終了し、明日から15日間の長い休みに入ります。2学期は77日間ありましたが、子どもたちは学習や生活、学校行事等を通して大きく成長しました。
1限目、3階ワークスペースで終業式を行い、全員で校歌を歌った後、私から、次のことを「子どもたちが頑張ったこと」として話しました。
(1)進んで挨拶  (2)なんでも一生懸命  (3)自分も友だちも大切に
 続いて表彰、その後は、生徒指導担当から冬休みの過ごし方(お金の使い方・物の貸し借りについて等)についてクイズ形式で話がありました。最後に、情報教育担当からは「持ち帰ったタブレットの使い方」についての注意がありました。 3学期は、1月8日(水)から始まります。休み中、子どもたちに楽しい思い出がたくさんできることと、始業式の日に、みんなが笑顔で登校してくることを願っています。
皆様、今年一年、本校教育にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。引き続き、令和7年もよろしく願いいたします。良き新年をお迎えください!

1133-1.jpg1133-2.jpg1133-3.jpg

2024/12/20
2学期の学校生活も残りわずか!
2学期の学校生活も、今日を含めて残り2日間となりました。各学級では、学習や生活のまとめを行ったり、お楽しみ行事を実施したりしていました。
4年1組が2限目にお楽しみ会を行っていました。「自分らしさを発揮しよう!」というテーマのもと、子どもたちが自分の好きなことの紹介やジェスチャークイズ、手品などを行っていました。これまで担任の先生は「自分を出すには、自分が出せる雰囲気が大切!」ということを子どもたちに伝えてきたそうです。「一人一人の発表が輝いていた」「安心して自分が出せる学級になっているのが素晴らしい」というのが私の感想です。笑いあり、賞賛ありの、1年を締めくくる良き一時でした。

1132-1.jpg1132-2.jpg1132-3.jpg

2024/12/19
12月の代表委員会
昼休みに「12月の代表委員会」が行われました。
議題は、@生活目標のふりかえり、A委員会より連絡、Bあいさつ運動についてでした。今月の生活目標は「声をかけ合い、相手の気持ちを考え行動する」でしたが、4年生以上の各学級が「今月のふりかえり」として話し合ってきたことと、これからどうやっていくとよいのかということを発表しました。委員会からの連絡では、放送委員会から「昼の放送のインタビューにもっと出てください」という呼びかけがありました。最後に、1月も「あいさつ運動」を行っていくことと、当番日を全員で確認しました。1月からも、子どもたちの力で児童会活動が盛り上がっていくことを願っています。

1131-1.jpg1131-2.jpg1131-3.jpg

2024/12/18
年末の大掃除
5限目に全校児童が年末の大掃除を行いました。
4月から使ってきた校舎に感謝の気持ちを込めて、今年一年の汚れを落としました。子どもたちはいつも教室やろう下、特別教室など、学年・学級に割り当てられた場所をきれいにしていますが、今日は大掃除ということで、普段の掃除ではきれいにすることが難しい隅々まで取り組みました。特に、今回は個人で使っている机やいすの足についたホコリ、お道具箱の中やロッカーなどもきれいにしました。また、大掃除とは別に、今日は先生たちのワックスがけ(ランチルームと各階のワークスペース)が予定されていたので、そこに置いてある物の移動のお手伝いもしてくれました。みんなよく頑張りました。このことを通して、新年を迎える気持ちも高まったと思います。今年、学校に登校する日も残り三日となりました。

1130-1.jpg1130-2.jpg1130-3.jpg

2024/12/17
栞づくり
園芸委員会主催の「栞づくり」が昼休みに図工室で行われました。
この行事はとても人気があり、始まる前から図工室前には列ができていて、全校児童の半分くらいの子どもたちが集まったと思います。園芸委員さんが紐のついた色画用紙を渡し、一人一人が好みの枯葉を木工用ボンドで貼っていきました。ちょっとした作業ですが、センスと個性の表れたステキな栞ができました。

1129-1.jpg1129-2.jpg1129-3.jpg

2024/12/16
モーモースクール(1・2年生)
3・4限目、1・2年生が三重県酪農協会の皆様をゲストティチャーに招き、「モーモースクール」を行いました。
1階ランチルームでは、「牛さんと牛乳ができるまで」の話と搾乳体験をさせていただきました。実際の乳牛の大きさの模型を持って来ていただき、牛乳の代わりに水を搾りました。2階ワークスペースでは、いつも給食で飲んでいる牛乳と他社の牛乳を飲み比べさせていただき、子どもたちは味や香りが違うことを実感していました。最後に、生クリームからバターを作る体験をさせていただきました。2・3人でグループを作り、交代でカップに入った生クリームを10分ほど振るとバターができました。子どもたちは作ったバターをクラッカーにつけて食べさせていただきました。みんな「美味しい」「またやりたい」などと、喜びいっぱいの2時間でした。

1128-1.jpg1128-2.jpg1128-3.jpg

2024/12/13
20分休みの運動場
今日も最高気温が11℃ほどの寒い一日となりましたが、20分休みの運動場には多くの子どもたちが集まって、友だちと元気よく遊んでいました。写真はその一コマで、1年生はボール鬼、4年生の女子は縄跳び、5年生男子はドッジボールを楽しんでいました。縄跳びは体育の時間に取り組んでいるので、休み時間に練習している子をよく見かけます。風があると縄は跳びにくくなりますが、今日はほとんど風がなかったので、絶好の縄跳び日和でした。

1127-1.jpg1127-2.jpg1127-3.jpg

2024/12/12
個別懇談会(二日目)
午後から個別懇談会を行いました。
今回の懇談会は、希望された保護者の方だけとさせていただきましたが、お子様の二学期の学習と生活の様子や頑張りについて、担任から話をさせていただきました。また、学校がない日やお家でのお子様の様子を伺うことができたと思いますので、担任の今後の指導やふれ合いの材料とさせていただきます。懇談会は今日が二日目で、明日が最終日となります。子どもたちの二学期の学校生活も残り七日間となりましたが、今後とも本校の教育にご理解とご協力をお願いします。来校していただき本当にありがとうございました。

1126-1.jpg1126-2.jpg1126-3.jpg

2024/12/11
人権集会
1限目に体育館で人権集会を行いました。
初めに、私から「人権とは、一人一人が自分らしく幸せに生きるために持つ権利、みんなが幸せに生きるために大切にすること」という話をし、その後は、各学級・学年から人権目標や人権標語が発表されました。発表の中で出てきた言葉は、「相手の気持ちを考える(想像する)」「挨拶をする」「プラス言葉を使う」「言葉づかいに気をつける」「相手の嫌がることをしない・言わない」「絵顔を広げる」「人に優しく・親切にする」などでした。最後に11月27日の「伊勢市子ども人権フォーラム21」に参加した6年生の代表5名から、そこで聞いた人権作文の内容と感想の報告がありました。感想の中には、「人には、他の人には言いにくいこともあるので、思いやりを持つことが大切だと思った」「障がいの有る無しに関係なく、同じように接しないといけないと思った」などがありました。

1125-1.jpg1125-2.jpg1125-3.jpg

2024/12/10
外国語で宮山小と交流(6年生)
3・4限目に6年生の外国語の授業がありました。
4月から野村先生とジョエル先生(ALT)に教えてもらっていますが、回数を重ねるごとに子どもたちの英語力が高まっていくのがよく分かります。授業前に二人の先生が念入りに打ち合わせをし、準備に力を入れているので、子どもたちは楽しく授業を受けることができます。
今日はZoom(クラウドコンピューティングを使用したWeb会議サービス)を使って、宮山小学校の子どもたちと英語で交流を行いました。内容は学校紹介で、2校のシンボル的な物や特別教室、先生方の紹介や運動会の様子なども伝え合いました。これまで子どもたちは準備や練習をしっかり行ってきたので、今日の本番もとても良い発表ができたと思います。でも、緊張していたのか、自己紹介や自分の役割が終わると、多くの子がほっとした表情でした。来年4月には同じ中学校に進む子どもたちです。英語の学習を通して、最高の出会いの機会とすることができました。野村先生とジョエル先生、宮山小学校の先生方、本当にありがとうございました。

1124-1.jpg1124-2.jpg1124-3.jpg

- Topics Board -