大掃除

2024/07/19

昨日は学期末の大掃除をしました。普段の清掃ではやってない部分をきれいにし、そのあと通常の掃除をしました。机やいすの下のごみ、ロッカーや黒板、流し、靴箱などみんなで分担してがんばって掃除をし、とてもきれいになりました。「大掃除って楽しいね」という声も聞かれました。きれいになるのも気持ちいいし、もうすぐ夏休みということでうれしい気分で作業ができますね。

稲の成長の様子(5年)

2024/07/18

7月18日、5年生は稲の成長の様子を写真で確認しました。この日は、通町にある田んぼに観察に行く予定でしたが、連日の猛暑により、校外学習を取りやめ、事前に田んぼの様子を撮影し、地域の方から聞き取りをして、多目的教室でその様子を担任から5年生に伝えました。
今年は暑さの影響で、例年よりも成長が早く、現在約70cmまで伸びています。各教室に戻ってからはタブレットを使って地域の方に対する質問を書いていました。
次回は9月3日に、稲刈りをしに行く予定です。

安全ボランティア(通町)

2024/07/18

通町の登校の見守りの様子です。通町は国道23号と二見街道が交差する「通インター」の交差点と、通町公園近くの高架下トンネル交差点の2か所に安全ボランティアの方に毎朝立っていただいております。
通インター付近は毎朝交通量がかなり多く、車はスピードを出していきます。
また、高架下トンネルから浜郷小学校に向かう道路はスクールゾーン指定にも関わらず、通行違反の車がスピードを出して通過していきます。
毎日の見守りのおかげで安全に子どもたちは登校することができます。毎朝暑い中ありがとうございます。

昆虫博士の出前授業(1,3年)

2024/07/18

7月16日、地域の方を講師に1年生と3年生を対象に昆虫について学習をしました。講師として来ていただいたのは校区にお住いの谷島さんです。ご自身のご趣味でカブトムシやクワガタを飼育されており、経験と知識も豊富な「昆虫博士」です。10年以上毎年本校に来ていただき低学年中心に出前授業をしていただいております。
授業では数匹の実物と模型を使って、カブトムシとクワガタのそれぞれの特徴や違い、クワガタについてはその種類や特徴、生息場所について詳しく説明していただきました。幼虫を囲む「お部屋」は「うんち」でできていることを教えていただき、孵化をするまでの様子をスライドで見せてくれました。
クワガタをつかむときのコツも教えていただきました。クワガタは手の温度に弱いことや気門(きもん)という息をする部分を塞いでしまうため長くつかまないようにしなければいけません。
また、餌のゼリーの容器が、食べ方の特徴からクワガタは浅くカブトムシは深いことなどを教えていただきました。
授業の最後に、カブトムシやクワガタの成虫や幼虫の実物を観察し、みんな興味津々でケースの中を覗き込んでいました。
今日は、昆虫について詳しく教えてもらったり、めったに見れない実物を見せてもらったり、貴重な経験をするとともに、「命の大切さ」も学ぶことができました。

これから夏休みなどに、山へ虫とりに行くこともあるかも知れません。その際は必ずお家の方と一緒に行きましょう。また、幼虫には直接触らないこと、そして虫を捕まえたら大事に飼いましょう。

アサガオの絵(1年)

2024/07/17

育てていたアサガオがきれいに咲きました。その様子をタブレットで撮影し、図上の時間に絵を書きました。みんな個性あふれる素敵な絵が仕上がりました。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる