対面式

2024/05/01

認証式のあとは、1年生の対面式がありました。
まず、1年生一人ひとりから自分の名前を言ってもらいました。みんな元気よく言えてよかったです。
そのあと、各学年の紹介を児童会役員からしてもらいました。次に、2年生からプレゼントとして、朝顔の種を渡しました。代表の2年生は「私たちが昨年育てた朝顔からとれた種です。大切に育ててください」と上手に話すことができました。
最後に児童会会長から「いっしょに仲良くしましょう。わからないことがあったら何でも聞いてください」と優しく1年生に話してくれました。

認証式

2024/05/01

昨日、児童会の認証式が行われました。
まず校歌を斉唱したあと、児童会本部役員、学級委員、委員長の認証式が行われました。本部役員は認証状を受け取ったあと、一人ずつからあいさつがありました。
続いて、3年生から6年生の学級委員の認証式が行われ、6年生の代表が認証状を受け取りました。
委員会については委員長の代表が認証状を受け取りました。
校長のあいさつの中で、「児童会」は本部役員だけがやっているのではなく、児童全員が児童会のメンバーであることを自覚し、本部役員に協力してみんなでよりよい学校を作っていこうと呼びかけました。
また、委員会の仕事については、各委員はそれぞれの仕事を責任をもってすることが大切なことと、ほかのみんなも委員が仕事がしやすくなるように、協力することも大切であるという話をしました。

英語の授業の様子(6年)

2024/05/01

先週の英語の授業の様子です。This is meという単元で、名前や出身地、好きなことやできること、得意なことなどについて、具体的な情報を聞き取ったり、自分のことをよく知ってもらうために自己紹介をしたりすることができるのが目標です。
子どもたちは電子黒板に流れるビデオの画像や音声を聞き取り、タブレットにその要旨をまとめます。四人の登場人物について、名前、出身地、好きなことなどを入力していきました。打ち込んだ内容は学級全体で共有し、正しい内容をまとめていきました。

今日は専科の先生が不在のため、校長が授業に入りました。(写真はありません)内容は先週の続きの授業でしたが、自己紹介表現に使える単語でBINGOゲームをしたあと、I like〜, I can〜, I'm good at〜などの表現を使い、自分のことを紹介する英語を全員が上手に発表できていてよかったです。

余談ですが、BINGOゲームというと、昔は(私が教諭時代は)升目を書いたカード(紙)を配り、それに単語を書いてやっていましたが、今は、タブレットを使用しています。画面上で単語カードをスライドするだけで、升目がうまっていきます。あっという間に全員がビンゴの準備ができていて、子どもたちの操作の速さにびっくりしました。

心臓健診(1,4年)

2024/04/30

学校保健安全法に基づき、小学校、中学校、高等学校の各1年生では学校心臓健診を実施するよう義務付けられています。伊勢市のように一部の自治体では小学4年でも学校心臓健診が行われています。
26日、本校でも1,4年生の心臓健診が行われました。紀州ヘルスクリニックさんに来ていただき、会議室で心電図の検査を行いました。1年生は初めての心臓健診でしたが、先生の指示をきちんと聞いて、みんなスムーズに検査をすることができました。

給食の掲示物

2024/04/30

給食室に向かう廊下には給食調理士さんが作った掲示物が貼られています。
掲示物には12時に給食が提供されるまでの1日の流れが掲載されています。朝の7時45分には業者から食材が届き、子どもたちが登校する8時ごろにはすでに野菜を切り始めています。200人以上分の給食を作るのはとても時間がかかります。
毎日、おいしくて、栄養のバランスがよく、安全・安心な給食を作っていただいている4人の調理員さんに感謝です。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる