校長室    

HOMEページ
人権集会の温かみ
今週月曜日(12/10)は世界人権デー。
東大淀小学校では、先週から集中的に子どもたちが「自分たちがよりつながっていくためには」と考え、人権標語を各学年で考えてきました。その発表会を行いました。
聞いていると、「そう、その思いで行こう」「みんなで実行していこうな」と思ってしまうイイ標語が出されました。『生きている 一日一日 大切に』(6年生)、『思いやりの 気持ちを 行動に』(4年生)『あいさつは ともだちになる はじめのいっぽ』(1年生)などなど。発表もクラス全員でのかけ声や呼びかけもあり、担任の先生の工夫にも感心でした。くわしくは、次号・学校だよりをご覧ください。
写真は、1年生の列、3年生全員、5年生の列の一部です。
2012/12/12

3つのクリスマスツリー
12月も中旬、今年も残り20日になりました。
クリスマスまで2週間…子どもたちは、クリスマス、冬休み、お正月などなど、楽しみがいっぱいですね。苦しいことやめんどうなことを乗り越えて、楽しみを倍増させてほしいなぁ、と思っています。
東大淀小学校には、今、3つのクリスマスツリーが子どもたちを迎えています。一つは玄関にできているツリーだけ、これから児童会を中心に飾り付けが進むと思います。どんな願いが飾られるのか、今から楽しみです。二つ目は2階くすの木学級の壁に飾られている松ぼっくりつきのきれいなクリスマスツリーです。とてもていねいに作られています。三つ目は3階図書館前のデコレーションです。これは学校支援ボランティアの3名の方々の力作です。大きなサンタさんは、「東大淀小のみんなへ、すてきなクリスマスを」と書かれた本を持って笑っています。みんな、いいクリスマスを、そして、いい毎日を、と願ってやみません。
写真は、順に、1階のツリー、2階のツリー、3階のツリーです。
2012/12/11

友だちを思う心
水曜日に4年生で国語科の授業があり、私たちみんなで参観し、授業研究をしました。題材は『三つの願い』というもので、本当は優しいのにわがままな主人公が、三つの願いをきいてくれる貨幣を手に入れます。少しイライラして口にしてしまった言葉が願いとなり、親友を遠ざけてしまいま。反省して「戻ってきてほしいなぁ」と考えていると、その願いが叶い、その親友が戻ってくる、という内容です。
当日は、4年生の子どもたちは、はきはきと、かつきちんとした言葉使いで、たくさん発表や自分の考えを述べていました。よく指導されているなぁ、子どもたちの成長はすごいなぁ、と感心をしました。
この物語のように、毎日の生活でいくつかのイライラや不満・いやなことにぶち当たるでしょうが、子どもたちは、仲間を真に思う心をそのふりかえりの中から育てていってほしいものだとつくづく感じました。
写真は、授業最初の一斉音読の風景、授業の最後に自分と登場人物を重ねて意見を書く晴斗君・瑞紀さん・宥輝君、自分の意見を発表する万作君 です。
2012/12/07

図書館まつり!
今週に入って、絵本の読み聞かせ(人権集会)、1・2年を対象にしたブックトーク=本の読み聞かせ・・・と書籍に特に親しむ行事が続いています。子どもたちは、本が好きで朝の読書もしっかり行っていますし、昼の図書館もよく活用しています。
折りしも、コ田先生が担当してみえる図書委員会が、今週と来週の2週間、昼休みを「図書館まつり」と題して、本に親しむさまざまなイベント開催中です。初日は、早口言葉にチャレンジ、二日目は図書館カルタ大会、昨日は宝さがし、そして今日は辞書早引き大会です。楽しみが多いですね!!!図書委員さん、ありがとう。
写真は、初日の早口言葉にチャレンジする1年の颯太君・慎太郎君、2年の碧衣さん、本を見せているのは6年の竜政君・晴天君、さらに本を仲間で読んでいる1年生や3・4年生 です。
2012/12/06

和む心、和ませる気持ち
12月に入って初めての授業日、3日に『子どもの心を豊かにさせる絵本の世界』というテーマで、絵本の読み聞かせをしていただきました。学校へお招きしたのは、伊勢市小俣、みやがわ書店のマスター・橋村さんです。
菅先生と楠木先生がコンピュータで大きくした画像をバックに、次々と感情を込め、おもしろおかしく、かつ、臨場感あふれる読み聞かせを約50分していただきました。子どもたちは夢中で聴き入っていました。
心を豊かに、いろいろな気持ちのひだを増やすことが周りの仲間を思いやり、自分を大切にすることにつながっていきます。145名の子どもたちのより豊かな成長を願いながら、私も聴き入っていました。
写真は、身振りたっぷりに話される橋村さん、聴き入る子どもたち です。
2012/12/05

ほのぼの!ほかほか!!その3
12月の初日、東大淀保育園の生活発表会を参観に行きました。多くの小学校の子どもたちも見に来ていて、驚いた顔をしたり、「校長先生」と言って近くまで走ってきてくれたり、・・・とさまざま。
発表会は、どの組さんもすごいがんばりようで、4歳や5歳の子どもさんがこんなすごいことができるんだ、と今さらながら感動をもらいました。そして、何よりも、保護者の方々やおじいさん・おばあさんの反応がとても温かく、会場全体がほのぼのとした雰囲気で、それが園児たちをよりのびのびさせていたようです、多少の緊張感もありましたが。約2時間、ありがとうございました。イイ気持ちで帰宅しました。
写真は、年長組(緑)さんの『小人のくつやさん』のフィナーレ、年長組・年中組さんのハンドベル演奏、年長組さんだけの最後の合唱風景 です。
2012/12/04

ほのぼの!ほかほか!!その2
焼いもパーティの続きです。
2限目と3限目の15分の休み時間に、1・2・3・4・6年生全員が出てきて、5年生が焼き上げたお芋
をもらって食べました。そのイイ顔、顔・・・
写真は、5年生、6年生、1年生です。他のは撮影できませんでした、ごめんなさい。
2012/12/03

ほのぼの!ほかほか!!
先日11/30に、5年生が育てたさつまいもと保護者のお家より無理をお願いしていただいたさつまいもとで、「焼いもパーティ」をしました。
運動場の端で、炉を作り、一斗缶にぬらした新聞紙とアルミホィルに巻いたさつまいもを145名以上の分準備をして入れ、下に火を入れて蒸し焼きの感じで焼いもをします。火の番は担任の加藤先生ですが、準備や他の学年へのおすそ分けは5年生の子どもたちがはりきってしました。
結果は・・・上出来!!!
まずは5年生が食べましたが、ほかほか!天気もよく、ほのぼのとした学級での活動で、心もお腹もほかほかになりました。
写真は、準備の5年生、火を見守る梨紗さん・雪乃さん・柚香さん、できた焼いもに満足そうな健斗君・総哉君 です。
2012/12/03

体ほぐし 2年生の体育
昨日11月29日に、2年生の体育の授業が行われ、校内の先生方が参観をしました。「体ほぐし」という分野で、2年生の仲間づくりの輪や和をより広げようという目的で実施されました。
当日の内容は、「背中合わせ立ち」「子取り鬼」「新聞ゲーム」の3つで、2年生のみんなは笑顔いっぱい、時に真剣な顔で相談したりして、5分延長の50分授業をがんばりました。
写真は、授業の初め、黒坂先生の説明を聞く2年生、背中合わせ立ちの颯也君・奨真君・真喜志君たち、新聞ゲームの理央奈さん・大翔君・星名君・謙心君 です。
2012/11/30

かつての東大淀小の地面は?
今、6年生は、難しい言い方をすると「地層」という分野を理科で学習しています。驚くべきことに、数十年前に学校プールが完成したときに、三重県が資料として、東大淀小学校のプール下の土砂を地下10M近くまでいくつかの層に分けて採取してある資料が学校に保管されています。その資料を使い、学校の地下はこんな地層に分かれているんだということを学んでいるところです。
10Mといえば、学校がほぼ埋まってしまうくらいの高さです。すごい資料ですね。
写真は、分かれた1本1本の資料を見せる山地先生、
その資料をデータとしてノートに写し取り層の種類がどうなっているのかを考える6年生のみんな です。
2012/11/29

前ページTOPページ次ページ