校長室    

HOMEページ
スポーツテスト、6年のヘルプ
今、全校でスポーツテストを実施中です。
1年生は、6年生のお兄さんお姉さんたちにお手本を見せてもらいながら、時には一緒にやってもらいながらの実施です。今日も3限目、体育館で上体を曲げての柔軟度や握力、反復横とびにトライです。
6年生も温かい笑顔で見守り、人に説明をするということの難しさも体験しながらの「小」先生役をこなしています。エライね!
2012/06/18

鉢植え野菜の生長・・・
2年生が育てている鉢植え野菜の生長の早いのに驚きです・・・土が良いのか、手入れがいいのか、きっと両方でしょう!子どもたちは、今朝、大きくなった鎌田君のキュウリにびっくりでした。
また、その隣では、1年生のアサガオのつるがすくすくと添え木に上まで伸びつつあります。
両方ともに楽しみですねぇ!!!
追伸、くすの木さんの畑でも、キュウリが一本大きく実りつつあります。
写真は、1年のアサガオの鉢、2年生の大きくなったキュウリと実が大きくなったトマトです。
2012/06/18

友だちと考えて・・・工夫のトレーニング
今日は2年生の体育。ジャンプ力をつけよう、リズム感をつけよう、というねらいはありますが、みんなで楽しく、明るく、元気に体を動かす活動をしています。
色とりどりのフラフープを地面に置き、両足でジャンプして連続で飛んでいく基本的な練習を重ねた後、黒坂先生は「グループで、連続ジャンプできる少し難しいおき方を工夫してみよう」の課題を出し、各グループが意見を出し合い、考えてのチャレンジ風景です。みんなで考える、意見を言い合うことは大事ですね。
写真の3つのグループにフラフープのおき方の違いを見てください(もう一つグループがあったのですが、スペースの関係で掲載できず、すみません)
2012/06/14

児童会の集会活動
毎月1回、全校での集会活動があります。今まで勤務していた中学校でもありましたが、小学校の集会はほのぼのとした感じがあります、そう感じるのは、私だけでしょうか?東大淀小学校だからかもしれません。
6月で3回目となる集会。今回は、各委員会の活動の発表がありました。情報掲示委員会、美化委員会、そして給食委員会。美化委員会と給食委員会は1年から6年まで興味が示すことができるような○×クイズの活動でした。私自身は、一日に東大淀小から出るゴミの量の比較的多いことや給食の残菜の量の少ないこと(子どもたちが好き嫌いを超えてよく食べていること)に驚きました。その量については、また、お家で子どもさんと話題にしてください。終わった後に、温かみの残る集会活動でした。
写真は、○×クイズを出す美化委員会の3名、給食委員会の面々、そして、回答に喜ぶ子どもたち、です。
2012/06/13

梅雨をひかえて
東海地方は梅雨に入ったと思われる、と気象台が表明してから、好天が2日続きましたが、明日からは曇りまたは雨の予報が続いています。いよいよ、だなぁという思いです。
梅雨のジメジメ、うっとおしさ、その後の暑さは、人の気分を滅入らせますし、イライラしがちです。そんなとき、私は「できるかぎり、周りの人やものの良いところ、すばらしいところ」に目をむけるようにしています。スポーツでも、必死でプレーした姿やナイスプレイには心がさわやかになりますよね。一日のうちでも、ふと心がなごむ光景や風景がありますよね。そんな気分を多くもつことで、イライラも滅入る気分も解消されていくと自己暗示をかけています。できるならば、自分が人にいい思いを多くさせられたらなぁ、とも考えます。曇ってきた空模様をながめながら、校長室からこんなことを考えました。
写真は、東大淀小学校玄関庭の端にきれいに咲く紫陽花と学校ボランティアの3名の方々がきれいに季節の飾りをしていただいてある図書館の壁面です。
2012/06/11

梅雨入り間近・・・
さわやかな風が心地よい季節が終わりを告げ、まもなく梅雨入り宣言を天気予報局が発表しようとしています。昨日は、市内の中学校連合陸上競技大会が無事終了しました・・・(小学校の陸上記録会は、10/16(火)予定です)。
5年生が植えた苗(稲)もすくすくと育ってきています。5年生は苗の残りを校庭のすみで、バケツ水稲栽培をしています。職員室前や玄関前のツツジが満開で、子どもたちは蜜を吸ったり、花びらを観察したりしています。5年生は、おしべとめしべの観察に花壇に出てきていました。
2012/06/08

金星、太陽面通過中!
朝は曇っていましたが、一気に晴れ間が出た1限目。9時前から、3年生と5年生は校庭へ出てきて、理科天体の観察、金星が太陽面を通過中の小さな点を遮光板を使って観察しました。その後から6年生も登場。
「あ〜ぁ、見えた」「ある、ある左や」と驚きの喚声を上げ、笑顔で、今年度の二回目の天体ショー観察を行いました。
写真は、空を見上げる3年生、加藤先生の説明の後空を見上げる5年生、菅先生の準備した高性能カメラで拡大された金星通過を見る5年生
2012/06/06

食べることの大切さ
昨日、「食育」の授業を通して、食べることの大切さやいろいろな食材とその栄養素を、城田小・徳田栄養教諭から子どもたちは学びました。1年では、さまざまな食材とその大切さを、4年では「噛むこと」による栄養分の摂取、また体への良い影響を、5年ではバランスよい食事のための三大栄養素を、それぞれ学習しました。子どもたちは積極的に手を挙げたり、徳田先生の優しい問いかけや提示に笑いあり、即反応あり、驚きあり、と温かい授業の一こまでした。
詳しくは、「学校だより・くすの木 第6号」でお知らせする予定です。
2012/06/06

くすの木の木陰
5月6月と日差しがきつくなる中、校庭のくすの木さんの木陰は、子どもたちの憩いの場でもあり、休む場でもあります。1年生の大好きな円形ドッヂ。その練習をくすの木さんの木陰を借りて行っています。3チームのうち、日向がいいと選んだチームもあり、和気藹々の体育でした。
2012/06/04

まあるい形その3
3年生の算数の授業の続きです。「円」という概念とコンパスを使って円を描く練習を重ねて、子どもたちは円を使った模様づくりに取り組みました。一人ひとりが思い思いの発想で、コンパスを使い、大きな円、小さな円を組み合わせ、幾何学的な図、動物的な図を創っていました。
写真はその映像例、子どもの作品とパンダを見せてくれた未葵さん
2012/06/04

前ページTOPページ次ページ