校長室    

HOMEページ
3年は苗のスケッチ
昨日の同じ限に、4年生の畑作りの横では、3年生が自分たちの苗のスケッチを楽しんでいました。3年生のみんなは、ホウセンカや他の花栽培をするそうで、夏ごろには花いっぱいの東大淀小になるのでは、と、これまた、秘かに祈っています。
写真は、スケッチの合間の笑顔とスケッチそっちのけでアリを観察する仲間です。
2012/06/01

4年生グリーンカーテン作りへ
昨日の5限目、4年生のみんながタネから育てて、二枚葉が出てきた、ヘチマとニガウリの苗を学年の花壇(畑)に植えました。畝作りをして、夏にはグリーンのカーテンができればいいなぁと思っています。なにしろ、校長室の前ですので、涼しい思いができることを祈っています・・・。
他にも4年生は違うところにヒマワリを育てるための土返しをしていました。
4年生のみんな、お疲れ様でした。
写真は、苗を準備する仲間、雑草を抜き、畝を作る仲間、そしてヒマワリ用の花壇の土返しをする仲間です
2012/06/01

誕生日はいつ?
5月のジャーメイン先生を迎えての外国語活動は、末の日になってしまいました。今日は、「誕生日はいつ?」とその答え。5年生のみんなは、各月の単語、日付の言い方にチャレンジ。苦労してお互いに言えて、にっこり、ほっと笑顔でした。
写真は、対話の発表風景です。
2012/06/01

まあるい形その2
先日の3年生、円の学習の続きです。
次の日には、「円」という概念や円の作り方を学びました。全員、最初は、中心より等しい距離に点を描き、それを結ぶ作業を…そして、先生より円の概念を聞き、納得!次のコンパスを使っての作業に四苦八苦でした…感想をおうちでどうぞ。
2012/06/01

楽しみ、花・野菜栽培!!!
同じ日の3・4限目。1・2年生は、校庭の一角で、自分たちの鉢植えの観察と補強を…。1年生は二枚葉に育ってきたアサガオの観察と絵描き。2年生は、それぞれが育てている野菜の補強材を立てるのと観察。中には、花が咲き、その根元にすでにキュウリの赤ちゃんができている鉢も。「先生、葉っぱがトマトのにおいがするよ」と担任の先生に報告も。楽しい笑顔と熱心な顔があふれる校庭でした。
写真は、1・2年生の観察風景
2012/05/30

まあるい形
校舎を歩いていると、3年教室で子どもたちが熱心に「花火」のよう放射状に線を引いている姿が目に入りました。黒板には『まあるい形』と書かれてあり、なるほど、円をイメージさせているんだ、と分かりました。友だちのできばえを見ながら、いい作品には賞賛の声が上がり、とてもいい雰囲気でした。
写真は、いい作品を見せる菅先生と、熱心に活動をする3年生
2012/05/30

風のメロディ
今日は、青空の中、音楽室から4年生のリコーダーの音色が校舎と周辺へ流れていました。その音色に挽かれて、3階音楽室の全員で音をそろえて練習している風景を思わずパチリ!
保護者の方々も地域の方々もどうぞ学校の子どもたちの様子をご覧にきてください。業務員小島さんがきれいに刈り込んでくれた玄関前の植木がお待ちしています。
写真は、玄関前の植木と音楽の授業風景
2012/05/28

五月晴れの日に
先週は、全校での金環日食観察会、修学旅行、そしてPTAリサイクル事業、と行事が続きました。おかげさまで、今まで以上に早起きになってしまった私ですが…(笑)。
観察会も修学旅行も、みんな事故もなく、満足感・充実感を体験することができたのではないか、と思っています。特に、iTVでも放映されていましたが、リングができた瞬間に、校庭のほぼ全員が「おーぉ」という歓喜の声をあげました。6年生のみんなも、最終見学地・太秦映画村を終えてバスに乗った際の笑顔、忘れられません。私たちの仕事はたくさんありますが、子どもたちの安全・安心を保障することや子どもたちに確かな学力(今風に言うと、生きる力)をつけることもそうですが、笑顔で過ごせるようにすることや豊かに周りとつながることもその一つです。このことはかんたんに言えば人権です。私たちは、笑顔とつながりのタネをまいているのです。子どもたちがそれを受けて、それぞれの土壌でいろいろな人権の花を咲かせることができればイイですね。そんなことを考えさせる、気持ちのいい校長室からみえる皐月の空です。
写真は、私のケータイで撮った金環日食とリサイクル事業での笑顔(こんな笑顔をいつも見たいですね)
2012/05/28

いちご狩り
地元・柏町の澤村さんのいちご園のご好意で、時期としては終わりを迎えた「いちご狩り」にくすの木さんの子どもたちが行ってきました。澤村さんの採り方指導をよく聞いて、みんな、満面の笑顔での採り入れでした・・・良かったね!!!
2012/05/18

6年生の調理実習
今日の3限目は調理実習・・・東大淀小は家庭科室(調理室)がないので、理科室を使っています。その部屋で6年生、いつもと違う少し真剣な顔つき!!!作るメニューは「にら・ねぎ卵」。皮をむいて、それぞれをみじん切り、短冊に切って、ベーコンやウィンナーを炒めて・・・できばえや味はお家で話題に。
2012/05/17

前ページTOPページ次ページ