保護者と教職員が体験活動を通して交流

2014/12/5

 12月5日(金)に「保護者と教職員が語る会」として、陶芸活動を通して交流を深めました。
 「神楽の窯」の奥田さんとスタッフの北村さんを講師に招いて、参加者がお皿や花瓶、カップなどの作品づくりに取り組みました。
 作品作りがはじまると集中していないとうまく形が整わないため、全員が無口になり「語る会」の雰囲気は全く見られませんでした。しかし、作品が出来上がり、お茶を飲みながらお互いの作品について話を始めると、教室内が一気に和やかな雰囲気になり、会話が弾んでいました。完成した作品を目にするのがとても楽しみです。
 




数学科の授業研究会を行いました

2014/12/02

 伊勢市教育委員会から研究指定を受けている「学びのグレードアップ総合推進事業」に係る授業研究会を行いました。市内小中学校から30名近い先生方にお集りいただき、2年A組(後半グループ)の数学科授業を公開しました。単元は「平行と合同」のところで、星形五角形の先端にできる角の和の求め方を、いろいろな考え方で見つけ、図や式を用いて論理的に説明するというものです。4人グループでお互いの考えを発表しあい、班の中で分かりやすい説明をした人が、全体の場で発表しました。
 授業後の全体会では、参観者の皆さんから「生徒たちがグループの中で活発に自分の考えを伝えあっていて良かった」という感想をいただきました。また、学習で使用するワークシートを工夫することの大切さや、生徒に言語能力をつけさせるために教師側が気をつけること、小中学校での授業交流を通して学びを継続させることなど、貴重な意見をいただきました。今回のご意見をもとに、今後の学校の教育活動に生かしていきたいと考えています。




地元シェフから地域食材を使った料理を学びましたA

2014/11/25

 11月25日(火)に調理実習を行ったのは2年A組の24名です。今回指導に来ていただいたのは、「ドーファンイーヴル」オーナーシェフの薗浦さんと、林さんのお二人。作らせていただいたのは、@地元有滝産の鮮魚(かます)とタコのバプール ねぎらいねぎのソース、Aカップケーキ チョコレートソースの2品です。
 最初に、シェフから料理の作り方のついて説明を受けました。シェフは簡単そうに野菜をみじん切りしていましたが、生徒たちはそうはいきません。指先を切らないように一つ一つ丁寧に作業を進めていました。卵をボールの外に割ってしまったり、オーブンに入れる際にこぼしてしまったりとハプニングはありましたが、料理はどれも美味しく出来上がりました。生徒たちは、給食とともに美味しそうにほうばっていました。
 




情報モラル教育を行いました

2014/11/17

 11月17日(月)に伊勢市教育研究所から講師の方を招いて情報モラル教育を行いました。インターネットは、世界の様々な情報を調べることができる便利なものです。学校教育においても欠かせないものになっています。しかし、インターネットの利用によって、青少年の健全な成長に悪影響を与える情報や、友達同士のトラブルや事故に巻き込まれるケースが出てきています。中でも、スマートフォンのアプリケーションソフトである「ライン」でのトラブルが急増しています。メールやラインなどを利用する上での注意点、フィルタリングの必要性、万一トラブルに巻き込まれた場合の対処など、分かりやすく説明していただきました。
 




連合音楽演劇発表会が行われました

2014/11/14

 11月14日(金)に観光文化会館で伊勢市中学生連合音楽演劇発表会が開催されました。市内各中学校の1年生全員が午前・午後に分かれて各校の文化部(合唱・ブラスバンド)などの発表を聴きました。
 豊浜中学校からは、音楽部(ブラスバンド)と合唱団が参加しました。音楽部は今回で3年生が引退することになることから、部員が心を一つにして最後のステージ(演奏)を素晴らしい演奏で締めくくってくれました。また合唱団は、他のクラブに所属する部員が集まって編成され、昼休みなどを利用して少しずつ練習を重ねてきました。初めてステージに立つ生徒も多かったと思いますが、堂々とまた心をこめて歌ってくれました。
 最後には、会場にいる参加者・観衆が一緒になって大合唱を行い、合唱の素晴らしさを肌で感じて終えました。このような行事をこれからも大切にしていきたいと思います。




地元シェフから地域食材を使った料理を学びました

2014/11/11

 11月11日(火)に2年B組の生徒が、「うましくに伊勢シェフクラブ」の「ビストロ ブータントラン」山本シェフとスタッフの皆さんにお越しいただき、調理実習を行いました。
 作らせていただいたのは、@若鳥もも肉の香草パン粉焼き、Aブータントランのキッシュ、Bリンゴとクルミのチョコレートタルトの3品です。
 まずはじめに、山本シェフから3つの料理を実際に作りながら説明を受けました。その後、各班でそれぞれの料理を分担しながら作業に入っていきました。シェフのように手際よくとはいきませんでしたが、スタッフの皆さんの協力を受けながら一生懸命取り組み、料理を完成させることができました。
 料理を作り始めると、校舎内に美味しそうな匂いがたちこめ、他学年の生徒たちが調理室をうらやましそうに覗き込みに来るほどでした。




文化祭(午後の部)

2014/10/26

 文化祭の午後は、音楽部の発表で始まりました。演奏する生徒の後ろには、演奏する曲に合わせた映像が投影され、生徒たちの演奏をより引き立たせてくれました。その後の有志発表では、10月に行ったプロのダンサーによるダンス授業の成果を生かして、リズムにのったダンスを次々に発表してくれました。今年の有志発表は例年以上の高レベルな発表を披露してくれました。




文化祭(午前の部)

2014/10/26

 10月26日(日)に文化祭を開催させていただきましたところ、大勢の保護者・地域の皆様にご来校いただき深く感謝申し上げます。
 合唱コンクールは、合唱曲「道」を歌った3年A組が金賞、「証」を歌った3年B組が銀賞、「輝くために」を歌った2年B組が銅賞に輝きました。
 また、教科発表として読書感想文、人権作文、英語スピーチなども素晴らしい発表でした。さらに美化委員会からは回収したエコキャップで完成させた巨大アートを披露、保健委員会は薬物乱用防止の劇を披露してくれました。




ダンス授業A

2014/10/20

 プロのダンサーに教えていただくダンス授業の最終回が10月20日(月)にありました。9月から合わせて3回実施していただきました。最初は、アップテンポのリズムに合わせたストレッチ運動やジャンプ系の運動から、全員が音楽に合わせてダンスする動作に進んでいきました。全員が一斉にジャンプしたり、サイドステップする姿は、本当に迫力がありました。
 2時間の授業を終えると全員が汗だくになっていますが、どの生徒からも「楽しかった」という感想が聞かれました。




人権教育の公開授業を行いました

2014/10/8

 10月8日(水)、1年生で人権教育の公開授業を行いました。公開授業には、保護者の皆様の他に、自治会や民生委員の皆さんにも参観していただきました。
 授業は、いじめ問題を題材にして、いじめられている人の気持ちになって考え、正しい判断・行動をすることができる力を身につけることを目的に行いました。いじめはどの学校・学級にも起こる可能性があるという意識を常にもって、子どもたちの心の教育に取り組んでいきたいと思います。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる