今年最後の委員会
2025/03/14
予備の球根も追加で植えることにしました。
プランターに新しく土を入れて球根を等間隔に植えます。
最後に柵の中に並べました。
きれいなチューリップが咲くといいですね。
![]() | ![]() | ![]() |
今年最後の委員会
2025/03/14
球根の上がむき出しになっていたので、土をかぶせます。
![]() | ![]() | ![]() |
今年最後の委員会
2025/03/14
体育園芸委員会は、花壇の手入れです。
球根の土が少なくなっていたので補充します。
![]() | ![]() | ![]() |
今年最後の委員会
2025/03/14
放送委員会は最近の企画と後期の反省をしていました。
代表委員会もこの間の全校かくれんぼなどの反省をしていました。
![]() | ![]() | ![]() |
今年最後の委員会
2025/03/14
今日は今年最後の委員会です。
保健委員会は、ちょうど記念撮影をしていたので便乗して集合写真を撮りました。
図書委員会は、先日行ったイベントの反省をしていました。
![]() | ![]() | ![]() |
56年 卒業式の練習
2025/03/14
5年生の人数は少ないですが、すごく大きな声で呼びかけをします。
休んでいる子の分は先生が代わりに呼びかけをします。
5年生と6年生で互いの呼びかけや歌の感想を言い合いました。
![]() | ![]() | ![]() |
56年 卒業式の練習
2025/03/14
選挙が終わって2限目は56年生で卒業式の練習をしました。
歌と呼びかけを中心に行いました。
先日の予行練習で変更になった5年生の司会の動きの確認と練習も兼ねています。
![]() | ![]() | ![]() |
6年 奉仕作業
2025/03/14
こういう事をしてくれると、いよいよ卒業が間近だなと感じますね。
![]() | ![]() | ![]() |
6年 奉仕作業
2025/03/14
児童会選挙の裏側で、6年生が卒業奉仕作業として特別教室や廊下の掃除をしてくれていました。
![]() | ![]() | ![]() |
児童会選挙
2025/03/14
345年が順に投票して、最後に立候補者と選挙管理委員会が投票します。
すぐに選挙管理委員会が開票作業をします。
結果は、給食の時間に発表です。ドキドキして給食が食べられないかも…。
![]() | ![]() | ![]() |