春休みHP休止のお知らせ

2025/03/25

浜郷小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
明日、3月26日から4月7日まで春休みとなります。春休み期間中は、ホームページの「トピックス」の更新をお休みいたします。更新再開は、令和7年度に入ってからとなりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

修了式

2025/03/25

今日は、令和6年度の修了式を行いました。
まず、校歌斉唱のあと、校長より各学年の進級認定が行われました。校長からは、学年ごとにこの1年間でがんばったことや成長したことについてのお話があり、そのうえで全員の進級が認定されました。

続いて、1年の締めくくりにあたり、子どもたちに向けて校長からお話をしました。
1学期の始業式で伝えた「みんなが楽しく、安心して通える学校にするために大切な3つのこと」を、もう一度振り返りました。
その3つとは、
1 目標を持って努力すること
2 ルールを守ること
3 人の気持ちを考えて行動すること
です。
子どもたちには、この1年間でこれらを意識して行動できたかどうか問いかけ、自分自身を振り返ってもらいました。

春休みは、これまでの学びを振り返り、次の学年への準備を進める大切な期間です。これまで使ってきた教材やプリント類を整理整頓し、必要なものをしっかりまとめておきましょう。また、新年度に必要なものも早めに準備しておきましょう。

生活面では、特に自転車利用について注意を呼びかけました。
自転車に乗るときはヘルメットを必ず着用すること、「ながら運転」(スマートフォン操作など)は絶対にしないこと、駐輪時には必ず施錠すること、そして危険な運転はしないことを、改めて伝えました。ぜひご家庭でも、もう一度お子さんと一緒に確認し、ご指導をお願いいたします。


修了式のあとは、今年度で退職・転出される先生方の離任式が行われ、お一人お一人からのごあいさつと、児童会から花束の贈呈がありました。

その後、教室に戻ってからは担任の先生からのお話があり、通知表が一人一人に声をかけながら手渡されました。
子どもたちは、最後の一日を名残惜しそうに過ごしていました。

山本さん教育長表敬訪問

2025/03/25

青少年読書感想文全国コンクールで全国学校図書館協議会長賞(優良賞)を受賞した4年生・山本伊知華さんが、3月17日に小俣総合支所を訪れ、伊勢市教育長に受賞を報告しました。
表敬訪問には、伊知華さんの保護者、校長、伊勢市図書館協議会会長も同席しました。はじめに、教育委員会事務局の担当者が受賞の概要を説明した後、教育長からはお祝いの言葉とともに、伊知華さんの作文を読んだ感想や、受賞に至るまでの経緯、授賞式についての質問があり、和やかに歓談しました。
なお、この日の様子は、ケーブルテレビZTV「いせトピ」で、3月26日(水)18時を皮切りに、3日間にわたり数回放送される予定です。
放送時間は、
【3月26日(水)】18時(初回)、20時、23時
【3月27日(木)】6時、7時、8時、10時、11時、12時、15時、16時、18時、20時、23時
【3月28日(金)】6時、7時、8時、10時、11時、12時、15時、16時(最終)です。
是非ご覧ください。

しっかり手洗いをしよう(1年)

2025/03/24

1年生は養護の先生の指導で、正しい手洗いの仕方を学びました。手洗いチェッカーを使って、手洗いによってしっかりと汚れが落ちているかを調べました。普段の洗い方で確認してみると、汚れの部分が青白く光り、まだまだ汚れが残っていることがわかりました。

そこで、「あわあわ手洗いの歌」に出てくる「おねがいおねがい」「かめさんかめさん」のように、手をまんべんなく洗う方法を実践し、しっかりと洗ってみました。その結果、先ほどより汚れが落ちて、「きれいになった!」と実感できました。

手洗いは、エチケットや衛生面だけでなく、感染症の予防にも役立ちます。食事の前や外から帰ったあと、トイレのあとなどは、特にしっかりと手を洗いましょう。



あわあわ手洗いの歌リンク↓
https://www.youtube.com/watch?v=RzsqynHMwlg

おもちゃランドへようこそ(3年)

2025/03/24

3年生は、理科や図工の時間にオリジナルのおもちゃを作りました。
完成したおもちゃを使って、下級生を招待し、一緒に遊ぶ「おもちゃランド」を開催しました。この日は2年生を招待し、楽しいひとときを過ごしました。

最初に、3年生がそれぞれ自分の作ったおもちゃを紹介しました。射的や釣り、輪投げ、的あて、クレーンゲーム、迷路、磁石で動く車、ガチャガチャなど、工夫を凝らしたゲームが盛りだくさん! 2年生の子どもたちは自由に好きなゲームを選び、夢中になって遊んでいました。

3年生は下級生に優しく接し、丁寧に遊び方を教えてあげる姿がとても印象的でした。その温かいやりとりに、教室は終始和やかな雰囲気に包まれていました

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる