新年度・新学期に向けて(その2)
2025/03/28
部活動で登校している生徒たちに、旧3年生教室と新学期から学級の教室となる部屋の机と椅子を移動してもらいました。みんなてきぱき動いてくれました。階段を上がるので、時には慎重に、慣れてくると階段や壁に全く当たることなくスムーズに、安全に運んでくれました。
生徒のみなさん、ご苦労様でした。いつも気持ちよく協力できる五十鈴中学校生です。
新年度・新学期に向けて
2025/03/24
業務員さんが生徒昇降口のざら板にグラインダーをかけてペンキを塗り直してくれました。きれいにしてもらいました。
環境教育担当の先生がトイレの掃除道具入れにフックなどを付けてくれました。掃除道具類がすっきり整頓できるようになりました。
教育支援ボランティアさんが図書室の出入り口を春らしく飾ってくれました。新入生も新2,3年生も進級を実感できると思います。
合唱部 全国大会で銅賞受賞
2025/03/20
3月20日(木)に福島県福島市で開催された第18回声楽アンサンブルコンテスト全国大会で銅賞を受賞しました。三重県代表としてよく頑張りました。
いつも応援ありがとうございます。
令和6年度修了式・離任式
2025/03/19
午後から本年度の修了式を行い、続いて離任式を行いました。1,2年生は4月から進級します。この日の午前は校区小学校の卒業式でした。6年生も入学式に向けていよいよスタートです。
新しい学年・学期でも「自分も人も大切にして、何事も一生懸命がんばる、五十鈴中学生」として、新1年生の素敵な先輩になってほしいと思います。
離任式では春の異動で転任等の内示のあった教職員とお別れをしました。
ワックスがけ
2025/03/18
大掃除の後は、生活美化委員が各教室にワックスをかけてくれました。教室のワックスは夏休み前にかけて以来ですので、床はカラカラに乾いて艶もありませんでした。生活美化委員が丁寧にたっぷりとかけてくれました。生活美化委員のみなさん、ご苦労様でした。ありがとう。
各教室前には、机やいすなどが整理整頓されていて、そのクラスが丁寧に作業した様子もわかりました。
![]() | ![]() | ![]() |
学年末大掃除
2025/03/18
新学期に向けて、大掃除をしました。大掃除に始める前に、各教室で自分の机やいすの脚のゴミ取りをしたり、ロッカーを片づけたりします。また、普段は割り当てられていない下駄箱も各クラスから担当生徒が掃除をします。大掃除の終わりごろになると、掃除道具のほうきのゴミもかき出したりと、新学期に向けて取り組んでいました。きれいな校舎になりました。
![]() | ![]() | ![]() |
R7年度前期生徒会役員選挙
2025/03/12
午後、R7年度前期生徒会役員選挙を行いました。今回は、伊勢市選挙管理委員会のご協力で、本物の投票箱や記載台を準備していただきました。投票用紙も実際の選挙で使用されるものを五十鈴中学校バージョンで作成していただきました。
立会演説会の前に伊勢市選挙管理委員会の方から、18歳になると実際に投票できることなどもお話ししていただきました。
![]() | ![]() | ![]() |
2年生の自転車点検
2025/03/10
3年生が卒業して、今日から1,2年生のみの学校生活です。掃除区域も増えて、新年度に向けての準備期間でもあります。
初日は、2年生の自転車点検です。新年度も安全運転でいきましょう。
![]() |
第59回卒業証書授与式
2025/03/10
3月7日(金)第59回卒業証書授与式を挙行いたしました。伊勢市や地域を代表する多くの来賓の皆様、保護者・家族の方、在校生、職員が見守る中、一人ひとりに証書を授与しました。返事もしっかり、歌も一生懸命、卒業生と在校生が心を合わせて臨んだ素晴らしい式でした。
![]() | ![]() | ![]() |
1,2年生卒業式の歌練習
2025/02/21
卒業式まで2週間ほどになりました。5限目に1,2年生で卒業式の歌練習を行いました。卒業式の主役は卒業生である3年生ですが、後輩の1,2年生がしっかり役割を果たすと、式の完成度がぐっと高くなります。初めて二つの学年で歌いましたが、1回目としては上々だったとか。これから練習を重ねて、当日は素晴らしい歌声で卒業生を送ってあげてほしいと思います。
![]() |