年末の取り組みから(お楽しみ企画)

2022/01/12

12月に、体育委員会と児童会が、別々の機会に、みんなでドッジボールをしたりケイドロをしたりするイベントを企画してくれました。どちらも、コロナ禍の中、様々なイベントがなくなってしまったことを受けて、感染症対策をしながらみんなで楽しめることをしようと考え、計画・実施することができました。



新年のご挨拶

2022/01/12

新年あけましておめでとうございます。子どもたちには、新しい年に希望をもって学校生活を送ってほしいと思います。1月からは、今の学年でしなければならない勉強をしっかりと身に付け、次の学年につなげていくとても大事な期間となります。とても短い期間なので、1日、1日を、また1時間、1時間を大切にして、学校生活を送ってほしいと思います。



情報モラル講座

2021/12/20

12/7(火)に、伊勢市教育研究所より出口先生をお招きし、情報モラル学習を行いました。「子どもたちが危ない!インターネット社会の歩き方!〜脳に・学力に・生活に、困ったことが起こる可能性が!〜」というタイトルで、14の項目についてプレゼン資料を提示していただきながらご講演いただきました。14の項目とは、@インターネットは未成熟、A強力な「公開性」と「記録性」、Bインターネットの匿名性、CSNS、DSNS被害から自分を守るために、Eインターネットの利用時間、Fゲーム障害・ネット依存、G思春期の脳とスマホ、H目への影響、I学力への影響、J脳への影響、K勉強中のマルチタスクをさける!、L犯罪から自分を守る、Mルール作りです。インターネット機器は、非常に強力で便利なものですが、自分を守ることや周囲に迷惑をかけない使い方を学んで使わなくてはいけません。講演後には、資料もいただきました。一度、お家でも話題にしていただくといいと思います。



5年餅つき

2021/12/20

11/30(火)、水土里プロジェクトおばたさんにご協力いただき、5年生が餅つきをしました。昨年は、職員が餅つきをしているところをビデオで撮影したものを視聴しただけでしたが、今年は新型コロナウイルス感染症の感染者数が少ないということで、感染症対策を十分に行った上で実施しました。



食育研究会

2021/12/20

11/26(金)にオンラインで食育研究会を開催しました。本校は、校内研修のテーマを食教育と設定して2年目、今年度は、伊勢市の「学校における食育推進のための研究事業」の委託を受けて食育の研究を進めています。この2年間は、新型コロナウイルス感染拡大によって、「生産者と対面で直接話を聞く」「生産している場所を訪れて見学・体験する」といった活動はあまりできませんでしたが、視聴覚機器やICTを活用することで学習効果の維持を図りました。少しずつではありますが、児童の食への興味・関心が高まってきているといえます。たくさんの地域の皆様にご協力いただきましたことを心より感謝しながら、今後も研究を続けていこうと思います。



2年歯科授業

2021/12/20

10月の5年生に続いて、2年生も、伊勢市の学校歯科保健衛生指導事業の委託をうけ、学校医の先生を招き、11/25(木)に歯科保健指導を受けました。歯磨きの仕方について、プレゼン資料や模型をつかって説明していただきました。教えてもらったことを毎日の歯磨きにいかしていってほしいと思います。



ピンクシャツ運動

2021/12/20

11/22(月)からの一週間、児童会がピンクシャツ運動を行いました。ピンクシャツ運動とは、2007年にカナダで誕生した「いじめ反対運動」です。カナダで、中学3年生の男子生徒がピンクのポロシャツを着て登校し、いじめられました。それを知った高校3年生男子2人がその日の内にピンクのシャツなどを大量に購入し、メールや掲示板で友人知人などに翌日に着用することを呼びかけました。翌朝、2人はシャツなどを呼びかけた人に配って着てもらいましたが、この日に呼びかけ以上の学生がピンクの服で登校し、学校がピンクに染まりいじめがなくなりました。以降、毎年2月最終水曜が学校や職場にピンクのものを身につけて行くピンクシャツデーとしてカナダ全土に定着し、アメリカ・イギリスなど世界各国へ広まりました。この運動は、「いじめ反対」のメッセージとともに、いじめの問題を個人や当事者間だけの問題ではなく、社会全体の問題と捉え、いじめの定義や傍観者になることなどを含め、いろいろないじめの問題について考える機会となっています。最終日には、児童会の役員さんが「たくさんの人が取り組んでくれてありがとう」というお礼といじめの無い学校にしていこうというメッセージをお昼の校内放送で全校に送っていました。



子ども人権フォーラム

2021/11/25

11/24(水)に6年生の代表4人が、伊勢市子ども人権フォーラムに参加しました。今年は、新型コロナウイルス感染防止のため、オンラインで行われました。これは、伊勢市の6年生が書いた2本の作文の発表を聞いて、自分が思ったことや考えたこと、自分自身の経験等について伝え合うものです。作文は伊勢市の6年生が書いたものから選ばれました。一つは「いじめ」をテーマにしたもの、もう一つは、「家族に対する思い」をテーマにしたものでした。どの小学校の代表も、自分の言いたいことをはっきりと伝えることができました。



4年生食育授業

2021/11/25

11/12(金)に4年生が食育の授業を行いました。地域で生産されている農作物に目を向け、生産者の方が直売所で販売している理由を考えたり、意見を交流したりすることで、その仕事の価値に気付くことをねらいとした授業です。自分の考えを発表できた子がたくさんいたこと、ゲストティーチャーのお話がとても分かりやすかったことが印象に残る授業となりました。



6年生演劇鑑賞「こころの劇場」

2021/11/25

11/8(月)と12(金)に、6年生が劇団四季の「こころの劇場」動画配信を鑑賞しました。演目は、劇団四季新作ファミリーミュージカル「はじまりの樹の神話〜こそあどの森の物語〜」でした。6年生の演劇鑑賞会は、コロナ前までは伊勢市観光文化会館に集まって劇団四季の演劇を鑑賞するものでしたが、昨年度中止、今年は希望校のみ配信で鑑賞ということになりました。本校は配信を希望して鑑賞することにしました。鑑賞後、「すごく感動した!」という声が多く、ミュージカルという芸術に触れるよい機会になったと思います。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる