トピックスのページ

毎日の清掃活動

2025/01/24

毎日、放課後清掃活動を行っています。(11月、12月、1月は部活動の時間を確保するために週3回の清掃活動となっています)
写真は、生徒・職員昇降口の清掃をしている様子です。
とても積極的に熱心に取り組んでくれている様子を見て、感動しました。
きれいな学校にしてくれて、ありがとう!!

南海トラフ地震臨時情報発表時の対応について

2025/01/14

昨日(1月13日)の午後9時55分に気象庁より南海トラフ地震臨時情報(調査中)が発表され、その後午後11時45分に南海トラフ地震臨時情報(調査終了)の発表がありました。
教育委員会より各保護者に対して、臨時情報への対応について以下の内容の緊急メールが送信されました。

1月13日21時19分頃に日向灘を震源とするマグニチュード6.9(速報値)の地震が発生しました。その後、21時55分、気象庁より南海トラフ地震臨時情報(調査中)を発表されました。
今後の情報に伴い、14日(火)の登校を以下のとおりとします。
・調査終了が発表された場合…通常通り登校
・巨大地震注意が発表された場合…通常通り登校
・巨大地震警戒が発表された場合…自宅待機

地震の規模や場所等そのときの状況にもよりますが、今後もほぼ同様の対応となると思います。
もう一度、各ご家庭に配付してある南海トラフ地震臨時情報の発表時の対応のプリントをご確認ください。
なお、二見中学校ホームページの「緊急時の対応」のところにも「(改定)南海トラフ地震臨時情報の発表時及び、突発的な大地震発生時の対応について」が掲載してあります。

3学期がスタートしました

2025/01/08

冬休みも終わり、本日(1月8日)3学期の始業式を行いました。
この冬休みは天候に恵まれ、伊勢神宮等に参拝に来る観光客も増加しにぎわいを見せた正月となりました。
普段より交通量も増え、生徒たちが交通事故に巻き込まれないかと心配していましたが、大きな事故の報告もなく、元気に始業式をむかえることができました。
3学期は学年の締めくくりの学期です。いろいろなことに挑戦し3学期が充実するよう取り組んでもらいたいです。

2学期終業式

2024/12/23

本日12月23日(月)は2学期の終業式でした。
校長からは昨年度と同様に冬休みの過ごし方として、
*危険なことをして取り返しのつかないことにならないよう自分の行動を律すること
*生活のリズムを崩さないこと
*学年のまとめの時期になる3学期に向け、準備をすること
の3つのお願いをさせていただきました。
この3つの願いを冬休みに実行し、来年1月8日(水)に全員そろって3学期の始業式が迎えらえるよう強く望んでいます。
また、終業式後には8月に広島平和記念式典に参加した2名の生徒からの参加報告がありました。「広島で学んできたことをより多くの人に伝えたり、これからの平和の活動に活かしたりしていきたいと思います。」と力強い言葉で報告してくれました。広島平和記念式典での子ども代表による平和の誓いにもあるように、「平和をつくっていくのは私たちです。」です。この平和がいつまでも続くようにともに行動していきましょう。

地域の方に門松を飾ってもらいました

2024/12/17

12月17日(火)、二見地区民生児童委員の方々が中学校の昇降口と小学校の昇降口それぞれに門松を設置してくださいました。
門松は、正月に家を訪ねてくる年神様の目印となるための飾りだそうです。
来年も二見浦小学校・二見中学校の児童生徒や保護者、教職員が幸せに楽しく過ごせるような年になってほしいですね。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる