2024/04/09
令和6年度入学式が行われました。新入生69人が新しく仲間に加わり、二見中学校生徒総勢196人でスタートです。
入学するにあたり、下記の3つのことをお願いしました。
1 挨拶をしっかりとすること
2 勉強や運動などいろいろな活動に挑戦すること
3 中学校卒業後の進路に向け、1年生のころから準備をし始めること
1年生の皆さんにとって充実した中学校生活になるよう願っています。
![]() | ![]() | ![]() |
2024/04/08
本日4月8日(月)の午後より、新しい先生方の着任式の後、令和6年度1学期始業式を行いました。
校長から、新しい学年に向けて今心の決めている目標を1年間忘れずに持ち続け、素敵な1年にしてほしいこと、また、3年生にとっては最終学年であり、卒業後の進路選択に向かってこの1年を大切に過ごしてもらいたいことなどをお願いしました。
今年度、皆さんにとって素敵な年度となることを期待しています。
![]() | ![]() |
2024/03/25
「三重県いじめ防止条例」では、いじめの防止等に関する県民の理解を深め、社会総がかりでいじめの問題を克服するため、毎年4月及び11月をいじめ防止強化月間とすることとしています。
このため、各学校が地域、家庭その他の関係者の連携のもと、いじめの問題について考え、いじめが起きない集団や学校を作ろうとする意識を高め、児童生徒が安心して過ごせる社会の実現に向けた取組を集中的に実施します。
![]() |
2024/03/21
本日3月21日(木)、令和5年度修了式を行いました。
生徒にはこの一年間を「振り返る」活動をお願いしました。
振り返りを行うと、改善点を見つけることができます。また、振り返りをしなければ、同じ失敗を繰り返してしまいなかなか成長できなくなってしまうかもしれません。
次のステップに確実に進めるよう、この春休みにじっくりとこの一年間を振り返ってもらいたいと思います。
また、今年度で学校を離れる先生たちの離任式も行いました。
離任される先生たちが二見中での思い出などのお話をされた後、生徒会から花束を渡しました。
離任される先生方、ありがとうございました。
![]() |
2024/03/15
3月15日(金)に令和6年度前期生徒会役員選挙立候補演説会をふたみホールで行いました。
2月下旬から立会演説会当日まで、立候補者は「自分が役員となったらこのようなことがしたい」などを載せたポスターを作成し、全校生徒に向けて自分の思いや考えを伝えてきました。
立会演説会でも、学校行事の充実や学校のルールの見直しなど、生徒全員にとって充実した楽しい学校にしていきたいという立候補者の熱い思いが伝わってきました。
認証式は新年度に入ってからとなりますが、新しい生徒会役員を中心に、二見中学校をさらに素敵な学校にしてもらえると期待しています。
![]() | ![]() |
-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin