【地域情報】人権平和環境展
2024/11/05
11月1日と2日、浜郷学区同和教育推進連絡協議会主催の「人権・平和・環境」展が、浜郷小学校の作品展に合わせて同校体育館で開催されました。
「平和コーナー」では、「非核平和空襲展」で展示された戦争に関するパネルや戦時中の用具が紹介されました。
「人権コーナー」には、浜郷小学校と港中学校の児童生徒や保護者が制作した人権標語が並びました。
「環境コーナー」では、浜郷同推協委員の坂本先生やリサイクルプラザのスタッフをお招きし、ごみ問題やリサイクルに関するクイズなどを通じて楽しみながら環境問題について学ぶことができました。
「防災コーナー」では、まちづくり協議会や浜郷小学校による防災に関する展示も行われました。HUG(避難所運営ゲーム)ついての紹介もありました。
二日間にわたり、多くの保護者や地域の方々、ご来賓の皆様にご来場いただきました。この展示会の開催にあたり、同協議会山崎会長をはじめとする協議会の皆様が企画・運営を担当し、小学校の作品展をさらに盛り上げていただきました。ありがとうございました。
![]() | ![]() | ![]() |
作品展(2日目)
2024/11/05
11月2日(土)午前中に作品展を開催しました。図画や工作などの作品はまとめて体育館に展示し、習字等一部の作品は校舎内廊下に展示しました。また、この日は学校公開日とし授業参観がありました。
体育館の展示会場では、1年生が「にじいろのさかな」、2年生が「いろとりどり」、3年生が「真夜中のピエロ」、4年生が「龍」(以上図画)、5年生が「Myシーサー」と「はま☆スタ」で作った「わらぞうり」、6年生が「陶芸〜和の世界」(以上工作)を展示しました。
どの作品からも子どもたちの成長と努力が感じられ、豊かな表現力と創造力に感動しました。展示会場のレイアウトも工夫されており、見栄えが良く、見応えがありました。準備や片付けも子どもたちは一生懸命作業をしてくれました。
PTA本部役員・文化広報委員・安全委員の皆様には2日間、受付や駐車場整理をしていただきました。ご協力ありがとうございました。
![]() | ![]() | ![]() |
【地域情報】人権平和環境展初日
2024/11/02
浜郷同推協主催の「人権・平和・環境展」は、作品展と同じ会場で開催されています。
展示には、子どもたちの人権標語や環境に関する作品、浜郷小学校の防災教育の取組も含まれています。
![]() | ![]() | ![]() |
作品展(1日目)
2024/11/02
11月1日、作品展の第一日目でした。
約50名ほどの保護者、地域の方にご来場いただきました。
![]() | ![]() | ![]() |
【地域情報】人権平和環境展準備
2024/11/01
作品展と同時に開催される、浜郷同推協による「人権・平和・環境展」の準備が10月31日に行われました。体育館に展示用パネルが搬入され、浜郷同推協委員と浜郷小の教職員が協力してパネルを配置し、展示の準備を整えました。
![]() | ![]() | ![]() |