歯科保健教室(2,5年)
2024/09/05
9月4日、2年生と5年生で歯科保健教室が行われました。講師の先生は、学校歯科医の奥野先生です。歯科衛生士の方も一緒にご指導いただきました。
まずは、院長先生から虫歯はどうしてできるのか、そのメカニズムについて説明をしていただきました。
そのあと2年生は乳歯から永久歯への生えかわりのことや虫歯になりやすいおやつについて、5年生は歯肉炎について、それぞれ発達段階にあわせたご指導をいただきました。
後半は歯科衛生士さんのご指導のもと、タブレットを鏡代わりに、正しい歯の磨き方を学びました。歯磨きで大切なことは、@食べたらすぐに磨く。A力を入れずに細かい動きで磨く。B磨く順番を決めて、磨き残しがないように磨くです。
最後に「歯とお口のクイズ」をして楽しみながら、歯の健康のために大切なことや、歯に関する基本知識を学習しました。
![]() | ![]() | ![]() |
今日から給食開始
2024/09/04
9月4日、今日は2学期最初の給食でした。
メニューはチキンカレーライスと大豆とツナのサラダ。
みんなおいしそうに食べていました。
調理員のみなさん、いつもおいしい給食の調理ありがとうございます。
![]() | ![]() | ![]() |
稲刈り体験(5年)
2024/09/04
9月3日、5年生は稲刈り体験をしました。
4月25日に田植え体験をしましたが、苗は順調に成長し、立派に稲穂が実っていました。本来、稲は8月の下旬には刈ってしまうそうで、子どもたちのために1列分残していただきました。
今回も通町の農家の皆様のご協力で、稲の成長の状況を説明していただいたあと、刈り方のコツや注意点を丁寧に教えていただきました。田んぼは先日の台風による降雨で少しぬかるんでいましたが、子どもたちは準備した長靴を履いて、ゆっくりと田んぼに入っていきました。地域の方のご指導で、稲の根っこに近い部分から、鎌で丁寧に稲を刈り取っていきました。最後に、残った稲穂をコンバインで一気に刈り取る様子を見せていただきました。
![]() | ![]() | ![]() |
ウェルカムボード
2024/09/03
学期の初めには担任の先生が黒板にイラストやメッセージを書いて子どもたちを迎えています。代表的なものを掲載します。(ほかにもたくさん傑作がありました)
![]() | ![]() | ![]() |
9月の児童会目標
2024/09/03
児童会役員5人が校長室に児童会目標のポスターを届けてくれました。9月の目標は「廊下を走らず、規則正しい生活をしよう」です。廊下を走る子はずいぶん少なくなりましたが、まだ走っている子がいるので、児童会役員たちがが自分たちでなんとか改善しようと取り組んでくれています。前期の児童会役員の任期はあと1ヶ月。最後までがんばってください。
今回のポスターは結構目立つよう書いてくれたんだね。と校長が言うと、「今回が最後なんで気合い入れて書きました」と意気込みを話してくれました。
![]() | ![]() |