予定黒板をリニューアル

2025/02/21

教室の後ろに設置されている予定黒板が、老朽化による破損や汚れのため、新しいものに付け替えられました。新しい予定黒板は、学校全体で統一されたデザインとなっており、2日分の予定を記入できる仕様です。「今日の予定」と「明日の予定」を表示することができるため、子どもたちにとっても教員にとっても、その都度予定を確認しやすく、非常に便利です。

現在、3階の5・6年生の教室と、1・2階の一部教室で工事が完了しています。来週には、残りのクラスの予定黒板も改修される予定です。

消防団について学ぶ(3年)

2025/02/21

2月20日、伊勢消防署の署員の方をお招きし、3年生を対象に出前授業を行っていただきました。
授業では、消防団について学び、消防士と消防団の違いや仕事内容、災害の危険性とその対策、近くの避難施設、AEDの使い方などについて、スライドを使って分かりやすく教えていただきました。クイズも交えながら、楽しく学ぶことができました。

浜郷小学校の校区には「消防団浜郷分団」があり、地域の安全を守る頼もしい存在です。今回の授業を通して、いざというときに私たちを支えてくれる消防団について興味を持ち、その大切さを知ることができました。子どもたち中から、将来の消防団員が誕生し、地域を守ってくれると嬉しいですね。

6送会準備(5年)

2025/02/20

6年生を送る会を翌日に控え、5年生は体育館の飾りつけの仕上げに取り組みました。
ステージに貼る大きなパネルが完成し、壁の装飾もほぼ仕上がりました。時間に余裕ができたため、さらに飾りを追加したり、細かい修正を加えたりしながら、最後まで一生懸命に取り組んでいました。

いよいよ明日は、5年生が中心となって「6年生を送る会」を運営します。各学年の舞台発表や贈る言葉、プレゼント贈呈が行われ、6年生からのお礼の挨拶や演奏も予定されています。心を込めて準備した会が、思い出に残る素敵な時間になるといいですね。

6送会に向けて(6年)

2025/02/20

2月21日の「6年生を送る会」に向けて、6年生は体育館でお礼の演奏の練習を行いました。

6年生は思い出を語りながら、心を込めたリコーダー演奏を披露します。その素敵な音色に、思わず胸が熱くなります。

担任の先生からも熱のこもった指導があり、やる気を高める言葉をかけてもらい、6年生のモチベーションもさらにアップ!本番が楽しみです。

また、卒業式で歌う「いのちの歌」の練習も行いました。前回、廣先生にご指導いただいてから練習を重ね、1か月前の時点で順調に仕上がってきています。

第5回クラブ

2025/02/19

2月17日、6限目に、今年度5回目(最終回)のクラブ活動が行われました。
今年度のクラブ活動は、4年生から6年生を対象に、読書、イラスト、屋内ゲーム、スポーツ、タブレットの5つのクラブが開設されました。

スポーツクラブでは、運動場で男女別にサッカーを行いました。女子は、小さめのコートを使い、試合を楽しんでいました。

読書クラブでは、図書室で静かに本を読む子どもたちや、グループで読み聞かせをする班の姿が見られました。


タブレットクラブでは、各自が自己紹介動画を作成しました。自撮りで自分の顔を映しながら、自己紹介を行う活動です。

屋内ゲームクラブでは、班ごとにゲームを楽しんでいました。『音速飯店』というカードゲームに取り組むグループもありました。このゲームでは、「タン」「メン」「チャー」などの具材カードを使い、中華料理の名前を完成させるスピード勝負が繰り広げられていました。



イラストクラブでは、タブレットを使って画像を検索し、自分の好きなイラストを見つけて描く活動を行いました。

今年度最後のクラブ活動も、それぞれのクラブで充実した時間を過ごしていました。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる