HOMEページ
一学期の大掃除
一学期もあと5日でおしまい。
今日は、大そうじをしました。
いつもより、時間をたっぷりとって、普段できないところも荷物をのけて、掃き拭きをしました。
おかげで、校舎内がとてもさっぱりしました。
18日の終業式を気持ちよく迎えられそうです。
2025/07/11

今日の給食は・・・
今日の給食は・・・黒糖パン、牛乳、ポークステーキ、とうがんの卵スープ、添えキャベツです。
夏バテ気味の体にスタミナがつきそうなポークステーキが素敵!子どもたちもうれしいでしょうね。とうがんスープは、夏を感じる一品です。
2025/07/11

6年生、議会ツアーへ
6年生が、伊勢市議会の仕組みを学ぶために、議会ツアーに参加させていただきました。
この日は、スライド形式で、議会の構成について教えていただいたり、議場を見学させていただいたりしました。
子どもたちは、質問をたくさんし、伊勢市議会がどんなふうに予算を決めていくのかなど、政治の仕組みを理解することができました。
2025/07/10

今日の給食は・・・
今日の給食は・・・麦ごはん、牛乳、鶏肉とじゃがいもの煮物、ごまあえです。
肉じゃがは、牛肉のことが多いと思うのですが、鶏肉を使っていて、これもまたヘルシーでいいなと思いました。ごまあえは、個人的には、大好きな一品です。これで、ごはんをモリモリ食べます。
2025/07/10

4年生のすてきな合奏
4年生の子たちが、音楽の発表会に招待してくれました。
この日の演奏曲は、「いろんな木の実」。
びっくりしたのは、その声量の大きさです。10人とは思えない迫力ある歌声で、一気に心を奪われました。加えて、ところどころに楽器の演奏を入れたり、かわいい振付があったりして、最高の発表会になりました。
4年生の全員で音楽を楽しむ姿に、とても感動しました。
2025/07/09

今日の給食は・・・
今日の給食は・・・麦ごはん、牛乳、チャンプルー、もずくのみそ汁、手作りアセロラゼリーでした。
ちょっと濃い目のみそ汁は、具だくさんで、ごはんのおともに最高でした。チャンプルーは、卵と野菜がいっぱい!ごはんにのせて、親子丼みたいしにしていただきました。
2025/07/09

読書ツアーがんばろう!
2限目、図書室をのぞくと、2年生が読書ツアーの真最中でした。
読書ツアーとは、伊勢市教育委員会が進めている取り組みです。小学生におすすめの本150冊を読破していくツアーです。読むごとに一言感想を書いていくので、読書の足跡も残っていきます。
写真の子は、今、72冊だそうです。がんばって、完走してほしいですね。
2025/07/08

今日の給食は・・・
今日の給食は・・・麦ごはん、牛乳、シイラのピリ辛揚げ、ごぼうとモヤシの変わりきんぴら、こふきいもです。
シイラはカラッと揚がっていて、そこに甘辛いたれがかかって、ごはんとよく合います。付け合わせのこふきいもも、ほっこりといい味を出しています。きんぴらは、どこか懐かしいやさしい味がしました。
2025/07/08

暑ささらに厳しく
東海地方が梅雨明けし、今週から、暑さはさらに厳しさを増していきます。
今日の15時の運動場は、気温36度。WBGTは31越えでした。今日は、原則運動禁止なので、昼休みも、子どもたちは、校舎の中で過ごさせました。
しばらくは、この暑さとの闘いが続きそうです。
2025/07/07

今日の給食は・・・
今日の給食は・・・ちらしずし、牛乳、七夕そうめん汁、すいかです。
大豆、とうもろこし、きゅうりが入ったちょっと変わったちらしずしです。甘目の味付けなのもいいですね。そうめん汁の中の星形のオクラや、スイカが夏を感じさせます。
2025/07/07

前ページTOPページ次ページ