校長室    

HOMEページ
より遠くへ・・・
先週22日(金)の午後、全校で第4回避難訓練を行いました。今回は、「より遠くへ・・・」を目標に、第三次避難場所として提携している明野高校を目指し、片道約4キロメートルを歩きました。
当日、子どもたちは一所懸命に、少し速足でよく歩きました。今回の計測時間は46分でしたが、万一のときは確実に30分台になるだろう、と確信をしました(道路状況等が変化しているでしょうが)。
また、当日は学校安全ボランティアの方々5名と村松駐在の方も交通指導や支援をしていただき、ほんとうにありがとうございました。ボランティアの方々はい一緒に歩いてもいただきました。明野高校の校長先生も到着した際には、笑顔で迎えていただきました。
また、来年度もパターンを変えて実施を…と思っています。
写真は、玄関を飛び出す6年生、農道の途中の3年生、明野高校へ着いた全員 です。
2013/11/26

作品展の余韻・・・
教室や廊下には、作品展の力作が飾られ、まだまだ作品展の名残り、余韻があります。
「あ〜ぁ、この作品は○○ががんばって描いていたなぁ」とか「この作品は夏前からのがんばりだなぁ」とかながめながら、毎日、授業参観をしながら、廊下や教室を歩いています。
写真は、4年生前の、ひょうたんの仲間たちの立体作品と個別学習をするくすの木の仲間 です。
2013/11/25

えんぴつ立て作り
4年生は、先日、担任の先生がご出張で、私と教頭先生が代わりに教室に行きました。
授業の内容は、図画工作:えんぴつ立てつくり…
段ボールとクーピーや水性マジックで思い思いのえんぴつ立てを作ります。最近は段ボールカッターというもの便利なものもあって、子どもたちは楽しそうに作業を進めていました。担任の先生がいなくても、すごいねぇ〜
写真は、作業のようす です。
2013/11/25

みんなで考え、意見交流する学び!
どの学年・学級でも行われている授業ですが、昨日は3年生で活発に、かつ楽しそうに、一人ひとりが考えながら学びが行われていました。
テーマは、「いつ、どこで、だれが、どうした」を考える授業です。
担任の玉木先生が課題を説明し、どれが焦点かをきれいに色分けされたカードで、黒板に貼り出します。すると、子どもたちから、まず質問、そして、自分の考えや意見が出てきます。しっかりとした日本語、伝える表現を身につけてほしいと思いながら、しばし、参観させてもらいました。イイ授業でした。
写真は、その授業のようす です。
2013/11/22

図書室のすばらしさ
本校の図書室は、狭いですが、温かみのある部屋です。
毎週木曜日に、学校安全ボランティアの3名の方がみえて、図書の整理や図書室の飾りつけなどをしていただいています。今はクリスマスムードでいっぱいです。そして年が明けると、お正月のかざりつけになるのでしょう…図書室前は今華やかですよ。
また、毎週金曜日に、伊勢市教育委員会からの委嘱で「図書館活性化支援員」という名で1名、図書室の整備や図書館教育に来校していただいています。その方が、新刊本の紹介や多くの図書の分類を子どもたちによくわかるようにセットしていただいています。
登下校での見守りや学習の支援だけでなく、図書室にも何名かの支援、協力をいただいています。学校は、本当に多くの人に支えていただいているんだなぁと改めて実感する日々です。
写真は、図書室の飾りつけと分類されたカードなど です。
2013/11/21

2年生ポップコーン作り
昨日の1年生に続いて、2年生は、夏に収穫したとうもろこしの実をもぎ、乾燥させて・・・
今日、みんなでポップコーン作りをしました。
楽しみにしていただけあって、みんな朝からハイ気分!
理科室兼家庭科室のホットプレートではじけるとうもろこしに大喜び!!
今日もはじける笑顔に出会いました・・・うれしいですね!!!
塩味とキャラメル味の二種類、職員室にもおすそ分けをもらい、ごちそうさまでした。
写真は、できあがりを待つ2年生の班のメンバーとできあがりのポップコーン です。
2013/11/20

収穫の次は・・・
1年生は大豆・枝豆を夏に栽培し、乾燥させていました。それを炒って、食べてみようーそして、次は、きな粉つくりをして、その次の楽しみにしよう・・・と計画しています。
今日は、その『炒り大豆』の日!
2限目から、1階廊下はイイ香り!!
そして、子どもたちは、ほくほく、楽しそう!!!
教室をのぞいたら、まだ、大豆は炒った状態で、子どもたちは観察日記を書いている真っ最中でした。
この後、子どもたちのイイ顔がはじけそうですね。
写真は、炒り大豆とスケッチ中の子どもたち です。
2013/11/19

急な地震速報でも・・・
iTVさんと伊勢市各校は「地震速報」に関して契約を交わし、万一の事態に二重三重に備えています。
昨日は、一年に一度、その速報システムが作動するかどうかの実験の放送日だってので、10:00に、全校放送のラインで、iTVさんより「もうすぐ震度3の地震がきます。10、9、8、7・・・」という放送が流れました。私自身も、身を隠さなければ、と思いつつ、「子どもたちはどうだろう?」という関心の方が勝ってしまい、1・2年、3年と教室を見に行きました。
さすが、えらいもので、担任の先生の指導の下、みんな机の下へ頭部より入れて、机の脚をしっかりと持っている姿勢をとっています!!!教室等での不測の事態の際は、これなら大丈夫、と安心をした次第です!
登下校や休み時間、掃除の時間等での避難を昨年同様、随時実施をしていきたいものです。
写真は、実施中の1年生、終了した安堵の2年生の表情 です。
本日の明野高校までの避難訓練、雨天で一週間延期です。
2013/11/15

作品展当日・・・
そして、作品展当日を迎えました。
どんよりと曇った朝、雨が心配されましたが、幸いなことに、雨が少ししか降らず、運動場も使うことができたので、子どもたちは自由時間には元気に学年を越えて、ドッヂボールをしていました。しかも、本気で・・・(笑)。この学年を越えた中に、東大淀小学校のすばらしさ、温かさの一つが垣間見えます。嬉しいかぎりです。
保護者のみなさん、地域の方々、当日は、お休みのところ、あるいは仕事の合間に学校へお越しいただき、ありがとうございました。日ごろのご支援やご協力もあわせて、重ねてお礼申し上げます。
作品展の一日は、「トピックス」のコーナーでお知らせをいたします。
2013/11/13

作品展前日
まずまずの天候で、ほっと一安心!!!
午後から、各学年一斉に会場準備をスタート!PTAの本部・委員さんも明日のバザーやゲーム大会の準備に集まっていただきました。ありがとうございました。
準備で大活躍なのが、5・6年生。1・2年展示会場の飾りつけ等も手伝い、バザーの品も体育館へ運び、そして、自分たちの展示会場の準備も・・・でも、笑顔がはじけて、楽しそうにみんなで取り組んでいました。本当に、よくやっているねぇ、5・6年生!
写真は、その準備をしているようす です。
2013/11/10

前ページTOPページ次ページ