校長室    

HOMEページ
絵画・工作進行中・・・1・2年
昨日の3限目に、いつものように、各教室の授業を参観しに回っていると、1年生では、さかなの形をつくり、そこへプラスチックのクッション材(エアクッション)を貼って、「魚」らしくして、思い思いの着色をしているところでした。選ばれた材料がとても発想豊かで、まず担任の先生に尊敬。そして、子どもたちの自由な魚の形にも尊敬でした。
となりの2年生でも、カラフルな絵柄が見られました。2年生は、たまごから生まれた「自分のなりたい?考えている?好きな?職業やキャラクター」を色塗りしている真っ最中!!!そのたまごが、とても個性的で、さまざまな模様や色があり、あざやかでした。一人ひとりの発想を受け容れる担任の先生や思いつくことができる子どもたちに「すごいなぁ」と感心!!!
作品展まであと、二週間あまり・・・各教室とも、一時間を集中して使っています。
写真は、その1・2年生のようす です。
2013/10/24

6年書写
先週あたりまでは、6年生は「あこがれ」というひらがなを練習していましたが、いつのまにか漢字四文字の「世界平和」に・・・。
いい言葉ですね。しかし、『いい』と思っているだけでは、何も変わりませんね。何かを変えよう、より良くしていこう、と考えたら、まず行動を起こすことですね。そして、仲間とのつながりを・・・。
本日予定されていた陸上記録会が雨天延期(28日・月に)となりました。学校の内外で、さまざまな活動に忙しい6年生ですが、気持ちは書写の文字のように、穏やかで、かつきりっとしたものであってほしいと願っています。
写真は、真剣な書写のようす、最後の筆あらい です。
2013/10/23

ギネスに挑戦???
5年生は、クラスの意識を高めるためか、連続の運動量を高めるためか、昨日、くすのきさんの下で、大縄跳びの連続に挑戦していました。
まだまだ、始めたばかりで、次々とというわけにはいきませんでしたが、笑いあり、「がんばれ」のかけ声あり・・・いい雰囲気でした。
写真は、そのようす です。
2013/10/22

校舎をきれいに・・・
前期が終わる11日(金)。
終業式が終わってから、6年生が全教室と特別教室等のワックスがけをしてくれました。
大きな作業や活動のときには、さすが最上級生、という働きをしてくれますね!!!
運動会の閉会式のあいさつでもお伝えしましたが、今年度の6年生は、根気つよく、いろいろな活動に各学年や行事の下支えをしてくれます。もちろん、主役でもあるのですが・・・
写真は、ワックスがけのようす です。
2013/10/21

先週は一日空きました!
毎日、子どもたちの授業風景や活動風景などを学年別や全校、あるいはグループなどでこのブログに掲載していますが、先週は一日空白がありました。
10/17(木)です。
この日は、全国の小学校の校長先生が研究大会のため、伊勢市の県営サンアリーナ等へ集結し、意見交換や学校の経営などについての討議をする大会が行われ、その会員として、二日間参加をしたためです。迎え入れる側としては、とても気遣い・おもてなし、をしたつもりです。肩こりも半端ではありません(笑)
私が参加した分科会では、一つの会場に北海道から沖縄まで400名の校長先生方が集まりました。なかなか壮観でした・・・
写真は、全体会場の玄関、分科会の会場 です。
2013/10/21

4年生電気とエコに関する体験学習
4年生での学びの紹介が続きます。
先日、伊勢工業高等学校の先生方6名に来ていただき、体育館で、4年生に「電気に関する学習」を実際の体験も交えて実施していただきました。
当日は、電気が作られる仕組みや電気でできること、さらには太陽電池で走るミニ電車の模型、さらには電気自動車試乗体験、自転車をこいで電気を起こす実験などなど、あっという間の2時間でした。
写真は、4年生のそのときのようす です。
2013/10/18

4年生ヘチマとひょうたんの収穫
6月より育ててきたグリーンカーテンのへちま、ひょうたんの収穫を4年生が行いました。残念ながら、ニガウリは途中で落ちたり、腐ったりしてしまいましたが、へちまとひょうたんは豊作で、大小あわせて20個以上・・・
4年生のみんなに一つ一つがいきわたり、みんなニコニコ!乾燥させて、図工の素材になるようです・・・どんな作品ができるのか、楽しみですね!!!
写真は、収穫風景と自分のへちまやひょうたんを持ってニッコリの4年生 です。

青空なのに、暴風警報発令のため、子どもたちは自宅待機の今。家でのんびりしているか、退屈しているか、はたまた楽しんでいるか・・・早く警報解除を願うばかりですが、まだまだ風は強いですね。
2013/10/16

後期スタート!
後期の授業スタートは、台風の接近が心配される日になりました。子どもたちは、ほぼ元気に登校し、先ほど始業式を終えたところです。
前期の反省をしっかりととらえ、一人ひとりが一歩ずつ自分や集団を磨いていってほしいと願っています。
運動会が終わり、「作品展」への準備が各学年本格化する中、書写の練習も集中して行われています。
前回、2年生の硬筆授業をお知らせしましたが、今回は3年生毛筆。4月に毛筆に初めて取り組み始めた3年生とは思えないほどの、筆使いで、しっかりとした姿勢と集中力で学びに取り組んでいました。
写真は、「大」というむずかしい文字に取り組む3年生のようす です。
2013/10/15

福祉健康環境フェスタ!
昨日13日(日)は、県営サンアリーナで、「福祉環境フェスタ」が開催されていました。
本校の教育支援ボランティア・大学生のF先生がゼミとして、講座を開いているというので、その応援も兼ねて、訪ねてみました・・・現地は、内宮外宮遷御のあとの三連休ということもあり、その駐車場とフェスタのお客さん、さらにはサッカーやスポーツ大会の開催とも重なり、大混雑!!!すごい車の数です。
F君を激励し、しばらくアリーナ内を散策すると、環境の部門で、市内の小中学生のポスターや自由研究の展示が。東大淀小の3年生の作品や卒業生の作品を見つけて、うれしく思い、思わず撮影しました。
いいひとときでした。
写真は、その作品とゼミの講座ブースにいるFさん です。
2013/10/14

消防署新聞コンクール!!!
4年生は先月30日に、伊勢消防署本署を実地見学に出かけました。当日は、質問もよく出て、かつきちんとした全体での行動もできました。
その見学してきた内容と個人の感想などを一人ひとりが新聞という形でレポート化し、その新聞の意見交流が授業で行われました。
みんな、仲間の新聞のいいところや改善すればいいところを述べあっていて、イイ雰囲気でした。
写真は、その授業風景、意見を言う4年生男子、教室の後ろに貼られた消防署新聞 です。

今日で、前期が終了します。4月始業式・入学式以降、子どもたち全体は、一つの行事や学びにより集中して取り組むことができるようになり、つながりが強くなってきたと思っています。一人ひとりも、それぞれがちがいはありますが、成長の轍をしっかりと刻んでいると実感しています。職員の指導、努力の賜物であると同時に、保護者の方々、お家の方々、地域のみなさんの協力、支援もとても大きいものだと、ひしひしと思います。
3日間の休みの後、後期がスタートします。ぜひ、いいところはより伸ばし、改善するべきところは一つ一つ努力していく、という姿勢で臨んでいきたいと考えています。一層のご支援・ご協力をお願いします。
2013/10/11

前ページTOPページ次ページ