校長室    

HOMEページ
3年生の毛筆続き
先週、3年生初毛筆の話題をこのボードでお知らせしました。
今回は、実際に筆をやわらかくすることの準備をしました。西村先生の指導の下、班別に水道へ向かい、筆を水にぬらして、芯の部分を柔らかくして、全体がしんなりとするようにします。これを教室へもどり、巻いて保持します。次回が楽しみですね…
最初のステップは細かく、ていねいに、の見本のような学びですね。
写真は、筆を水道水にぬらす作業と巻く作業をする3年生のスナップ です。
2013/05/20

理科実験結果
6年生の教室をのぞいてみると、先日行った理科の実験のまとめの意見交流をしていました。
広口ビンの中に、線香を入れ、火をつけて、ふたをしたり、そのままにしておいたりした結果どうなったか、そして、それはなぜか?ということの考察して、意見を出し合っていました。
身近なことで、空気・酸素の存在を知る、しかも、本校のめざす「よく聴き、自分の思いや考えを出し合い高め合う」学びに合っているなぁ、と思いながら参観させてもらいました。
子どもたちもよく考え、まわりと相談し、意見を出しあっていました。さすが、6年生!
写真は、黒板のまとめをみながら考える6年生の表情、よくまとめられたRさんのノート です。
2013/05/17

ドレミ体操!!!
5/15午後、大きな合唱が1階に響き渡っているので、2年生教室に行ってみると、笑顔いっぱいに合唱の真っ最中・・・
その合間に、気分転換リラックスタイムで、腕と体を使ってのドレミダンスとでもいう振り付けの練習!
酒コ先生を見本に、ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ…と腕と体を変化させていきます。そして、慣れたところで、アットランダムに先生が音階を言うと大騒動!
「できやん!」「わからんようになった!」と笑い声、終始、なごやか、笑顔いっぱいの音楽でした。
写真は、そのドレミ体操?ドレミダンス? です。
2013/05/16

卵サラダ、できたよ!!!
同じ日の午後、5年生は初!!!の調理実習。
ゆで卵を作り、それをもとに野菜サラダを作成しました。教室で見せる顔とはちがう笑顔で、コミュニケーションを仲間でとりながら、卵サラダを調理していました。
ゆで卵の黄身のあざやかさがとても新鮮でした。
写真は、調理中の5年生、カットされたゆで卵と野菜類 です。
2013/05/15

学級会5年生・・・
昨日お伝えした4年生の漢字の学習の日と前後して、となりの5年生では、クラスの交流を深めようと、楽しい学級レクの学級会を開いていました。
室長さんと副室長さんが前へ出て、なごやかな雰囲気の中で進められていました。担任の加藤先生の本来の予定は『米作り』についての学習だったようですが、5年生みんなの要望で予定変更となったようで、加藤先生も笑顔で、頼もしそうに見守ってみえました。
晴れの日の運動場版と雨の日の体育館版を計画しているののも、さすがでした。
写真は、学級会の司会をする室長・副室長さん、賛成の手をあげる5年生、です。
2013/05/15

漢字の書き順・・・
4年生の教室をのぞいてみると、「熱」「辞」「腸」「類」「順」などの漢字が黒板にならんでいます。
「むずかしい漢字だなぁ」と思っていると、次に、担任のコ田先生が書いたのが「関」・・・。
これまた、書き順の多い漢字。
手短に、注意するところを先生が説明し、みんなで、書き順の「手での練習」。英語を得意とする私にとって、漢字の書き順は大の苦手。みんな、真剣に書き順をなぞり、漢字の練習をしていました。えらいね!
写真は、板書、「手で練習」する風景、3年生の漢字ドリル です。
2013/05/14

初、毛筆!
先週金曜日5/10、3年生で初めての毛筆(習字)の授業がありました。3年生と学年があがり、筆を使い、字を書く授業、姿勢や思い・気持ちを学ぶ授業がスタートしました。
最初の時間は、用具の名前や使い方、使うときの注意などを、本校特別非常勤講師・西村先生より、細かくそしておもしろく説明を受けました。みんな、緊張して、真剣に聞き入っている姿が微笑ましかったです。
次からの、実際の字を書く活動が楽しみです。
写真は、説明を聴く3年生、説明をしてみえる西村先生 です。
2013/05/13

遠足イン大淀海岸その4最終
おいしいお弁当と思い切り遊んだあとは、「来たときよりも美しく」の実行!!!
全員で、使用した場所のゴミ拾いや整理です。強い北風のため、プラスチックのお菓子の袋やレジ袋が少しばかり、海岸へ飛んでいってしまいました。申し訳ない限りです。
子どもたちは、飛ばしたものを必死で追いかけていましたが、それでも、追いきれないものもありました。
みんなで、きれいにして無事下校・解散でした。
写真は、5年生女子のお弁当タイム、そして、みんなでゴミ拾いの風景です。児童会本部のみんな、ご苦労様でした、エラかったね!
2013/05/13

遠足イン大淀海岸その3
縦割り班の創作が終わってからは、各班がまとまって、それぞれの『砂の芸術サンドアート』鑑賞に入ります。
「あっ、あれおもしろい」とか「これ、じょうずに作ってあるなぁ」とかの感想も聞かれ、いいひとときです(残念ながら、風が強かったのが難点でした)。
そして、楽しいお弁当の時間です。いつも以上に、笑顔がはじけます。美味しかったね、みんな。
写真は、鑑賞する5年生と2年生のスナップ、弁当を食べる1年生 です。
2013/05/10

遠足イン大淀海岸その2
大淀海岸へ到着してからは、児童会が開会式をして、担当の先生から「どうやって作るのか」の説明を聞き、浜へ移動して、スタート!!!
どの縦割り班も、5・6年生のリーダーが「どう作るのか」「何を材料にするのか」を指示して、みんなで協力して、砂の芸術サンドアートを創り出します。
写真は、集合写真、貝殻を拾ったり、作成中の3・4年生 です。
2013/05/09

前ページTOPページ次ページ