食教育をしました
2024/09/11
本日(9/11)の4限目に、1年生で食教育を行いました。授業者は、修道小学校の山上栄養教諭(城田小を兼務してもらっています)です。めあては、「すききらいをなくして、たのしくきゅうしょく」でした。自分の苦手なものが給食に出た時の食べ方の工夫が話し合われ、「すきなものとまぜてたべる」や「にがてなものをさきにたべる」などの意見が出ました。最後に、自分なりのめあてを決め、今日から3日間チャレンジすることとなりました。苦手なものも少しでも食べれるように、苦手なものがいつか苦手でなくなるようになるといいですね。
![]() | ![]() | ![]() |
伊勢市立小中学校科学創作展が開催されました
2024/09/10
9月7日(土)・8日(日)の両日に、いせトピアにおいて、伊勢市立小中学校科学創作展が開催されました。本校からも、19点の作品が出品されました。私(校長)は、9月7日(土)午前中に行かせていただきましたが、多くの親子連れが来られていて子どもたちの作品を熱心に見ていました。
![]() | ![]() | ![]() |
一学期が終わりました
2024/07/19
7月19日(金)で一学期が終了しました。1限目に終業式を終えた後は、各学級で夏休みの宿題の説明や家に持ち帰る物の確認をしたりしました。また、担任から子どもたち一人一人に「あゆみ」(通知表)の説明をしてもらいながら渡してもらっていました。終業式でも子どもたちに話をしましたが、「めあて」をもって取り組み、「振り返り」をして次に活かすことが大切です。「あゆみ」の結果を見て振り返り、新たな「めあて」を考え取り組んでもらいたいと思います。
![]() | ![]() | ![]() |