算数の復習をしました(5年生)

2025/04/10

 5年B組では、算数で4年生までの復習をしていました。分数の足し算や小数の足し算、小数の掛け算等の問題をしていました。私もノートを見てみましたが、多くの子どもが正解していましたが、ちょっとしたミスをする子どももいました。小数点の打つ位置を間違っていたり、小数の掛け算で答えが整数(小数第一位が0)であるのに、小数第一位の0を斜め線で消さないなどが見られました。算数は、積み重ねの教科でもあります。それまでに学習した知識を使って新しい内容を学習していきます。新たな学習をするにあたって、自分がこれまでの学習内容で十分身に付いていないことがないか、その時には分かっていたけれど時間が経って忘れてしまったことがないかを定期的に確認することも大切です。子どもたちには、宿題など誰かに言われてする学習ではなく、自ら自分の知識を確認する作業ができるようになってもらいたいと思います。



学級開きをしました

2025/04/09

 4月7日(月)に始業式があり、8日(火)は入学式であったため、本日(4/9)が学級で余裕をもって取れる初めての時間だと思います。それぞれの学級で、自己紹介をしたり、担任の先生がどんな一年にしたいかを伝えたりと様々な時間を過ごしていました。また、今日から身体測定が始まり、3・4年生が身長・体重を測っていました。1年後に、どれだけ成長しているかが楽しみです。



入学式を終えました

2025/04/08

 本日(4/8)、令和7年度入学式を行いました。41名の1年生が城田小学校に入学しました。これで、城田小学校総児童数265名で令和7年度をスタートします。在校生代表の6年生も最高学年の意識をもって、1年生の教室でのお世話や入場のエスコート、会場の片づけ等に取り組んでいました。入学式後には、1年生は自分たちの教室に移動し、保護者の皆様と担任からの話を聞いてもらいました。明日からは、1年生から6年生までが揃っての学校生活が始まります。全員で、みんなが安心して過ごせる学校にしていきましょう。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる