食教育(3年生)をしました

2024/09/13

9月11日の1年生の食教育に続き、本日(9/13)の5・6限目に、3年生(2クラス)で食教育を行いました。授業者は、修道小学校の山上栄養教諭(城田小を兼務してもらっています)です。めあては、「いせしのおいしいものを知ろう」でした。伊勢市が産地となる食材「いちご」「横輪いも」等を紹介していただきました。「地産地消」することで、生産者も喜ぶので地域を盛り上げるためにも、地元の食材を食べるよう呼び掛けてもらっていました。



PTAアルミ缶回収にご協力ください

2024/09/12

本日(9/12)付で、PTA会長名で「PTAアルミ缶回収について」を配布させていただきました。学校にアルミ缶があったので、6年生にボランティアを募り、つぶしてもらいました。
アルミ缶回収にご協力いただけるご家庭は、つぶしたアルミ缶を子どもに持たせてください。



食教育をしました

2024/09/11

本日(9/11)の4限目に、1年生で食教育を行いました。授業者は、修道小学校の山上栄養教諭(城田小を兼務してもらっています)です。めあては、「すききらいをなくして、たのしくきゅうしょく」でした。自分の苦手なものが給食に出た時の食べ方の工夫が話し合われ、「すきなものとまぜてたべる」や「にがてなものをさきにたべる」などの意見が出ました。最後に、自分なりのめあてを決め、今日から3日間チャレンジすることとなりました。苦手なものも少しでも食べれるように、苦手なものがいつか苦手でなくなるようになるといいですね。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる