避難訓練(火災)をしました

2024/10/25

 本日(10/25)2限目に、今年度2回目の避難訓練を行いました。全クラスが避難を完了(学級担任が教頭に人数報告を終えた時点)するのに3分32秒かかりました。運動場に避難してから整列し、人数を確認するのに少し時間がかかったクラスもあったようですが、避難場所までの行動に関してはほぼ良かったと思います。最後に、私(校長)からの講評をしましたが、その際に「火災による死亡原因のほとんどは『煙』である」ことを伝えました。そのうえで、マスクをしている人は除いて、ハンカチ等で口を覆って避難できたかを聞くと、ハンカチを持ってきておらず手で口を覆って避難した人が多くいました。手洗いの後に使用もしますし、このような時に役立つので、常時、ハンカチは持っているようにしてもらいたいですね。



琴体験(4年生)をしました

2024/10/18

 本日(10/18)の5・6限に4年生がクラス別で琴体験をしました。小山・石井両先生の指導の元、琴の基本的な知識と技術を教えていただくとともに、課題曲として「さくら」を演奏できるように練習をしました。琴の楽譜にあたるものは、13本の弦の番号を漢数字で表されていて、その番号に沿って弦を弾いていきます。最初は戸惑っている様子も見られましたが、時間が経つにつれ演奏にも慣れ、最後には揃った演奏をすることができていました。



修学旅行2日目 その4

2024/10/17

 最後の目的地である東映太秦映画村で、昼食のカツカレーをいただきました。昼食後は、グレープ別で写真を撮り、その後はグレープ別行動となりました。お化け屋敷を楽しむ子どもたちもいれば、お土産を買う子どもたちもいました。中には、自分で作った友禅染のトートバッグにお土産を入れている子どももいました。体調を崩す子どももなく、みんな元気に帰宅の途に着きました。後は、学校まで無事に帰れることを願います。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる