城田中学校 トピックス
戻るときはホームボタンをクリックしてください。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
☆☆☆修学旅行に行きました☆☆☆
2019/05/09

4月24日(水)〜26日(金)に2泊3日で、3年生が修学旅行に行きました。
欠席者もなく、3年生全員が参加することができました。
JR宮川駅での出発式では雨が降っていましたが、その後、東京、横浜の全行程で雨には降られず、素晴らしい修学旅行になりました。
<行程>
1日目:東京ディズニーシー
2日目:国会議事堂
   グルー別学習(A:読売新聞本社、もんじゃストリート、そなエリア B:そなエリア、もんじゃストリート、パナソニックリスーピア)
   スカイツリー、シンフォニーディナークルーズ
3日目:JICA横浜、横浜中華街

☆☆☆授業参観・PTA総会を実施しました☆☆☆
2019/04/22

4月22日(月)に授業参観とPTA総会、部活懇談会、学年懇談会を実施しました。
授業参観では、1年生の保護者の方にも大勢参観してしていただき、生徒はかなり緊張した様子で授業を受けていました。
PTA総会にも、たくさんの保護者の方に参加していただき、盛況のうちに総会を終了することができました。

☆☆☆全国学力・学習状況調査、みえスタディ・チェックを実施☆☆☆
2019/04/19

4月18日(木)に、3年生が全国学力・学習状況調査、1・2年生がみえスタディ・チェックを実施しました。
3年生は国語、数学、英語を1・2年生は国語、数学、理科の調査を行いました。
特に、今回の全国学力・学習状況調査は英語が加わり、パソコン室で、「話し方」の調査も行われました。
今回の調査について、結果がでましたら「学校だより」でお知らせします。

☆☆☆2019年度 始まりました!☆☆☆
2019/04/10

4月5日(金)に、新2,3年生のクラス発表、着任式、始業式を行いました。
4月6日(土)に、入学式を挙行しました。
新入生も入学し、いよいよ2019年度のスタートです。
5月から令和の時代も始まります。新しい時代を創り出す中学生の皆さん、頑張りましょう。

☆☆☆1年防災学習を実施☆☆☆
2019/03/15

3月15日(金)1年生が防災学習を実施しました。
三重県教育委員会から学校防災・危機管理班の松田さんを講師としてお招きして、講話をしていただきました。
講話の後、地震体験車体験、ストローハウス作り、液状化実験を行いました。
様々な体験をすることができ、改めて防災の大切さを学習することができました。

☆☆☆第56回卒業証書授与式を挙行しました☆☆☆
2019/03/08

3月8日(金)第56回卒業証書授与式を挙行しました。
来賓、在校生、保護者、教職員に見守られる中、3年生56人が城田中学校を卒業しました。
卒業生代表の答辞には、思わず涙が溢れてしまいました。
式歌の全校生徒「旅立ちの日に」、卒業生「友〜旅立ちの時」では、会場全体が感動に包まれました。
在校生の合唱「ほらね」に送られ、卒業生が退場しました。
厳粛な中にも、感動が溢れた卒業式でした。

☆☆☆宮川堤の清掃活動を実施☆☆☆
2019/02/23

2月23日(土)土曜授業の一環として、宮川堤の清掃活動を行いました。
城田地区健全育成協議会、まちづくり協議会の地域の方々や城田小学校6年生の皆さんと一緒に、地域活動として清掃活動を行いました。
堤防を中心にゴミ拾いを行いましたが、年々ゴミの量は少なくなっています。
今後も地域の方々との活動を大切にしていきたいと思います。

☆☆☆全校球技大会を実施☆☆☆
2019/02/22

2月22日(金)5,6限目に全校球技大会を実施しました。
男女混合クラス対抗総当たり戦のドッチボールを行いました。
各学級担任の熱い声援のもと、熱戦が繰り広げられました。
3年生にとって最後の行事であり、1,2年生も定期テストが終わったこともあり、たいへん盛り上がりました。

☆☆☆鯖の味噌煮を作りました☆☆☆
2019/02/14

2月14日(木)1年生家庭科の授業で、鯖の味噌煮とけんちん汁を作りました。
ほとんどの生徒が魚を調理するのは初めてでしたが、上手にできました。(醤油を入れ忘れた班もありましたが…)
調理後は、みんなでおいしくいただきました。

☆☆☆1年生百人一首大会を実施☆☆☆
2019/02/01

1月29日(火)6限目、1年生が百人一首大会を実施しました。
各クラス12チームを作り、クラス対抗で熱戦が繰り広げられました。
「百人一首 50首を覚える」が冬休みの宿題でした。宿題の成果を発揮できたでしょうか。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -