1年生学級開き(4月10日)
2024/04/14
前日に入学式を済ませたばかりの1年生が元気よく登校しました。この日は学級開きと学年開きが行われました。まず担任の教員が自己紹介を行い、1年をかけてどんなクラスにしたいかを話しました。学年開きでは1年担当の教員が紹介されました。中学校は教科担任制です。どんな先生がいるのか、少し緊張しながらも興味津々の表情で教員の話を聞いていました。間もなく授業も始まります。1年生の皆さん、楽しみにしてくださいね
![]() | ![]() | ![]() |
入学式の朝(4月9日)
2024/04/14
入学式の朝を迎えました。前日に3年生によって式場が設営されました。しかし、未明からの大雨で、式は雨バージョンで実施することになりました。それでも、午前8時には新入生が傘をさして集まり、発表されたクラス掲示を確認していました。厚生中には、厚生小、宮山小、有緝小を中心に複数の小学校から生徒が入学します。最初はやや硬い表情でしたが、自分のクラスに同じ小学校出身の生徒の名前を見つけると、ホッとした笑顔も見られました。幸い式の始まるころには雨もやみ、下校時には校庭で保護者と記念写真を撮る姿が見られました。新入生の皆さん、厚生中にようこそ!!
![]() | ![]() | ![]() |
学級開き(4月8日)
2024/04/08
始業式後、机や椅子を新しいクラスに運び、その後に学級開きがありました。仲間や担任の先生も変わり、どのクラスでもお互いに少し距離を感じるのか、やや緊張感が漂っています。緊張と言えば、教員も緊張します。特に新しく赴任した教員はドキドキしていたと思います。まあ、年度初めはいつもこんな感じですが、しばらくすれば和やかなムードになるでしょう。でも、生徒と教員、どちらの緊張が先にとけるでしょうか。
![]() | ![]() | ![]() |
着任式、始業式(4月8日)
2024/04/08
4月の人事異動で、厚生中には新たに13人の職員が着任しました。この日は、始業式に先立って着任式が行われ、新しい職員が簡単な自己紹介を行いました。その後の始業式では、校長講話、生徒指導担当からの話に続き、学年担当教員及び部活動顧問の発表が行われました。新2,3年生とは3月の修了式からまだ3週間しかたっていませんが、1つずつ学年が上がっただけで、何となく表情も大人びて見えるのは気のせいでしょうか。
![]() | ![]() | ![]() |
新クラス発表(4月8日)
2024/04/08
いつも通り、新年度最初の日は新クラス発表から始まりました。朝8時に「けやきホール」の窓に新クラスの名簿が貼り出された瞬間、たちまち生徒たちが群がって、大きな歓声を上げていました。仲の良い友だちと一緒になった人は笑顔。離れてしまった人は少し渋い顔。担任の先生の名前を見て驚いた顔。いろんな表情が見られました。「一期一会」という言葉もありますが、新しい仲間との出会いを大切にしてくださいね。
![]() | ![]() | ![]() |
令和6年度スタート(4月7日)
2024/04/07
令和6年度がスタートしました。今年度も厚生中学校HPをよろしくお願いします。できるだけたくさんのトピックスを発信したいと思います。掲載が少し遅れるかもしれませんが、その点はご容赦ください。
先日、令和6年度の部活動の顧問発表がありました。午前8時に顧問名の書かれた紙が貼り出されると、それを待ち構えていた部員が集まり、興味深げにのぞき込んでいました。新しい顧問の名前を見て「〇〇先生か…」とつぶやく姿も見られました。顧問が変わった部でも、新しい顧問が紹介され指導が行われています。
今年は桜が遅咲きで、今まさに満開を迎えています。校庭の桜も美しく咲き誇っています。明日は始業式、そして明後日は入学式。どうかその時まで散らずにもってほしいものです。
![]() | ![]() | ![]() |