卒業へのカウントダウン(1)
2025/03/03
卒業式まであと5日。2年生が卒業式会場の設営を行いました。本校の卒業式は、卒業証書授与台を挟んで卒業生と在校生・保護者が向き合う対面式です。設営は2年生が行うことが恒例になっており、お世話になった先輩のため心を込めて会場をつくりました。この日の午後から式練習がスタートします。
![]() | ![]() | ![]() |
正門前通行注意!(2月26日)
2025/02/26
学校前の道路では雨水を流す送水管敷設工事が行われています。現在、工事は正門前に及んでおり横断歩道がなくなっています。このため、伊勢赤十字病院側との横断には、24時間体制の警備員さんが安全確保を図ってくれます。生徒には、必ず警備員の指示に従うよう周知しました。本校にお越しの方、付近を通行されます方は十分にお気をつけください。
![]() | ![]() | ![]() |
「あっち向いてホイ1決定戦」(2月21日)
2025/02/21
テストが終わった日の昼休み、「あっち向いてホイ1決定戦」が開催されました。この企画は、生徒会本部が皆で楽しめる行事はできないかと考えたプランです。各クラスの代表1名が「あっち向いてホイ」をトーナメントで戦い優勝を目指します。学年も男女も関係なしの無条件一本勝負です。放送での呼びかけで、会場の体育館には驚くほどたくさんの応援団が集まり、クラス代表に声援を送っていました。勝負は簡単、一瞬で決まります。勝負がつくたびに大歓声と拍手が起こりました。下級生が上級生を倒す波乱の連続で、決勝戦は2―4代表と1―3代表が対戦し、2−4が見事に優勝しました。おめでとうございます。企画してくれた生徒会本部の皆さん、全校での楽しいひと時をありがとう。
![]() | ![]() | ![]() |
1,2年生が定期テストCに挑む!(2月21日)
2025/02/21
1,2年生にとって今年度最後の定期テストです。3日間の日程で行われ、この日が最終日。生徒は少し疲れ気味ですが、最後の力を振り絞って問題に取り組んでいました。テストが終わった後の廊下には、解放され清々しい表情の子どもたちが談笑していました。みんなきっと夜遅くまで猛勉強したのでしょうね。お疲れさまでした。
![]() | ![]() | ![]() |
PTAフェンス事業(2月19日)
2025/02/21
今年も、PTA本部の皆さんが中心になってフェンス事業を行っていただきました。この事業は、コロナ禍で様々な行事が中止になっていた3年前、子どもたちに少しでも記念の思い出を残してもらおうと当時のPTA本部の皆さんが始めました。今年度のモチーフは、西城会長さんの発案で「虹」です。3年生は、クラスごとに違う色のペンキを手袋のうえから塗ってもらい、フェンスに手形を押していきました。寒波の影響で冷たい風が吹く日でしたが、生徒や役員さんの熱気で正門前は盛り上がり笑顔が溢れていました。3年生は自分の手形の場所を覚えておいて、卒業後も見に来てくださいね。本部役員の皆さん、本当にありがとうございました。
![]() | ![]() | ![]() |
3年生が奉仕作業に取り組む(2月19日)
2025/02/21
卒業式を半月あまり先に控え、3年生が奉仕作業に取り組みました。教室の隅々をはじめ廊下の流し、下駄箱、給食の配膳台にいたるまで、普段の掃除ではできない場所まできれいに大掃除をしました。卒業前に3年間自分たちを育ててくれた校舎に感謝の気持ちを込めて行う恒例の作業です。同時に、被服室では雑巾づくりを行いました。3年生が家から持参した古布をミシンで雑巾に仕上げます。コミュニティスクールの皆さんも応援に来ていただき、ミシンの準備から縫い方まで丁寧にご指導いただきました。おかげで立派な雑巾がたくさん完成しました。ありがとうございました。なお、この雑巾は卒業式前日のセレモニーで下級生に授与される予定です。
![]() | ![]() | ![]() |