ありがとうございます!
2025/03/26
昨日、このホームページ上でお願いをした、不要になった早速、卒業生2名が制服とブラウスを寄付してくれました。本当にありがとうございました。何かしらの緊急対応用に利用させていただきます。感謝・感謝です!
![]() | ![]() |
百花繚乱その2
2025/03/26
以前にも学校正門付近のパンジーやビオラの様子をお伝えしましたが、最近の暖かさを受けて、さらに咲き誇っています。1枚目と2枚目を比較すると、咲き誇り方の違いが明確です。プランターが小さいくらいですね〜。
![]() | ![]() | ![]() |
令和6年度が修了しました。
2025/03/21
本日、令和6年度修了式、表彰・認証式、離任式を行いました。今年度、離任される方々は11名と小さな学校でありながら、大人数となってしまいました。別れは寂しいですが、新しい出会いの布石です。それぞれの方の行き先については4月1日の新聞発表で確認してください。一年間ありがとうございました。
![]() | ![]() | ![]() |
奉仕作業(番外編)
2025/03/18
卒業した3年生が奉仕作業で駐車場のラインのペンキ塗りをしてくれたのは、ここでもお伝えしましたが、その時に構内の案内図のリニューアルにも取り組んでくれました。しかし、案内図は体育館側の入り口にもあったのですが、そちらはほとんど消えかかっている状態でした。それを知った3年生の3人の有志が、卒業後にやって来てボランティアで塗り直してくれました。おかげで新品同様の案内板になりました。ありがとう!
![]() | ![]() | ![]() |
生徒作品(2年生)その2
2025/03/17
なかなか写真では伝わりにくいのですが、発想がおもしろくて、作品の表情も豊かですね!
![]() | ![]() | ![]() |
生徒作品(2年生)
2025/03/17
先日、1・3年生の美術の作品の紹介をこのトピックスで行いましたが、2年生の作品も美術室で展示されましたのでここに紹介します。紙粘土を用いて作った、個人が創造したキャラクターでしょう。なかなか発想が豊かだと思いますよ。全部を紹介しきれなくて申し訳ないです。
![]() | ![]() | ![]() |
立会演説会
2025/03/14
本日の4限目に、来年度の前期生徒会本部役員の選挙と立会演説会が行われました。4つの役職のうち、生徒会会長と生徒会書記では決選投票となりました。小さな学校でありながら、このように決選投票となることは、大切なことだと思います。もちろん落選する人が出てくるわけですが、何も恥じることはありません。立候補することはかけがえのない経験なのですから。よりよい御薗中学校を作り上げるためにも、別の方法を選べばよいだけです。立会演説会ではみな素晴らしい演説を繰り広げてくれていました。本校の未来は明るいことを確信しました!
![]() | ![]() | ![]() |
最後のコラボ授業
2025/03/13
これまで8回にわたって行われてきた、国立鳥羽商船高等専門学校とのコラボ授業が本日で終了となりました。タブレットを用いて、ロボットを動かす「制御」「プログラミング」という現代のわれわれの生活とは切っても切れない重要な先端技術を学んでいたわけです。当然難しいのですが、普段何気なく使用している電化製品などにも用いられている技術の原理を、少しでも知ることは大切だと思います。鳥羽商船高等専門学校の皆さん、ありがとうございました。
![]() | ![]() | ![]() |
百花繚乱!?
2025/03/12
前にもお知らせしましたが、正門付近のプランターに植えられたパンジーやビオラが現在見ごろを迎え咲き誇っています。またここ数日の気温の高さによるものでしょうか、特別支援学級の生徒によって植えられた、チューリップもいよいよ芽が出てきました。こちらの見ごろは4月中頃になるのかな?と思い楽しみです。
![]() | ![]() | ![]() |
卒業式3
2025/03/10
こちらは同じく、卒業生の登校前の3年B組の教室の様子です。
![]() | ![]() | ![]() |