トピックス

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
1年生 生活科
2023/03/06

3月6日(月)
1年生が、来年度小学校へ入学する隣接こども園の年長の子どもたちにメダルのプレゼントをつくりました。「がっこう、たのしいよ」「きゅうしょく、おいしいよ」「べんきょう、おもしろいよ」「ともだちいっぱいできるよ」等々のメッセージでいっぱいです。

六年生を送る会
2023/03/03

3月3日(金)
六年生を送る会を行いました。お世話になった六年生に感謝の気持ちを伝えるために、各学年工夫を凝らし、呼びかけや歌、合奏などを届けました。また、六年生からも合唱・合奏の披露がありました。どの学年も素晴らしく、感動しました。五年生の司会進行、会場演出もとても上手で、素敵な会となりました。

6年生 卒業制作
2023/03/02

3月2日(木)
漢字一文字を色紙に書きます。それぞれの思いをこめて一文字を決めました。
六年生の保護者の皆様、作品は、卒業式当日会場に掲示します。作品をご覧いただくと共に、その文字に込めた思いも想像していただければと思います。

6年生を送る会の練習
2023/03/01

3月1日(水)
今日は、3月3日2・3限目に予定している6年生を送る会の各学年の出し物の体育館での練習日です。6年生へ感謝の気持ちが伝わるようどの学年も工夫を凝らした内容となっています。当日が楽しみですね。写真は2・3・4年生の練習風景です。

今日の一コマ
2023/02/28

2月28日(火)
今日の一コマを紹介します。写真左【1年生国語】『小学校のことをしょうかいしよう」の単元で「1年生になってしたことを思い出し、順にメモに書き、話すことを決めて話す練習をしてから発表する」学習をしています。写真中【令和5年度前期児童会役員選挙】選挙管理委員会が開かれ、選挙活動が始まりました。掲示板には立候補者のポスターが並びます。写真右【図書紹介】図書館前廊下には、6年生作成の「戦争に関する本」の紹介文が並びます。戦争について考える機会としてほしいと願います。

4年生 社会科
2023/02/27

2月27日(月)
『わたしたちの三重県』の単元で「伝統的な産業のさかんな地いき」の学習をしています。今日は「伊勢形紙」「鈴鹿すみ」「伊賀くみひも」など、昔から伝わる方法でつくられているものを勉強しました。(伊勢市の伝統工芸は次時でします)

6年生 お別れ遠足
2023/02/24

2月24日(金)
卒業を控えた6年生が志摩スペイン村へお別れ遠足に行ってきました。アトラクションに乗ったり、ミールチケットを使ってお店で昼食を食べたりと楽しい時間を過ごしました。

通学団会
2023/02/22

2月22日(水)
来年度(令和5年度)の通学班について相談するための通学団会を開催しました。新団長や副団長を決めるなど来年度の体制づくりをして、新1年生を迎える準備を進めました。

6年生を送る会にむけて
2023/02/21

2月21日(火)
「お世話になった6年生に楽しいひと時を過ごしてもらおう」と、5年生が中心になり「6年生を送る会」の準備を進めています。会場の飾りつけも5年生が下級生をリードして進めています。とても頼もしい5年生の子どもたちです。

今日の一コマ
2023/02/20

2月20日(月)
今日の一コマを紹介します。写真左【3年生社会】『人びとのくらしのうつりかわり』の単元で「戦争中の様子」について学習しています。写真中【1年生】3月開催予定の「6年生を送る会」の学年出し物の練習をしています。どんな出来上がりになるか楽しみですね。写真右【イラストクラブ】イラストクラブの子どもたちの作品を職員室前廊下に展示しています。学校にお越しいただいた時にご覧ください。

6年生 卒業アルバム
2023/02/17

2月17日(金)
卒業までのカウントダウンが始まりました。アルバム用写真として、これまでも、行事をはじめとする様々な学校生活の場面を撮影してもらってきました。今日は運動場で集合写真を撮ってもらったり、好きな場所で個々に撮ってもらったりしました。小学校生活の思い出の詰まったアルバムになりそうですね。

今日の一コマ
2023/02/16

2月16日(木)
今日の一コマを紹介します。写真左【3年外国語活動】「Who are you?」の勉強をしました。ALTの後に続いての発音も上手になりましたね。写真中【5年家庭科】エプロン制作が始まりました。慎重に布を断った後は、アイロン、ミシンと続きます。出来上がりが楽しみですね。写真右【廊下修繕】子どもたちが安全に過ごせるように、廊下のタイルの不備を見つけ、一枚一枚張替えていきます(業務員)。

児童会主催 修道発表会
2023/02/15

2月15日(水)
2.3限目に修道発表会を行いました。リアルと録画を上手く組み合わせたとても素敵な会になりました。
ピアノや縄跳び、跳び箱などの技を個人やグループで発表したり、クラスで出演したりと、友だちのよさや素晴らしいところを改めて感じられるとてもいい時間となりました。
「児童会役員の皆さん、お疲れさまでした。ありがとう。」

6年生 理科
2023/02/14

2月14日(火)
『プログラミングを体験しよう』の単元で、「電気を効率よく使うための仕組みをプログラミングしよう」のめあてをもち学習しています。まず、アーテックロボとiPadをつなげて電球の明かりをつけるプログラムをつくり、次にそこにセンサーも加えて、「暗くなったら明かりをつける」「明るくなったら明かりを消す」プログラムに進化させました。

ICT活用支援員派遣
2023/02/13

2月13日(月)
伊勢市教育委員会より定期的にICT活用支援員を派遣いただいています。今週は今年度最終の支援員派遣期間となります。授業等でのICT機器活用時の直接支援や学校のICT環境を整えるための後方支援をしてもらっています。色々な方の支えがあって教育活動が成り立っています。

授業参観
2023/02/10

2月10日(金)
2.3.5限目の授業参観へのご参加ありがとうございました。沢山の方にご参観頂き、子どもたちは、自分たちが見守られ支えられていることを改めて感じる機会となったと思います。

6年生 国語
2023/02/09

2月9日(木)
『プロフェッショナルたち』の単元の学習をしています。「海獣医師」「板金職人」「パティシエ」の三人のプロフェッショナルたちがそれぞれどんな思いや考えをもって仕事に取り組んでいるかを読み取り、その生き方について考えました。

児童会 ユニセフ募金
2023/02/08

2月8日(水)
児童会役員の「修道小学校では、毎年ユニセフ募金活動に取り組んでいます。ユニセフというのは、世界で『食べるものが十分にない』『病気になっても薬がない』『学校へ行きたくてもいけない』『安全な飲み水がない』など困っている子どもたちを助ける活動をしているところです。ユニセフ募金をすると、そのお金が世界の困っている子どもたちのために使われます。募金ができる期間は2月7日から14日です。朝、私たちが児童玄関で待っています。ご協力よろしくお願いします。」という放送と共にユニセフ募金活動が始まりました。また、『ユニセフとえがおのひみつ』の動画も視聴しました。

今日の一コマ
2023/02/07

2月7日(火)
今日の一コマを紹介します。写真左【1年生図工】紙版画に取り組んでいます。どんな作品ができあがるか楽しみですね。写真中【1年生算数】色板(直角二等辺三角形)を使って形づくりの学習をしています。写真右【1年生生活科】紙飛行機をつくって飛ばしました。

授業の様子
2023/02/06

2月6日(月)
授業の様子を紹介します。写真左【5年生理科】『もののとけかた』の単元の学習をしています。「水の温度をあげると、水にとけるものの量はどうなるか」を食塩とミョウバンを使った実験を通して考えました。写真中【6年生保健】『飲酒の害と健康』の単元を学習しています。飲酒の害について学んだあと、自分自身は飲酒にどう向き合うかを考えました。写真右【4年生算数】面積の学習をしています。「1平方センチメートル」「1u」「1a」「1ha」「1平方キロメートル」と習った面積の単位の関係を復習しました。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -