食教育(4年生)

2023/11/20

4年生の6限目は食教育の授業でした。「バランスよく食べよう」という単元で、担任の先生が子どもたちに「バランスよく食べるとはどうすることか」と、尋ねることから授業が始まりました。
その後、栄養教諭の平岡先生から「主食」「主菜」「副菜」という言葉と、どのような物がそれらにあたるのかを教えてもらいました。授業後の子どもたちの感想には、「主食・主菜・副菜をバランスよく食べたい」「バランスが整った給食は残さずしっかり食べたい」などがありました。
積極的に意見し、ペアの友だちとしっかり意見交流する姿や雰囲気がとてもステキでした。

社会見学

2023/11/17

今日は、1年生から5年生までの学年が社会見学に出かけました。
朝は雨がかなり降っていましたが、見学地では予定どおりの活動ができました。目的地は、1・2年生が鳥羽水族館、3・4年生は宮川浄化センターと伊勢忍者キングダム、5年生は志摩市の自然学校でした。5年生は、伊勢志摩地域の海の変化やとれる魚貝類(アワビ・伊勢エビ・あおさなど)の減少について学んだ後、海でカヌーに乗る体験をしてきました。
6年生は修学旅行が先月あったため、他の学年がいない学校での生活でした。

合奏(4年生)

2023/11/16

5限目、楽器のきれいな音色が校長室に聞こえてきました。
階段を上って行くと、4年生が合奏曲「茶色の小びん」の練習を3ヶ所に別れて行っていました。鍵盤ハーモニカは理科室、太鼓は視聴覚室、木琴・鉄琴・バスマスターは音楽室で、先生がいない時でもパートの仲間が協力して、自分たちだけで熱心に取り組んでいました。私が本校に赴任した年の4月に入学した子どもたちが、こんなにも大きく成長した姿を見て、とても嬉しくなりました。

どろだんご

2023/11/15

午前中の15分休み、校長室の窓の下の方から子どもたちの声が聞こえてきました。「何かな」と思って窓の下を覗いてみると、子どもたちが集まって土をさわっていました。「何をしてるの」と尋ねると、ニコニコしながら手に持った「どろだんご」を見せてくれました。
私も子どものころに作った覚えがありますが、「今の子どもたちもこのような遊びが大好きなんだ」と思い、なんだか気持ちがホッコリしました。

掃除の時間(1年生)

2023/11/13

昼休みの終わりが近くなると、各学年の子どもたちがそれぞれの掃除場所に向かいます。
1年生の掃除場所は、1年生教室と廊下、隣のたんぽぽ教室です。それらの場所で、掃く・拭く・つるの役割を子どもたちは手際よく進めていきます。おしゃべりもほとんどなく、次に何をすればよいのかを考え、行動している姿はとてもかわいらしく、また、頼もしくも思えます。今日は、6年生の2人がお手伝いの役割を担っていました。1年生はお兄さんとお姉さんの働く姿を見て学び、実行に移していました。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる