1年算数 お手本をもう一度
2024/09/30
計るコップの大きさをわざと変えて、子ども達を揺さぶります。
![]() | ![]() | ![]() |
1年算数 お手本をもう一度
2024/09/30
たくさん発表しています。
![]() | ![]() | ![]() |
1年算数 お手本をもう一度
2024/09/30
次は小さな入れ物2つの比較です。
子ども達は、片方が太くて高いこと等の意見を言っています。
![]() | ![]() | ![]() |
1年算数 お手本をもう一度
2024/09/30
2つの入れ物のどちらがどれだけ多いのかを発表していまし。
![]() | ![]() | ![]() |
1年算数 お手本をもう一度
2024/09/30
子ども達の意見をつないでいきます。
前に出て演示実験をします。
![]() | ![]() | ![]() |
1年算数 お手本をもう一度
2024/09/30
3限目は1年生の授業を見に行きました。
1年生の教育実習生は、先週の自分の授業を録画して何度も見て、もう一度担任の先生の授業を見せてほしいと希望したようです。自分がやってみて、広がった視点で担任の上手な授業を見て学ぶようです。これも1つの方法ですね。
![]() | ![]() | ![]() |
3年算数 教育実習の続き
2024/09/30
前に出て、位が一つ上がることを説明します。
次は250円を10人に配って、何円になるかを考えました。
工夫してよい授業にしようと頑張っている姿が見られました。
![]() | ![]() |
3年算数 教育実習の続き
2024/09/30
10円玉が何枚になるのか、5円玉が何枚になるのか等数えて確認します。
![]() | ![]() | ![]() |
3年算数 教育実習の続き
2024/09/30
先週行った授業の反省をもとに、今日も教育実習生が授業をしていました。
子ども達はグループで25円の10倍について話し合います。
![]() | ![]() | ![]() |
記念写真
2024/09/27
もうすぐ実習も終わってしまうので、お昼休みに記念写真を撮影しました。
すごくたくさんの写真を撮りましたが、なかなか視線が揃いません(涙)
あと少しですが、子ども達といっぱい触れ合ってくださいね。
![]() | ![]() |