1年図工 海底におかわり追加
2024/10/01
クラゲも追加です。
綺麗な色のクラゲができました。
もうすぐ文化祭です。どんなものが追加されているかお楽しみに。
![]() | ![]() |
1年図工 海底におかわり追加
2024/10/01
サンゴからのぞくウツボを制作中
親子ウミガメも追加
メロンパン色なのでおいしそうでした(笑)
![]() | ![]() | ![]() |
1年図工 海底におかわり追加
2024/10/01
ワカメやタコが追加されていきます。
![]() | ![]() | ![]() |
1年図工 海底におかわり追加
2024/10/01
ビローーーーンと伸ばすのが楽しいです(笑)
![]() | ![]() | ![]() |
1年図工 海底におかわり追加
2024/10/01
1年生の文化祭の立体作品ですが、メインの生き物を宙に浮かして展示できるようにしました。それはとても良いのですが、海底が寂しくなってしまいました。
そこで、生き物をおかわり追加します。
![]() | ![]() | ![]() |
教育実習終了の挨拶
2024/10/01
今日で教育実習が終了します。
朝の会に時間にzoomで挨拶しました。
それぞれが実習の思い出や子ども達に伝えたいことを語りました。各教室から拍手の音がしました。
4週間と2週間の短い実習でしたが、これを活かして良い先生になってくださいね。
![]() | ![]() | ![]() |
1年算数 お手本をもう一度
2024/09/30
スポーツドリンクとイチゴミルクが、どっちがどれだけ多いかを発表します。
子ども達が落ち着いて実験できるよう、集中して聞けるよう、ちょっとした声掛けや段取りの上手さを必死でメモしていました。次に活かせるよう頑張ってくださいね。
![]() | ![]() | ![]() |
1年算数 お手本をもう一度
2024/09/30
みんなが順に入れます。実際の操作で量感を学びます。
![]() | ![]() | ![]() |
1年算数 お手本をもう一度
2024/09/30
スポーツドリンクのコップの高さに合わせて、イチゴミルクを注ぎます。
![]() | ![]() | ![]() |
1年算数 お手本をもう一度
2024/09/30
自分たちでコップに入れて確認します。
![]() | ![]() | ![]() |