2年算数 大きな数の筆算

2024/09/12

2限目に2年生の算数を見に行きました。今日は途中から避難訓練が計画されています。
2けた±2けた、3けた±2けたの筆算を行います。
数字カードを並べて自分で問題を作ります。



5年道徳 あなたらしさって

2024/09/11

ペアで考えを深めた後は、それぞれの思ったことを発表していました。

この後、午前中会議が入ってしまったので、撮影はここまでです。少しですいません。午後も、別の会議ですので今日の更新もここまでです。明日をお楽しみに。



5年道徳 あなたらしさって

2024/09/11

この話について、何度かペアで意見を交換します。



5年道徳 あなたらしさって

2024/09/11

2限目に5年生の道徳を見に行きました。内容は、難聴の姉を持つ主人公が、大きくなるにつれて、姉と手話で話すことに恥ずかしさを感じるようになり、少し距離をおいていたが、手話を活かして生き生きとカフェで働く姉の姿を見て素敵だと思いなおす話です。



職員玄関の新しい写真

2024/09/10

職員玄関の写真を新しくしました。
個別懇談会の時のビデオにつかった写真と最近の稲刈りの写真です。
また学校にお越しの際にゆっくりとご覧ください。



4年国語 音読と漢字

2024/09/10

みんなで空書きもします。
担任はみんなの指の動きをチェックしながら、自分は左右反対で空書きします。教師の基本技能といえますが、画数が多いとけっこう大変です。担任はちゃんと練習しています。



4年国語 音読と漢字

2024/09/10

指書きは大切です。人差し指で書くというのは指先まで神経を通わして動かし、指先からの刺激を受け取ることです。指でしっかり感覚をつかんだら、指に鉛筆や筆を装着して書くことになります。
鉛筆や筆の先に指先の感覚を延長することで上手に字が書けるようになります。



4年国語 音読と漢字

2024/09/10

続いて漢字の練習です。
スキルを見ながら指書きです。
続いてなぞり書き。



4年国語 音読と漢字

2024/09/10

覚えたら音読スキルを見ないで暗唱です。
最後は、みんな読みです。当番3人が前に出て、みんなで声を合わせて読みます。



4年国語 音読と漢字

2024/09/10

4年生は漢字練習の前に音読練習をします。しっかり声を出す練習です。音読練習の順番はきっちり決まっています。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる