4年算数 公開授業研究会
2024/10/10
全体で意見交流をします。
その後、この時間のまとめを考えます。
ずっと子ども達は自分たちの話し合いだけで、学習を進めて理解していきます。
得た知識を話し合って深め、それを出力することで定着を図ります。自分たちで学んで解決できたということが自信を持ち、主体的に学ぶ態度になっていきます。
放課後に青山学院大学の益川教授を助言者に授業検討会を行いました。今までの授業スタイルと違う方法に参加された先生達の意識変化が起きることを期待します。
4年算数 公開授業研究会
2024/10/10
次はクロストーク活動です。各班の意見を発表します。
4年算数 公開授業研究会
2024/10/10
班で考えたことをまとめます。ここで活発な話し合いが行われます。
4年算数 公開授業研究会
2024/10/10
ジグソー班に戻って、エキスパート活動で学んできたことを説明します。各班で学習したことは自分しか知らないので必死です。そして、班で話し合いを深めます。
4年算数 公開授業研究会
2024/10/10
エキスパート班で話し合ったことを大きなプリントにまとめ、持ち帰り用に撮影します。
4年算数 公開授業研究会
2024/10/10
次にエキスパート活動をします。班で集まって資料を読んで、問題を解く基礎知識を学びます。
4年算数 公開授業研究会
2024/10/10
授業の方法は知識構成型ジグソー法と言います。子ども達の理解と定着に有効だと考えられている授業方法です。
まずは各自で問題を解いてみます。この時解けなくても大丈夫です。
4年算数 公開授業研究会
2024/10/10
人数が多くて教室に入らないので、音楽室でオンラインビデオ視聴をしています。
各班に集音マイクをセットして、カメラ台を廊下からリモート操作します。音響担当が発表者の近くのマイクのボリュームを上げて調整します。
4年算数 公開授業研究会
2024/10/10
昨日の5限目の算数の時間に公開授業研究会を行いました。伊勢市全小中学校から先生方に授業を見に来てもらいました。
5年総合 ネコ型ロボット
2024/10/09
みんなとても楽しかったようで感想もはずみました。
次回は難しい課題にチームでチャレンジする授業になるかな?