わかる授業推進に向けて!
2024/09/20
本校では、少人数指導推進校の指定を受け、5年生の国語科を中心に、ティームティーチング(Team Teaching)に取り組んでいます。
複数の教師で授業を担当し、協力・分担しながらより効果的な指導を行って、子どもたちの確かな学力の育成につなげていけるよう取り組んでいます。
今日は県教委、市教委、市内外から先生方をお迎えし、5年1組が公開授業研究会を開催しました。
子どもたちは教材をよく読み、それぞれの読みをグループで交流しあいました。そして、グループでの交流で気づいたことを、クラス全体で伝えあいました。新しい気づきがあったと話す児童もいました。
とてもよくがんばっていました。
![]() | ![]() | ![]() |
運動会の練習がはじまりました
2024/09/18
運動会の練習が始まりました。子どもたちは元気いっぱいに取り組んでいます。
まだまだ暑い日が続いていますが、水分補給をしっかりと行い、こまめに休憩を取り入れて、体調管理に努めながら練習を進めています。
表現では子どもたちはすでに振り付けを覚え、楽しそうに踊っています。本番が楽しみです。
写真は1年生のダンス練習中の様子です。
![]() | ![]() | ![]() |
5年生 稲刈りをしました
2024/09/13
水土里プロジェクトさんにお世話になっている田んぼアートのもち米が豊かに実りました。
今日は明野高校の生徒さんにも手伝っていただき、稲刈りをしました。子どもたちはカマを器用に使い、協力して稲を刈り取りました。
この様子はZTVで紹介されます。放送は9月23日(月)18:00から約1週間です。ぜひご覧ください。
![]() | ![]() | ![]() |
4年生 総合学習「明野の昔」
2024/09/12
総合的な学習の時間に「明野のまち」について調べ学習を進めている4年生。
今日はゲストティーチャーに地域の方をお招きし、「明野の昔」についてお話を聞かせていただきました。
明野小学校が建てられる前の様子や町の様子、昔の給食のことや勉強のこと、飲み水、お風呂、食料のことなど、昔の暮らしについてもお聞かせいただきました。
昔の人々の苦労や工夫を知ることで、子どもたちは今の生活の豊かさに改めて気づいたことでしょう。また、昔を知ることで、自分の町を大事に思う気持ちや、自分も地域の一員として町をよりよくしていこうという気持ちにつながるといいなと思います。
![]() | ![]() | ![]() |
4年生の授業「過去、現在、そして未来へ 明野じまん」
2024/09/11
9月11日(水)、「小俣中学校区連絡会公開授業」として4年1組が公開授業研究会をしました。小俣小、小俣中、明野高校の先生方が参観してくださいました。
授業では、子どもたちが調べてきた「明野じまん」を意欲的に伝え合い、明野地区の魅力を再確認しあいました。
来年度は新伊勢市になって20周年です。子どもたちは、20年後、この町がどうなっていてほしいかについて、話し合いました。
保護者の方にも協力していただきながら、一生懸命調べたり、考えたりしている様子がよくわかりました。
子どもたちの学習活動は、これからまだまだ発展していきます。
![]() | ![]() | ![]() |
科学創作展が開催されました
2024/09/08
9月7日と8日、伊勢トピアにて伊勢市小中学校科学創作展が開催されました。明野小学校からも代表作品が出展されました。
自由研究の着眼点、丁寧な実験.観察.まとめ、工夫して作られた作品にとても感心しました。夏休みに一生懸命に取り組んだのだろうなぁと思います。
科学創作展に出品することができなかった作品についても、各クラスで頑張りをみんなで確かめ合いたいと思います。
![]() | ![]() | ![]() |
2学期始業式
2024/09/2
9月2日(月)2学期の始業式を行いました。
この夏は、南海トラフ臨時情報(注意)発表や台風10号により、あらためて災害の恐ろしさと備えの大切さを実感した夏でした。
また、パリオリンピック、パラリンピックの夏でもありました。明野小出身の西本拳太選手の活躍に、夢と元気をいただきました。これからも西本選手を応援していきたいです。始業式では彼が明野小4年生の時に書いた『未来の履歴書』も紹介しました。彼は、小学4年の時に、「22歳 五輪出場、26歳 金メダル」と書いています。
子どもたち一人ひとりも、無限の可能性を秘めています。それぞれの個性、才能を大切に、互いに支え合いながら成長していきましょう。
日々の授業や活動に真剣に向き合い、自分の才能を伸ばしていってほしいです。
![]() | ![]() | ![]() |
東トイレ改修工事をしています
2024/08/06
明野小学校では7月末から9月下旬にかけて、東トイレの改修工事をしています。
床は乾式となり、天井を張り替え、照明はLEDになります。子どもたちにとって、明るく快適なトイレになると思います。
新学期、しばらくの間、東トイレは使用できませんので、西トイレや新館トイレを使用することになります。
![]() | ![]() | ![]() |
かかしさん、お米をしっかり守ってね
2024/08/06
今年の夏も猛暑が続いていますが、田んぼの稲は暑さに負けず、豊かな実をつけています。
5年生がつくったかかしが、稲を守っています。
![]() | ![]() | ![]() |
5年3組 白石先生との授業
2024/07/31
7月31日、伊勢市の教職員研修講座の一環として、5年3組の児童が講師の白石先生と国語の授業をしました。
白石先生は著書も多数ある、全国的に大変有名な先生です。市内の教員も多数参観にみえました。
子どもたちは本当によくがんばっていました。
意欲的に授業にのぞみ、一人ひとりがしっかり考えて、自分の意見を言えました。
授業終了後は、「楽しかった」「がんばった」と満足そうに話してくれました。
![]() | ![]() | ![]() |