2024/09/18
本日(9月18日)5限目に、後期生徒会役員選挙のための立会演説会が実施されました。
今回は、会長定数1名のところに2名の立候補が、執行委員定数5名のところに5名の立候補がありました。
会長は立会演説会の後、選挙が行われます。しかし、執行委員は定数と同数の立候補でしたので選挙は行われないため、立会演説会の場において、決意表明を行いました。
二見中学校が今よりもさらに元気で活発な学校になるため、「この人なら代表をまかせられる」という人を選び、後期の生徒会を生徒全員で盛り上げていってほしいと思います。
![]() | ![]() | ![]() |
2024/09/04
9月3日(火)の放課後、保健衛生委員会の生徒や一部の教員を対象に、伊勢市消防署から講師を招聘し、救命講習を行いました。
胸骨圧迫の方法やAEDの使い方など、実技を交えての講習でした。
本日の講習を受けて、保健衛生委員の生徒や私たち教員は、緊急を要する事態に出くわした時、「何もできず」ではなく「何かアクションをおこす」ことはできるのではないかと実感しています。
今年度中には、2年生全員を対象に再度救命講習を行う予定です。
「人命救助」として少しでも自分たちがしなければいけないことができるよう、日ごろから訓練をしていきたいと思います。
![]() | ![]() | ![]() |
2024/08/29
酷暑と言われた夏が終わりました。今日(8月29日)はあいにくの大雨でしたが、この夏休み生徒や教職員に大きな事故の報告もなく、無事に2学期をスタートできて、大変喜んでいるところです。
始業式に校長から2学期は、
1年生は中学生として成長できる学期であること
2年生は中だるみの時期といわれているが、実は中学生として成長するにはとても大切な学期であること
3年生は中学校卒業後の自分が希望する進路の実現に向け最大限の努力をしなければいけない学期であること
を話しました。
2学期は校外学習や文化祭、その他いろいろな行事もあります。生徒の皆さんや教職員も元気よく毎日学校に来て、「学校って楽しいなぁ」と思える日々が過ごせるよう、ともに取り組んでいきます。
![]() |
2024/08/26
8月24日(土)ハートプラザみそのにて、空襲展が開催されました。その中で、平和記念式典に参加した市内中学校代表20名の生徒による「中学生ピースメッセンジャー」広島平和記念式典参加報告会が行われました。
それぞれの学校の代表からこの訪問の行程の説明や見学地の報告がありました。二見中からは「平和記念資料館」で学んだことや感じたことを発表しました。
私たちは戦争という過ちを再び繰り返さず、真の平和実現を強く願い、平和な世界をつくっていきたいですね。
![]() | ![]() | ![]() |
2024/08/08
8月7日(水)ハートプラザみそのにて、伊勢市中学生英語スピーチコンテスト(主催:伊勢市教育委員会、後援:株式会社UL Japan)が開催されました。
各校より1名〜2名参加し、合計19名でのコンテストとなりました。本校からは3年生1名が参加しました。
どの生徒のスピーチもレベルが高く、とても素晴らしいコンテストとなりました。
残念ながら本校生徒は入賞を逃しましたが、とても良い経験になったと思います。
<結果>
最優秀賞 厚生中生徒
優秀賞 五十鈴中生徒、伊勢宮川中生徒
UL特別賞 五十鈴中生徒
![]() | ![]() | ![]() |
-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin