保健室前掲示物

2025/03/05

保健室前には、「数字で見る6年間」というテーマで、卒業を迎える6年生の歩みを振り返る掲示物が飾られています。桜の花びらや小鳥の飾りが施され、温かみのあるデザインになっています。

掲示物には、「6年間で伸びた身長・増えた体重」や「6年間で眠っていた時間」など、日常生活に関するさまざまな数字がイラストとともに紹介されています。また、「伸びた髪の毛の長さ」や「爪の長さ」といったユニークな視点のデータもあり、思わず興味を引かれる内容になっています。

具体的な数字を見てみると、6年間で身長は約30p、体重は約18s増えました。髪の毛は72p、爪は約22p伸びています。飲んだ牛乳の量は222リットルで、これはお風呂1杯分に相当します。さらに、6年間で眠っていた時間は17520時間、なんと2年間分にもなります。毎日の歯磨きを数えると、朝と夜で合計4380回にもなります。

こうして数字で振り返ると、子どもたちの成長の大きさを改めて実感できますね。卒業を迎える6年生のみなさんにとって、小学校生活の思い出を振り返るきっかけとなる素敵な掲示物です。お立ち寄りの際は是非ご覧ください。

最終委員会

2025/03/04

令和6年度後期最終の委員会と児童会代表委員会が行われました。先月の反省に加え、後期全体の振り返りも行いました。どの委員会も積極的な姿勢で真剣に取り組んでおり、上級生らしいすばらしい姿が見られました。また、六年生の委員長・副委員長も、その責務を立派に果たしてくれました。
委員会終了後は、それぞれ担当の場所を掃除し、整理整頓を行い、今年度の活動を締めくくりました。
今回の反省を次年度に活かし、さらに充実した活動につなげていってほしいと思います。

絵手紙カレンダー

2025/03/04

毎月、地域の方から手作りのカレンダーをいただいております。写真は、先月「2月」と今月「3月」のカレンダー(写真左)です。また、年間カレンダー(写真右)もいただいております。

それぞれのカレンダーには、素敵なイラストと温かい言葉が添えられており、すべて地域の方の手書きです。現在、校長室と会議室前の廊下に掲示しておりますので、お立ち寄りの際はぜひご覧ください。

お別れ遠足(6年)

2025/03/03

2月28日、6年生はお別れ遠足で志摩スペイン村へ行ってきました。
少し小雨が降る時間もありましたが、大きな影響はなく、わりと温かい気候のなかで遠足を楽しむことができました。
この日は、伊勢市内から浜郷小学校を含め8校約700人が来園しており、一般の来園者が少なかったため、園内は伊勢の子どもたちでいっぱいでした。全体的に混雑がなく、どのアトラクションも待ち時間なしで乗ることができました。絶叫マシンや3Dシアター、メリーゴーランド、シューティングゲームなど、さまざまなアトラクションを存分に楽しみ、遊園地を満喫することができました。
お弁当は早めにピクニック広場で食べ、その後もゆとりをもって園内を巡ることができました。バスの中も含め、一日中笑顔があふれ、子どもたちは本当に楽しそうでした。
この日で2月が終わり、いよいよ3月が始まります。卒業式を19日に控え、6年生44人全員で思い出に残る素敵なひとときを過ごすことができました。

伝言板作り(5年)

2025/02/28

5年生は図工の時間に伝言板を作成しました。工作キットに動物の下絵を描き、それを電動のこぎりで切り取ります。その後、絵具で色を塗り、ボードに貼り付けてオリジナルの伝言板が完成します。完成後は、家族や友達とメッセージを書いて交換することができ、実用的ですね。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる