東大淀小だより・くすの木

2017/12/17
学校だより「くすのき」第19号 12月18日発行
12月4日の人権集会では、人権擁護委員の西村千奈美さんと日頃お世話になっている学校安全ボランティアのみなさんを迎えて、思いを聞かせていただいたり、お礼のお手紙やプレゼントを渡したりして交流しました。子どもたちが生き生きと取り組むふだんの授業の一コマも掲載しています。

(409KB)

2017/12/05
学校だより「くすのき」第18号 12月2日発行
1・2年生が取り組んだ手話体験教室の様子を紹介。人権週間に合わせて、学校でもあったかメッセージの取り組みを行っています。

(611KB)

2017/11/19
学校だより「くすのき」第17号 11月17日発行
11月11日に行われた作品展・音楽鑑賞会・PTAバザーには、たくさんのご協力や多数のご来校をいただき、ありがとうございました。当日の様子や雰囲気を感じ取っていただけるように、レイアウトを工夫しながら紹介しました。ごらん下さい。

(550KB)

2017/11/05
学校だより「くすのき」第16号 11月6日発行
トピックスでも紹介しているe-おいず環境スタディ。子どもたちの活き活きとした表情がすてきです。2週続けて台風に見舞われた10月でしたが、防災について改めて考えるきっかけにもなりました。今後発生の予想される南海トラフ巨大地震の予知情報などが出た際の対応についても掲載していますので、ぜひごらんください。

(588KB)

2017/11/02
学校だより「くすのき」第15号・11月1日発行
作品展・音楽鑑賞・PTAバザーが近づいてきました。特別非常勤講師・西村千奈美先生の指導にもますます熱が入ります。陸上記録会のすてきな画像もお楽しみください。

(507KB)

2017/10/29
1年学級通信「はじめのいっぽ」10.23発行
10月21日に行われた皇學館大学の出前授業。1年生の子どもたちの表情や感想がすてきでした。やはり本物の持つ力はすごい。子どもたちを自然に学びに向かわせる大きな力があります。          

(355KB)

2017/10/14
学校だより「くすのき」第14号 10月16日発行
後期が始まりました。勉強に適した気候、いろいろな行事を通しての学び、一人一人が力をつけ、大きく成長するチャンスです。106名の子どもたちが地域に温かく見守られ、素直にのびのびと育っていけるよう、職員一同よい授業づくりときめ細かな指導にがんばります。

(471KB)

2017/10/03
学校だより「くすのき」第13号 10月3日発行
4月に行われた学力学習状況調査・スタディチェックの結果から、本校の学力・生活面の強みと弱みを明らかにし、学力向上のための本校の取り組みを掲載しています。
4年生のアイデアいっぱいリサイクル工作・運動会で得た3つのたからものもぜひご覧下さい。

(425KB)

2017/09/18
学校だより「くすのき」第12号 9月18日発行
台風18号の到来で延期していた運動会を、ようやく実施できました。早朝より準備等に携わっていただいたみなさん、本当にありがとうございました。この運動会に至る子どもたちのいろいろな姿や環境整備についてお知らせします。

(1133KB)

2017/09/11
学校だより「くすのき」第11号 9月11日発行
9月4日、5年生が東大淀小実習田で、修道小の子どもたちといっしょに稲刈りを行いました。今年は大きな台風被害もなく、しっかり実った稲穂が頭を垂れていました。運動会練習もたけなわです。

(1159KB)

- Topics Board -