東大淀小だより・くすの木
2017/09/02
学校だより「くすのき」第10号 9月1日発行
転入生1名を迎え、105名の仲間で9月がスタートしました。16日に予定している運動会に向けて、来週4日からは練習が始まります。朝夕は涼しくなりましたが、昼間はまだまだ暑いです。熱中症などが心配ですので、お茶や汗ふきタオルの準備をお願いします。体調のよくないときは、自分から担任等にしっかり伝えるよう、おうちでも声をかけてあげてください。暑さを乗り切り、みんなでよい運動会にしましょう。
2017/08/24
学校だより「くすのき」第9号 8月25日発行
いよいよ夏休みもあと1週間です。これまで事故や事件の連絡もなく、楽しい夏休みを過ごせたこと、保護者や地域のみなさまのおかげと心より感謝しています。自由水泳の監視当番についても、暑い中本当にお疲れ様でした。
2017/07/20
学校だより「くすのき」第8号 7月20日発行
いよいよ明日から夏休みに入ります。この4ヶ月、いろいろな体験をして子どもたちは大きくなりました。一人一人が自分で考え、友だちのがんばりを認め合い、自分の気持ちや考えをしっかり伝えあう、そんな東大淀の子をめざして、これからも職員一同、がんばっていきたいと思います。
2017/07/04
学校だより「くすのき」第7号 7月6日発行
夏休みまであと少しとなりました。自由水泳に向けてPTA救急救命法講習会に多数参加いただき、ありがとうございました。手漕ぎカッター体験と自然観察体験、クラブ活動で見せる子どもたちの笑顔は、何よりすてきです。胡蝶蘭やアジサイ、東大淀小を彩る花々も、ぜひカラーでご覧ください。
2017/06/27
学校だより「くすのき」第6号 6月29日発行
伊勢市で制定されている手話言語条例。「手話は言語である」という認識に基づき、本校でも手話や指文字、手話ソングなど、楽しみながら手話に親しむ活動に取り組んでいます。ホームページでも掲載している授業や学校生活での1コマも紹介しています。
2017/06/15
学校だより「くすのき」第5号 6月15日発行
避難訓練・引き渡し訓練・学校安全ボランティアの活動‥。安全安心な学校づくりをめざして、学校と家庭・地域のいろいろな人たちが支えてくれています。楽しい校外学習も紹介しています。
2017/06/01
学校だより「くすのき」第4号 6月1日発行
かぼちゃ・きゅうり・枝豆・ホウセンカ・アサガオ…。学校で育つたくさんの作物といっしょに子どもたちもぐんぐん育っています。メダカやアオムシも元気ですよ。命ってすてきですね。
2017/05/13
学校だより「くすのき」第3号 5月12日発行
たてわり班の心が1つになった遠足での山アートづくり。5年生の農業体験学習「田植え」。いろいろな体験が子どもたちを成長させてくれます。
2017/04/26
くすのき第2号 4月28日発行
新しい学年が始まって1ヶ月。1年生をむかえる会が行われ、1年生もりっぱな東大淀小の仲間となりました。PTAや学校安全ボランティアのみなさんに見守られ、元気に登下校しています。