HOMEページ
ブルーベリー収穫体験
 7月15日(金)には1〜4年生がブルーベリー収穫体験を行いました。
 普段はなかなかできないため、子どもたちはとても熱心に活動していました。
2016/08/02

e-おいず 環境スタディ
7月11日(月)に5・6年生がまちづくり協議会主催の『e-おいず 環境スタディ』に参加し、総合的な学習の時間の一環として、地元の漁師さんの指導で手漕ぎ船の体験をしたり皇學館大学教育学部生物学ゼミの学生による出前授業を受講したりしました。
2016/08/02

国際メディアセンター見学
6月10日(金)、4・5・6年生が国際メディアセン
ターを見学してきました。この見学ツアーは、『伊勢
志摩サミットの現場を、日本の未来を担う児童・生徒が見学し、世界最高峰の国際会議であるG7サミットの空気を実感する機会を提供する』という目的で開催されました。
三重県営サンアリーナの会場に到着すると、係りの方から「国際メディアセンター(IMC)は、伊勢志摩サミットを取材する数千人の国内・海外報道関係者のために設置された総合的な取材拠点で、日本や三重県の魅力を世界に発信するため、政府による広報スペースや、三重県の魅力を紹介する「三重県情報館」もあわせた複合施設です。」との説明を受けた後、学年ごとのグループで見学をしました。
 政府による広報スペースでは、日本の伝統文化の展示とともにIPS細胞の研究内容、国産ジェット機や新幹線技術の展示等があり、子どもたちは目を丸くして見学していました。また「三重県情報館」では、サミット会場で提供された三重の食材や地場産業の展示があり、フリクションペンが『三重県生産、三重県発信の最先端筆記用具』であることを知って驚いたり、三重県バージョンの『ペッパー』(ロボット)と会話を楽しんだりしていました。とても貴重な体験をすることができました。

2016/07/08

修学旅行(2日目)
 2日目はまず、清水寺を見学しました。弁慶の杖と下駄を持ち上げようとしたり、全員が音羽の滝の水(健康長寿、美男美女、頭脳明晰のいずれか)を飲んだりして、次の二条城・金閣寺へ。二つの見学地は、観光客・修学旅行の人でいっぱいでした。人をかき分けながら、記念撮影と観光を楽しみました。最後は、太秦映画村で昼食と見学・お買い物を楽しみ、帰路につきました。
2016/06/14

修学旅行(1日目)
 6月3日(金)朝7:20、子どもたち19名は元気に修学旅行【奈良・京都方面】に向けてバスで出発しました。早朝にもかかわらず、たくさんの方々が子どもたちを見送っていただきました。ありがとうございました。
奈良・斑鳩に着くと、法隆寺の東院(金堂、五重塔、講堂、宝蔵院)、平城京跡(朱雀門)を見学しました。その後、春日大社の駐車場から徒歩で若草山のすぐ前にあるお店に行き、そこで昼食・買い物をしてから、東大寺を見学しました。その後、銀閣寺そして最後に京都タワーを見学し、そこで買い物も楽しみ、1日目が終了しました。
2016/06/14

6年生 陶芸体験
 5月13日(金)、6年生が陶芸体験活動に取り組みました。形にするためにみんな一心不乱に粘土と格闘していました。
2016/05/21

5年生 田植え
 今年度も、5年生は、農業体験活動をスタートさせました。これは、本校特別非常勤講師の西村先生に指導助言をいただきながら、稲作りを半年間行っていく活動です。苗床は、JAグループさんに準備していただき、伊勢市役所農林水産課土屋様を中心に関係者の皆様のご協力をいただきながら、5月6日(金)に手植え作業体験をしました。水を張った田に入る時やカエルなどを見つけた時に「キャー」という叫声を上げていましたが、時間がたつにつれて上手に植えられるようになり、終了の合図があった時には「もうすこしやりたい」と、とても名残惜しそうでした。体についた汚れを落としてから、機械で残りの場所に苗を植えている様子を食い入るように見つめていました。
 5年生は、水の管理や下草刈りを絶えずできるわけではありませが、特別非常勤講師の西村先生にお世話願いながら、学年で除草等の活動をしつつ、9月には稲刈り、そして、できた米をもち米に交換してもらい、年明けには餅つき大会へ、とつながっていきます。自分たちが植えた苗が日に日に成長していくのが楽しみですね。
2016/05/10

学校探検
 本日27日(水)、2年生が1年生と手をつないで学校の中を案内しました。職員室などへ入る時のやり方を教えたりするなど、おにいさん・お姉さんらしく成長しています。
2016/04/27

児童集会
 本日23日(土)1限目、児童集会を行いました。
 児童会の目標発表、学級委員・専門委員長の認証、縦割り班の顔合わせを行いました。
 認証された学級委員・専門委員長を中心に、楽しく学校生活を送れるようしっかりと取り組んでくれると思います。
2016/04/23

1年生を迎える会
 本日21日(木)1限目に、1年生を迎える会を行いました。
 1年生がより一層楽しく学校生活を送れるように、児童会が中心となり、インタビュー、ゲーム、歌などを計画しました。最後に2年生からのプレゼントをもらってとてもうれしそうでした。
2016/04/21

前ページTOPページ次ページ