HOMEページ
学校公開デー 6年
今日の「校長室から」でもお知らせした、6年生の公開デーで私が参観したのは、写生の下描きの授業でした。
みんな、思い思いの構図を写真に撮り、自分のペースで下描きを進めていました。そのようすに、私は「もう中学生の雰囲気」を感じました。6年生は残り半年を切りました、巣立ちまで。日々、こつこつと精一杯学校生活を充実させていってほしいと願っています。
写真は、授業のようす です。
2013/11/06

学校公開デー 5年
5年生は、2限目の理科(理科室)と5限目の図工を参観に回らせてもらいました。
理科では、「今年多く発生し、日本に近づいている台風が日本付近ではなぜ右に大きくカーブをしていくのか」という疑問から、『偏西風』という学習した内容を復習し、四季の日本の気候や風などを学習していました。とてもイイ雰囲気でした。
5限目は一転、作品展に向けての絵画制作で、集中して全員が取り組んでいました。こちらも「さすが」と思わせる雰囲気でした。
写真は、理科と図工 のようす です。
2013/11/05

学校公開デー 4年生
4年生は、2限目の算数と4限目の図工「くすの木さんを描こう」を参観してきました。
算数は、いつもながらの活発な4年生らしく、どんどんと手が挙がり、コ田先生もてきぱきと授業を進めてみえました。
一転、3・4限と続く図工は、くすの木さんと自分たちの運動会での活動を組み合わせた絵を描いていました。デッサンをしているときから見ていますが、いよいよ色づけの段階となり、くすの木さんの木の模様、変化を細かく色づけする活動に、一人ひとりが真剣に取り組んでいました。
この一年、高学年への階段を飛躍的に上っていると感じられる4年生の姿がありました!
写真は、その授業のようす です。
2013/11/01

学校公開デー 3年生
3年生は、毎時間、工夫された授業を実施されていました。いつもそうですが、担任の玉木先生と3年生の呼吸がぴったりで、本当に楽しそうに学びを勧めています。
この日は、2限目の書写、3限目の理科、そして5限目の総合を参観しました。
書写は、前の時間からの続きで、「大」の字を清書しているようすでした。特別非常勤講師の西村先生の説明を笑顔で聴き、書くときは本当に真剣に取り組んでいました。3限目は、くすの木さんの影を使っての、日の移り変わりを、実際、子どもたちが教室で円形にすわり、そのようすを学んでいました。「さすがのアイデア」と感心をしました(感心していて、写真を撮り逃してしまいました!)。最後の5限目は、防災カルタを手作りし、各グループで取り合いをしていました。活動的な3年生にぴったりのイイ授業でした。
写真は、書写と総合・防災カルタのようす です。
2013/10/31

学校公開デー 2年生
2年生は、2限目算数と3限目の生活を参観しにいきました。算数はグループでいろいろな問題を解きあっている姿がいつもどおりで、微笑ましく思いました。生活は、紙の独楽を作り、息を吹きかけて「ぐるぐる」回る模様を楽しんでいました。
たくさんの方々の参観、ありがとうございました。
写真は、各グループのようす です。
2013/10/30

学校公開デー 1年生
学校公開デー10/25の授業のようすを連続で学年別にお知らせします。
1年生は、2限目音楽で『キラキラ星』の音楽に合わせて、各班が考え出した振り付けでの発表を最初にしていて、とても微笑ましく思いました。
3・4限目は、お家の方々に手伝っていただき、ホットボンドで、松ぼっくりとどんぐりをくっつけ、それぞれ思い思いの『トトロ』制作をしました。みんな、楽しそうで、熱中をしていましたね!手伝っていただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
5時間とも一生懸命の1年生でした!!!
写真は、音楽とトトロつくりのようす です。
2013/10/28

運動会 全体編最終その2
東大淀小運動会にクライマックスは、最後、4・5・6年全員による『組立体操』です。今年度は、「笑顔」をテーマに、真剣にかつ最後は「やりきった」という満足の笑顔を出そう、という思い・目標で、担当の加藤先生、黒坂先生、サポートの御村先生や岩本先生を中心に取り組んできました。
『組立体操』のトリに演技する「73人ピラミッド」は、今年度はなかなか完成せず、運動会前日に全員の気持ちが一つとなって、一回のみ完成させることができたものでした。当日も最後まで完成できないのでは?と私は内心心配しながら、でもその片方では、きっとこの子どもたちなら・・・という期待も大きかったことは事実です。
ダイナミックな音楽や心揺さぶられる静かなBGMとともに、73名の子どもたちが運動場の中で、堂々と当日は演技し、各形が決まるたびに、保護者の方々や地域の方々、来賓のみなさんから大きな拍手が送られました。そして、最後の73人ピラミッドー見事完成射せ、また大きな感動と拍手を呼びました。
4・5・6年のみんな、よくやったね。次のいろいろな活動にぜひ生かしてほしい、と強く願っています。
写真は、きれいな二人組サボテン、5人組扇、そして73人ピラミッド です。
6年生のバトンが5年、4年へと確実に引き継がれたと思い、このシリーズのアップを終えさせてもらいます。
2013/10/07

保育園も運動会!
東大淀小学校の運動会シリーズに割り込んで、今日、東大淀保育園の運動会を参観してきましたので、その報告のアップを!
曇り空でしたが、空の雲はまだ高く、雨の心配はなさそうで、園庭には保護者の方やおじいさんおばあさん方、小学校の子どもたちもたくさん。多くの人が見守る中、小学校の運動会でも演じてくれた『にんじゃりばんばん』のダンスからスタート。
一つの競技演技が終わる度に、温かい拍手に包まれ、保育園のまわりだけが温度が少し高いように思えました。心温かくさせてもらった半日でした・・・
写真は、にんじゃりばんばんへ向かう年長年中さん、
最初の競技かけっこ です。
2013/10/05

運動会 全体編その1
運動会では、全校で実施する競技演技もあります。その中から、代表的な『うらじゃ音頭』『全校綱引き』『ゴーゴー!大玉』の3枚をアップします。
『うらじゃ音頭』は、つなごう!地域の輪として行うもので、今までのパターンでは、走る方に限定されていることと少しマンネリ化してきている傾向にあったことから、今年度、保護者の方や地域の方がより多く子どもたちと運動会の一演技として活動し、絆を深めバトンを渡していただこうとPTA委員会・体育部会と教職員が連携して計画したものでした。私は屋上からながめていて、一回目で本当に多くの方に出てきていただき、笑顔で子どもたちと踊り、最後は運動場を一周する大きな輪(和)となる光景をみて、感動しました。
『ゴーゴー!大玉』は、全員リレーに代わるものとして計画し、導入しました。全員リレーも盛り上がるのですが、より全校で力をあわせてできる競技として考えてみようと実施しました。
この二つに関しての競技種目も含めて、保護者の方々や地域の方々でご意見がありましたら、学校までご連絡ください。来年度への検討として、また改善していきたいと思っています。
遅れましたが、本当にたくさんの地域のみなさんに支えられての運動会でした。このレスを通しても、改めてお礼申し上げます。
写真は、くすの木さんを回るうらじゃ音頭、全校綱引きの一年生、そしてゴーゴー!大玉を送る六年生 です。
2013/10/04

運動会 6年生編
学年の最後は6年生です。
昨日の5年生アップのときも述べましたが、今年度の6年生は穏やかで優しく、言動が誠実です。全体の支えを本当によくしてくれる6年生です。表に出ることは少ないですが、係や委員会の活動等こまめによくしてくれる6年生です。
そんな6年生のまとまりがよく出た今回の運動会だと思います。彼らに心から感謝をしたいと思います。
写真は、100M走の力走、ペットボトル輸送大作戦でのがんばり、そしてボール運びの親子の笑顔 です。
明日は、全体の団体競技を二日間アップします。
2013/10/03

前ページTOPページ次ページ