HOMEページ
作品展その2
3年生は、友だちの絵と書写、そして和を感じさせるランプシェードの制作発表、4年生は、秋の果実草花の絵画と書写、夢の国等をイメージした紙粘土作品の発表でした。立体作品も絵画も習字も力作が目立ちました。また、作品に自分の思いや作品メモがついていて、こどもたちの気持ちが伝わりました。
写真は、3年生の友だちの絵、4年生の秋の果実草花、そして、バザー前のスナップ 晴斗君と万作君です。
2012/11/15

作品展その1
1・2年生は、絵画・版画、立体作品を含めて6点の展覧で、特に、秋の社会見学で二見シーパラダイスへ出かけた際の「魚」をテーマにした『虹色のさかな(2年)』『おしゃれなさかな(1年)』のカラフルなものがすてきでした。
どの作品にも、夢や楽しみ、満足が詰まっている感じがとてもほほえましかったと思います。
写真は、1年の『やさいがとれたよ、すてきなおかお』(版画)、2年の『にじいろのさかな』(アルミ箔制作)、バザーの前でにっこりの叶翔君と理央奈さん です。
2012/11/14

町防災訓練
今日は、小学校の建っている東大淀町防災訓練の日。
あいにく、曇りで冬の北西の季節風が吹く寒い日ですが、8:51の防災訓練の合図とともに、約250名の町の方々が運動場へ集合してみえました。
背中のバッグや押し車に避難のグッズを入れて見える方も多く、「防災・減災」「避難意識の高さ」の表れだと感じました。
防災の講話に続き、消防車への乗車体験、地震体験者、救急の暖め、消火器訓練、小学校の屋上への避難等を全員が行い、11時20分無事終了です!お疲れ様でした。
写真は、設営された本部テント、屋上からの避難集合のようすと地震体験車 です。
2012/11/03

学校開放デー 6年
6年は、国語・総合・総合・書写・体育・社会の順の授業でした。2・3限の総合は、5年と合同の人権授業『貿易ゲーム』で、活発な活動が見られました。
5限目の体育は、ペアになって、自分のできるマット運動の演技を練習し、さらに一つ上の演技にトライする授業です。きれいな演技をする6年生やチャレンジ精神旺盛の6年生が多くいました。6限目の社会は、
貿易ゲームを受けてかどうかはわかりませんが、「国を豊かに発展させるためには」というテーマでの話し合いがなされていました。
写真は、マット運動の技 倒立前転の男子、ブリッジをきれいに決める女子、そして6限目のなごやかな笑の中の授業 です。
私の不手際で、今回のシリーズで、くすの木さんの授業風景を撮りそこねました。申し訳ありません。
2012/11/02

学校開放デー 5年
5年は、書写・総合・総合・算数・国語・算数の順でした。2・3限の総合では、『貿易ゲーム』という人権感覚を養う授業を講師の方に来ていただき、5・6年合同で行いました。真剣に、かつ楽しそうに、コミュニケーションや班での話し合いをして、授業を進めていて、講師先生方も、感心することしきり!!!
「とても誠実で素直な子どもたちだ」との感想もいただきました。さすが、本校の顔の5・6年生だと喜びました。
写真は、教室で出迎えてくれた『将来の私』の職業人を制作中の人形、5限目国語の授業に取組む5年生です。
2012/11/01

学校開放デー 4年
4年生は、算数・国語・図工・図工で、午後は学校歯科医・長井先生と歯科衛生士さんによる歯の健康指導でした。図工では、ペットボトルに特殊な粘土を重ね、さまざまな建物や人形を創作しています・・・現在、完成に近づきつつあります(作品展をお楽しみに)。
午後は、長井先生の歯の指導、虫歯はこうやってなるんだ、というお話とみんなの歯垢の残りを確認しての歯磨き指導をしていただきました。みんな、自分の歯に食べかす等がある赤い色を見て、大騒ぎでした。
これを機会に、昼食後も歯磨きをしようという子どもが増えればいいなぁと思います。ただし、昼休みの時間と水道場が少ないこともあり、全校での取組は控えています。申し訳ないことですが。
校長先生が、私用で2日間休みをいただいていましたので、この校長室から、トピックスを更新できませんでした。申し訳ありません・・・今日からまた、どんどんと!
写真は、お話をする長井先生とその質問に手を挙げる4年生、歯磨きをがんばっている和輝君と隆吾君 です。
2012/10/31

学校開放デー 3年
開放デーの日に、天候が「雨」で授業内容を変更したのが、3年生でした。晴れれば、保護者の方々と子どもたちで、太陽の動きを日時計の形で観察する準備をしていましが、あいにくの一日雨!!!
午後の理科の授業で、その内容の確認を実施しました(昨日10/24〜25に、3年生は楽しそうに、太陽の動き観察板で観察をしていました)。
写真は、5限目理科の授業風景 です。この授業にあわせて、担任菅先生は、2日間太陽の動きを撮影してみえました。
2012/10/26

学校開放デー 2年
2年生は、パワフルな意見と活動がいっぱい・・・
国語・国語・生活・生活・算数の時間割で、3・4限の生活では、くるくる巻きの長い色上質紙に、楽しいイメージの絵を描いて、それを棒に貼り、振ると飛び出す作品を作りました。真剣な顔、ニコニコ笑顔が印象的です。5限目の算数は、三角形について学習をしていました。
写真は、作品製作中の謙心君・桃愛さん、真喜志君・聖花さん・大和君・翔真君、算数で先生の説明を聴く2年生 です。
2012/10/25

学校開放デー 1年
昨日は雨で少し涼しい気候でしたが、本当に大勢の保護者、地域のみなさんに来校、参観・参加いただきありがとうございました。
本日より、6回連続で各クラスの状況をお知らせします。
まず、1年生。国語・算数・生活・生活・国語の授業でした。3・4限の生活では、親子で、松ぼっくりとどんぐりにデザインをして、「トトロ」を作る授業でした。ホットボンドという新兵器接着剤で、松ぼっくりとどんぐりをくっつける役を保護者の方々に交代でしていただきました。かわいい「トトロ」がたくさんできました、よかったね。
写真は、親子で「トトロ」製作中、5限目の国語・グループ読み 琉生君の雄叫び です。
2012/10/24

より遠くへ、高くへ!
今年度第3回避難訓練を昨日実施しました。これまでは、校舎内の高いところへ、運動場への避難でしたが、「南海トラフ」での地震津波が発生し、最悪の場合を想定し、『できるかぎり遠くへ、そして高い所へ」と鈴木市長も力説してみえるように、何分でR23号線を超えることができるだろうか、児童と職員全員が無事でいる可能性の高い方法を探る、という隠れた目的の下、学校全体でR23号線の側道まで速足で歩きました。
途中、教頭先生の発令で、余震が起こり、体を低くして頭を守る練習も2度行い、約22分で側道に全員到着しました。学校安全ボランティアの山本さんや岡本さんにも交通安全や避難を助けていただきました。全員でより緊張感を持って実行すれば、まだまだ時間短縮ができるという確信をもつことができました。
よくやったね、みんな。そして、ボランティアのお二人、先生方、迎えにみえた保護者の方々、ありがとうございました。
写真は、2年生の手をつないで避難する5年生、そして農道で姿勢を低くする4年生 です。
また、中日新聞さんや毎日新聞さんの取材も受けました。
2012/10/04

前ページTOPページ次ページ