HOMEページ
非常階段の工事完了
昨日非常階段の工事が完了しました。夏休み中にお世話になりましたが、長雨で工事が遅れ土日も工事に入っていただいていました。8月下旬は残暑が厳しく、工事関係者の皆さんは、大変だったと思います。クリーム色の非常階段がブルーになり爽やかな外観になりました。有難うございました。
2021/09/16

ネットみえ〜るについて
 三重県教育委員会で、子どもたちのインターネットにおけるトラブルを防止するため、SNSでいじめや不適切な書き込みを発見した場合に通告できるアプリ「ネットみえ〜る」が作成されました。三重県教育委員会では学校名やその略称などのキーワードを用いてインターネット上を検索するネットパトロールを行っています。しかし、SNSなどでの閉ざされたやりとりや、学校名などのキーワードが記入されていない、いじめや不適切な書き込みについては検知に至るのが難しい状況です。「ネットみえ〜る」は、そのようなネットパトロールの対象から外れる書き込みについても情報提供してもらい、学校や警察等の関係機関と連携して対応するために、三重県教育委員会が作成したものです。詳細については三重県のホームページ にあるチラシをご覧ください。
2021/09/16

ジャーマンアイリスを植えていただきました
本日まちづくり協議会の岡本さんが来校され、ジャーマンアイリスの球根を植えていただきました。この花は、ドイツアヤメを元に数種類の種を掛け合わせて品種改良したものだそうで、紫色の豪華な花が咲くそうです。一度植えておくと宿根性の根茎をもつジャーマンアイリスは毎年楽しめるとのことです。開花予定は来年の5月です。運動場西側のフェンスの添って咲くジャーマンアイリスが今から楽しみです。
2021/09/15

二宮金次郎がくっきり見えます
 昨日、地域の山本さん、中西さんが駐車場前の庭の木を剪定してくださいました。つげの木やもみじの木がさっぱりとして、二宮金次郎さんがくっきりと見えるようになりました。
有難うございました。運動場側の花壇のお花も満開となりました。
2021/09/13

3年生が最上級生で東大淀小をリード
9月2日から低学年による分散登校となっていますが、3年生が最上級生として、しっかり1・2年生をリードしてまとめてくれています。昇降口の靴も、普段低学年は少し不揃いになっている日もありましたが、9月からは3年生を中心に、きっちりとおさまっています。毎日の一斉下校も運動場に一番に並び、ソーシャルディスタンスを下級生に呼び掛けて、集合できています。
2021/09/13

5年生稲刈りしたお米を玄米にして学校へ届けてくださいました
 先週東大淀を守る会の方々にお世話になり、稲刈りをしていただいたお米を乾燥させ脱穀し、玄米にして本日学校へ届けてくださいました。現在オンライン学習中の5年生は稲刈りの様子を担任が動画で撮り、Zoomによる稲刈り体験をさせていただき大喜びでした。明日玄米になったお米をオンラインで紹介させていただきます。有難うございました。
2021/09/12

感染対策をして適度の運動
コロナ禍で不要不急の外出の自粛が求められる中、運動不足による健康二次被害も懸念されています。子どもの健全な発育と発達、成人の身体活動の低下、中高年の方は生活習慣病の発症や体力の低下のリスクが高まると言われています。本校は低学年の分散登校を行っていますが、15分休み前には遊具の消毒と手洗いの徹底を行い、適度の運動を推奨しています。くすの木学級の児童も、感染予防対策をしっかり講じてリズムダンスに取り組みました。
2021/09/10

6年生理科と体育のオンライン授業
 今日の6年生は理科や体育の授業もオンラインで行いました。理科は「空気を通した生物のつながり」について、自分の考えを発表する時間でした。体育はリズムダンスでしたが、「休みなく踊り続けよう」というめあてで、行われました。画面からも6年生の皆さんがリズムに乗り楽しそうに踊っている姿がよく分かりました。久しぶりに身体を動かした児童もいたようです。
2021/09/08

6年生オンライン授業を撮影
 今日で4日目となるオンライン学習、6年生もスムーズに使いこなす様子が伺われました。今週末まで予定の、オンライン学習の様子を、卒業アルバムにも取り入れようということで、「てらい写真館」さんに、撮影をしてもらいました。久しぶりに画面越しにカメラマンさんの姿を確認すると、6年生の皆さんはしっかり挨拶をする事ができました。さすが最高学年の立ち振る舞いです。
2021/09/07

1年生もZoomの練習
 1年生は分散登校中ではありますが、iPadを使用してzoomに入る練習をしました。今日は3回目でしたので、軽やかにタッチペンで操作していました。教室から静かに出て、玄関フォール、廊下、教室でWi-Fiの調子を確認していました。繋がりやすい所と、そうでないところがあるらしく、児童は最適な場所をiPadで確認しながら、探していました。教室ではマイクをオンや、オフにする動作、画面上で手を上げる方法、カメラの反転や向きの調整、ギャラリービューの確認などをしました。低学年もiPadがどんどん使えるようになってきました。
2021/09/07

前ページTOPページ次ページ