校長室    

HOMEページ
もんちゃん交流学習 その2
3年生の自己紹介の続き です。
紹介するときに真剣な顔と、友だちの紹介を聴く嬉しそうな笑う表情が対象的です。
よくやったよ、3年生!!!
2014/01/22

3年もんちゃん交流学習 その1
毎年、3年生は学校の近くの宅老所「もんちゃん」さんと交流学習を行っています。今年度も、先日2回目の交流学習を実施しました。
今回は、3年生の子どもたちが作った『防災カルタ』大会です(その模様は、その3でお知らせします)。

まずは、出発!そして、もんちゃんさんに着いてのあいさつと自己紹介です。自己紹介は、自分の名前をおぼえてもらいやすいように、ギャグを入れ、川柳のように説明していました。よく考えてあるなぁと感心しました。
写真は、出発風景、もんちゃんさんでのあいさつ、そして自己紹介を始める一人 です。
明日は、自己紹介の風景をつづけて掲載します。
2014/01/21

ネコ騒動!!!
先週の木曜日に、登校する子どもたちについて、一匹のシロネコがついてきました。そして、ひなたぼっこをしながら、一日学校にいついてしまいました。休み時間は、子どもたちがグラウンドに出てくると、相手をしてもらえるので、子どもたちのそばへ寄っていきます。
私もたえずネコの動きに注意をしながら、先生方が子どもたちにネコに触ったら、いつもより念入りに手洗い等をしなさい、と言っていただいたことを、繰り返し言葉かけしました。
幸いといえばいいのか、子どもたちが帰っていくと、そのネコもついてきた子どもについて戻っていきました・・・心配をしましたが、次の金曜日には来ませんでした。聞くところでは、途中までついてきたのですが、少し子どもたちが追い返す動作をすると戻っていったというのです(すごい子どもたちですし、ネコも賢いんですね)
とにかく、一日のネコ騒動でした。
写真は、そのネコさん です。
2014/01/20

県無形文化財!
東大淀町の「子ども御頭舞」等は、三重県の無形文化財に指定され、町内の保存会によって脈々と受けつがれています。
昨年10月から、5年生6名が新たに加わり、毎週夜2回稽古を重ねてきました。その成果の発表の場が、昨日のおかげ横丁での舞披露でした。
午後1時〜は中高生の場、そして午後3時〜は、小学生の晴れ舞台と聞いていたので、午後3時前に出向きました。きりっとした顔つきで、笛を吹き、御頭を舞う姿は、学校生活で見せるものとは、またちがう雰囲気でした(舞う前の顔はいつもと同じでしたが)。有形無形のプラスがこの子どもたちにあるなぁ、とも思いました。
写真は、本番に入る前の子どもたち、看板と舞の一部 です。
2014/01/19

大きなプランターのプレゼント!
昨日1/16朝、三重県建設労働組合伊勢支部青年部の方が見えて、杉の木を焼き杉にして、大きなプランターの周りに接着させた「おしゃれで、大きなプランター」を2個プレゼントしていただきました(伊勢市内の小中学校に毎年2個ずつ贈呈している活動に一環だそうです)。
1限目の休み時間に、現児童会役員と贈呈式が行われ、その風景を写真に収めました。バックはやはり、東大淀小では「くすの木さん」ですね。
朝日がまぶしい、そして、お二人の役員の方々も姿まぶしい、そんな式でした。
写真は、互いの顔合わせ、プランターをもらう児童会役員(大きさがわかるでしょう?) です。
なお、プランターは、今児童昇降口に展示中です。
2014/01/17

発表に向けて・・・
6年生は、年間35時間の学習をする「外国語活動=英語コミュニケーション」で、テキストにある『桃太郎Momotaro』の英語劇の上演に向けて、特訓中です。
上演は、2/4(火)1・2年生他の観客予定です。
クラスを、配役組と裏方組(大道具、小道具作成等)に分けて、ALTブッチ先生の指導の下、約3ヶ月練習してきた成果を見せようとがんばっています。
そして、後輩である1・2年生にもバトンをつなごうと・・・
がんばれ、6年生!!!
写真は、劇中の全員パフォーマンスの練習と桃を作る6年生、ダンスのメンバー です。
2014/01/16

2年生おもちゃランド開催中・・・!
いよいよ、1年生を楽しませる『おもちゃランド』の開演です。2年生の子どもたちは、最初の1年生のグループが終わると、次々と呼び込みを始めたり、看板をもってPRに走ります。アイデア満載で、見ているだけで、微笑ましいです。
写真は、輪ゴムゴーカートのやり方を説明する2年生とそれを聞く1年生、輪投げをする1年生、クリップ磁石の魚釣りをする1年生 です。
2014/01/15

おもちゃランド開演!!!
1年生を招待しての「楽しませる会」がいよいよスタートです。
2年生は5つのチームに分かれて、それぞれが楽しそうな『おもちゃランド』を手作りし、コーナーとして1年生の来場を待っています。
そのうちの 3つのチームのスタート前の笑顔 です。
2014/01/14

2年生が主役!!!
外は粉雪が舞う寒い朝でした・・・
今日の2限目は、2年生が1年生を招待して、自分たちの手作りの遊具と記念品・お土産で、1年生をもてなす会(1年生を楽しませる会)が開かれました。
2年生は、昨年度自分たちが楽しんだこの行事を、今の1年生にも楽しんでもらおう、と思い、12月から準備をしてきました。体育館へ向かう2年生の顔がきらきらと、生き生きと輝いてみえたのは私の見間違いでしょうか?
本当に、歴史を刻んでいる、イイことを引き継いでいってくれている、と熱くなりました。
今日より数回シリーズにてアップします。
写真は、2年生の女子2名に案内されて体育館へ向かう1年生の列、開会式であいさつと説明をする2年生男子2名、そしてそれを聞く1年生 です。
2014/01/10

書き初め大会5・6年
引き続いて、5年6年です。
さすがに、落ち着いての書き初めで、締めるところは締める、リラックスして気持ちを落ち着けるところは落ち着ける。メリハリの利いた書き初めです。
書く雰囲気はほんとうに真摯そのもの・・・
北浜中学校の校長先生と体育科の先生が、私のお願いで参観に来ていただきました。感心して帰っていかれました。
写真は、静かに書く体制を整える5・6年生、「健康一家」「大切な友」と書初めする6年生、「一心同体」と書初めする5年生 です。
2014/01/09

前ページTOPページ次ページ