校長室    

HOMEページ
学びの進化・深化再び!
4年生は、この間、四則の計算を一つの式で表そう、という課題に取り組んでいました。それを、実際に応用してみよう、という授業をしていました。
ノートのような変形の土地の面積を求めよう、ということで、その土地を頭の中で切り取って、求めやすい形にしたり、実際に式を使っての求めたり・・・さまざまな考えを交流していました。
いろいろな考えを重ねあわす、意見を交わらせる・・・その中からよりイイものや改善できるものが生まれてきます。4年生ガンバレ!
写真は、その授業のようす です。
2013/12/17

宮川左岸防災訓練
12/15日曜日(今日のことです)。
少し風はありますが、穏やかに晴れた朝9時、市の防災無線で「津波発生の防災訓練」放送が流れました。
東大淀町の方々が小学校へ避難されました(宮川左岸の一斉防災訓練の一環です)。柏町や柏団地でも行われていることでしょう。
子どもたちも親ごさんやおじいちゃんおばあちゃんと参加をしていました。こうやって平和な中の訓練の何回かが大切なことです。万一の際は、もっと気も動転していますが・・・さすがに、非常用持ち出しを背負いやってくる方が多く、いざというときに準備がなされているんだなぁと感心をしました。
写真は、準備を確認する町内役員の方々、ペット避難所のモデル地区のためのテント準備、非難してきた子どもと親ごさん です。
2013/12/15

図書館オリエンテーション!
11月より、伊勢市教育委員会が契約したところより、図書館の整備や図書館のすばらしさを教えていただく方(図書館活性化支援員)が毎週金曜日に来校されています。
傷んだ書籍を直したり、新刊の本をきれいにディスプレイしたり紹介していただいたり・・・(毎週木曜日に、本校は地域の学校安全ボランティアさん3名が来校され、書籍直しや図書館の廊下のデコレーションをしていただいています)。
さらに、11月下旬から、図書館の使い方やすばらしさを各学年一時間教えていただきました。
写真は、4年生への特別授業の風景 です。
ありがとうございます・・・
2013/12/13

児童昇降口模様替え!
子どもたちの出入りする昇降口の両側の壁には、運動会と社会見学の写真が貼られていましたが、今回模様替え!!!
先日行われた「人権集会」で発表された人権標語がきれいに掲示されました。
『オンリーワン みんな持ってる いいところ』
『やさしさは 人の輪つなげる 第一歩』
などの力作がならんでいます。ぜひ、一度ご覧にお越しください。
写真は、その人権標語と二階に掲示されているコンピュータクラブの年賀状作品 です。
2013/12/12

人権を考える劇を先生たちが・・・
人権標語の発表の後は、先生たちが計画した「日常的にあるようなできごと」を劇にして、即興で演じました。提案から一週間、1〜2度はリハをしましたが、
そこは、プロの先生方。表情やせりふを豊かに演じていいました・・・私は撮影係でした!
子どもたちは、初めての試みに興味深そうに、そして劇の後は自分たちの生活を振り返っているようでした。
写真は、劇を演じる先生方と見つめる子どもたち です。
2013/12/11

世界人権デー
今日は、世界人権デーです。
この日までの一週間、日本では「人権週間」です。しかしながら、声を大きくして「人権」と言わなければならないほど世間、世界では、人権侵害が多いのかとつくづく思ってしまいます。しかし、人間が起こすものですから、私たち人間がなくしていかなければならないのも事実です。
学校だより・くすの木の紙面で、私の人権の意味はお伝えしましたが、笑顔ですごせ、豊かにつながることが人にとっては第一であるとの思いは変わっていません。
昨日12/9、人権集会を行いました。子どもたちが考えた人権標語を各学年で発表しあい、もう一度心豊かにしたところです。東大淀小は、堅苦しい言葉ですが、人権文化あふれる学校の一つだと思っています。これからもがんばりたいと思います。
標語のいくつかを・・・
ふわふわことば あったかいきもち あかるいきもちになるね
「だいじょうぶ?」「ありがとう」親切なきもち たいせつに
たのしいクラス いじめなし
友だちは 協力し合える 宝もの
オンリーワン みんな持ってる いいところ
一人より みんなでいるのが 楽しいね
写真は 標語発表の各学年の写真 です。
2013/12/10

全校海岸清掃!!!
一つ前の「校長室から」で掲載した児童会ウォークラリーの後、約40分、前の浜の掃除・ゴミ拾いをしました。
幸い、風がなく穏やかな日でしたので助かりましたが、例年よりもゴミが多く、子どもたちは環境保全の大切さを実感したようでした。
この海岸清掃でも5・6年生が主体です。1・2年生を補助しながら、根気良く作業をしてくれていました。「さすが」ですね!
写真は、1234年生と動く5・6年生、帰りに1年生の手を引く6年生、ゴミの量にも注目 です。
2013/12/09

焼いもパーティ 5年のがんばり
先日、学校の畑で育てたさつまいもと地域の方よりいただいたさつまいもを合わせて、5年生が2時間焼いもづくりをしました。全校では、恒例の「焼いもパーティ」と呼んでいます。
5年生が焼き上げて、分けた焼いもを、全校の児童や職員がいただきます。まさに、「5年生、ありがとう」です。
この記事では、朝7時半からの5年生の準備の模様を伝え、後の全校での焼きいもをいただいている写真はトピックスの方で掲載します。
写真は、かまどの準備といもを一斗缶にいれる5年生 です。
2013/12/09

児童会主催町内ウォークラリー!
12/4(水)午前、児童会主催の恒例の東大淀町内ウォークラリーが行われました。
町内の各場所に、前日児童会が作ったクイズの札がぶら下げられており、それを縦割りの6班が解きながら、定められた時刻に近い時間でゴールに到着を競う活動です。定められた時刻などに無頓着で、各班6年を中心に、楽しそうにクイズ解きと散策を楽しんでいたようです。6年生と児童会本部、たいへんでしたね!でも、いい経験ですよ!!
写真は、出発前の集合状況、途中1・2年の手を引く6年生、クイズを解く班 です。
2013/12/06

美味しくできた、ひじきの煮物!
6年生は、2時間の調理実習で、「ひじきの煮物とジャガイモ料理」にチャレンジ!
今年3回目の家庭科調理で手際のよさは、体験からでてきたもの。協働作業で、楽しそうに、材料を洗い、切りそろえ、そして炒め、煮て、調理していきます。「さすが・・・」
世界遺産に登録される「和」の文化の一つ、ひじきの煮物系もばっちりできました。職員室にもおすそ分けをいただき、うまい!!!
ありがとう、6年生のみんな。
写真は、調理のようすと食べているグループのようす です。
2013/12/05

前ページTOPページ次ページ