校長室    

HOMEページ
夏休み中は、「トピックス」へ
この「校長室から」は、夏休み中はお休みをいただき、学校での行事やその他学校外のさまざま活動は、「トピックス」にてお知らせします。
よろしくお願いします。
写真は、学校キャンプでの5・6年水泳での風景 です。
2013/07/25

夏休みに願う・・・!
今日が夏休み前最後の授業日。4限授業、給食・掃除をして、5限目に集会と学級活動をしての下校14:40ごろとなります。
本来は、7月20日までが夏休み前としていますが、幸いなこと(?)に土曜日なので、実質明日より、子どもたちが楽しみの長い夏休みのスタートです。
子どもたちには、この長い夏休み、ぜひ、自分の命は自分で守る、危険をできる範囲で回避する、心身ともに健康で過ごす、ことの大切さを集会で伝え、そして子どもたちの健康を願いたいと思っています。
ご家庭でも、子どもたちと接する時間が増えることと思います。ぜひ、子どもたちの話を聴く、受け容れる機会にしていただければと思います。また、何か疑問や要望がありましたら、学校37−2143までご連絡ください。夏休み、親さんも地域も、そして子どもたちもリフレッシュを、元気で!!!
写真は、先日、2年生が、夏休みの家での手伝いを考えていた授業風景 です。
2013/07/19

下水道の仕組みを知る!
お別れ会をした4年生は、5限目、伊勢市の下水道の大切さ、仕組みを知る授業を行いました。
出前授業として、伊勢市上下水道課の方々がおみえになり、画像と実験をうまく織り交ぜながら、説明と学びをしていただきました。ありがとうございました。
子どもたちは、真剣に、かつ積極的に授業を受けていました。
写真は、その風景3枚 です。
2013/07/18

別れの会・・・
この7月で、4年生の2名が転校することが分かり、昨日、子どもたちが計画して、お別れレクとお別れ会をしました。
みんな、笑顔でレクと言葉かけをした後、くすの木さんの下で、全員の写真を撮りました・・・私はカメラマンに呼ばれました(笑)。
写真は、その集合写真 です。
2013/07/18

それぞれの学び・・・一歩ずつ その2
7/16と17の両日、くすの木2学級では、公開の授業研究が行われました。その第2弾です。
3名の子どもたちは、自分のペースを守りながら、安心して課題に取り組んでいました。その学びは当然ですが、この流れの確立とこの雰囲気を創るまでの取組や工夫の大切さに思いを至らせる参観でした。
落ち着いた学びです・・・お疲れ様でした。
写真は、3名の学びの風景 です。
2013/07/18

それぞれの学び・・・一歩ずつ
昨日は「くすの木2学級」の公開授業があり、参観しました(とは言っても、毎日1〜2回授業は見に回っているのですが)。
今回は、先生方が見に来るということを子どもたちは知っているのか、緊張感が少し漂っていました。
3名の子どもたちの特性と到達度、またその日の状況により、巧みにかつ微妙に教材を変えて指導される指導者と子どもたちのがんばりが頼もしく見えました。
写真は、授業の最初のめあてを確認する写真とそれぞれの子どものがんばる風景 です。明日、もう一度アップします。
2013/07/17

稲が順調に・・・
梅雨明けの猛暑が少し一段落した今日7/16(火)。くもり空の下、東大淀小実習田の稲は緑の茎を風になびかせて、気持ちよさそうでした。5年生が時々観察に出向きますが、そのほとんどは特別非常勤講師・上島先生のお世話によるものです。
今年度も豊作が期待できる稲の生長ですね!!!
職員室前でも、4年生の育てているグリーンカーテンのへちまやにがうりがつるを伸ばし始めました。もう窓枠の高さにまでなりつつあります。これも夏休みの間の生長が楽しみです・・・もう花も咲き始めました。
写真は、稲のさざなみ!?、グリーンカーテン です。
2013/07/16

防災タウンウォッチング発表会その1
4年生がこの期間の大きな体験学習として取り組んだ「防災タウンウォッチング」と「防災マップ」の発表を、クラスで行いました。
まず、トップをきって、『官舎』コースの発表でしたが、質問と意見交流が盛り上がり、予定の時間を大きくオーバーし、この一班だけの発表に1時間かかってしまいました!担任のコ田先生は、喜んだり、困ったり・・・
写真は、説明する4年生男子と全体風景、他の班の防災マップ です。
2013/07/12

2年生の風鈴、ほぼ完成!
先日、この「校長室から」でお伝えした、2年生の風鈴づくりがほぼ完成し、廊下側の窓枠に飾られ、北側から入ってくるわずかな風に、チリンチリンと心地よい音を響かせています。
廊下は昼間、30℃になりますが、心は涼やかなものが流れています(私だけかな)。
写真は、その風鈴の画像 です。
2013/07/11

映像とエアコンの効果
小学校の授業で気づくことは、書画カメラという教材を大きく映し出す機器とコンピュータと連動したデジタル教材の使用が多いことです。どのクラスでも、ほとんどの時間、使われています。
その効果は、集中できる、全員の視線を集められる、大きく映した画像を使って実際の説明ができる、などなど、大きいものがあります。
昨日の2時間目も1年から順に授業を参観に行くと、2,3、4年と連続で教室では使用されていました(5年は音楽、6年はテスト中でした)。また、教室も30度・・・どの教室もエアコンと扇風機がフル稼働でした。ありがたいかぎりですね!!!
写真は、画像を使っての授業(1・2・3年生)です。
2013/07/10

前ページTOPページ次ページ