校長室    

HOMEページ
卒業制作、開始
1月も後半。学校年度では、最終のコーナーにかかってきています。
6年生は、いよいよ自分の卒業制作にとりかかりました。木彫オルゴールづくりです。木の箱のふたや周囲をデザインし、彫刻刀で彫っていき、記念のものを創り上げます。その始めの時期に授業参観に行きました。夏前に焼き物を指導していただいた特別講師の先生に再びお世話になって、彫刻刀も研いでいただきました。
自分なりに納得できるものを一生懸命創ってほしい、と願ってやみません。
写真は、彫り始めている6年生、講師先生にアドバイスを聞く6年生男子3名 です。
2013/01/22

気温は下がる・・・
おはようございます。寒い日が続いていますが、小学校では、インフルエンザの影響もほとんどなく、今日もほぼ全員が元気に登校しています。嬉しいことです。
今朝の外気温は、朝7時で−1℃でした。先週金曜日4年生は理科の授業で外気温を測っていました。運動場で強い北風の中のことです。
「何度?」で聞くと、「3℃」との答!!!
思わず、背中を丸めました…
写真は、気温を測定中の4年生 です。髪が風で乱れていますね。
2013/01/21

児童会ウォークラリー第二弾!
風の冷たい中、東大淀小学校の周辺の木や建物の角、電信柱の脇などにチェックポイントがあり、最終ゴールは浜、のウォークラリーです。
日差しはまぶしい新春のものですが、風はまだまだ真冬のものですね。一つの班といっしょに歩く私も楽しみました。
写真は、町民会館前に来た班、浜近くの柱でチェックポイントを見つけた班、そして、ゴールへ時間調整をしている二班 です。
2013/01/18

くすの木学級、ことば学習
早朝よりの雪で、運動場は少しの積雪!
子どもたちは大はしゃぎで、登校途中に大きな雪玉をつくって持ってくる子や運動場で小さな雪玉で雪合戦をする子…つかの間の空からのプレゼントでした。
10時前には運動場の雪もほぼ溶けてなくなりました、写真は屋上からのくすのきさんです。周りに少し白く見えるのが残っているわずかな雪です。
そんな中、くすの木1学級では、3名が「ことば」の学習を楽しそうに、また、真剣にしています。「せ」で始まる言葉・終わる言葉を順に言ったり、しりとりをしたり、文字と絵合わせ(マッチング)をしたり、同じ学年の漢字ドリルをしたり、と3名全員でする学びと個々の学びを上手に取り合わせて、一日1限の「ことば」の学習をしています。今日は二限目に参観させてもらいました。写真は、その風景です。
2013/01/18

児童会ウォークラリー速報
晴れた風の冷たい今日、予定通り、縦割り班で「児童会ウォークラリー」を東大淀町内で行いました。時間通りにゴールをめざし、各チェックポイントで(本当はクイズ等をする)シールをゲットしてくる活動です。
5・6年生から1年生までのコミュニケーションを高めよう、協働の力を養おうのもと、縦割り班の活動での実施です。実際のようすは次回以降2回にわたりお知らせします。また、その後は、お世話になっている東大淀海岸の浜のゴミ拾いを全員で行いました。
写真は、学校からの全員のスタート前の集合、前であいさつや説明をする児童会本部のみんな です。
市内では、一部中学校でインフルエンザによる学級閉鎖が出ています。お子さんが人ごみやならいごと等から帰った際には、うがいや手洗いをいつも以上にするように指導してください。お願いします。
2013/01/17

初の水彩?
先週木曜日にいつものように授業を眺めにまわっていると、1年生が全員机の下に隠れているような姿勢になっていました。この時期に、独自に避難訓練?と不思議に思って、教室にはいると、絵の具の水をこぼさないようにという配慮で、絵を机の上に、パレットをイスの上に、そして、水を床に…と区分けをして、画用紙には思い思いの色で、太いものから極細のものまで、直線を絵の具で描いていました。一つの基本の練習なのでしょうね!!!子どもたちは、笑顔で、かつ真剣に取り組んでいました。その姿に、感激しました。
写真は、真剣に取り組む1年生のそれぞれの姿です。
2013/01/15

この冬初めての雪化粧!
三連休の最後の日、雨になりました。
自宅でいつもどおり起きて、のんびりしていると、外の雨の音が少し静かになりました。外を眺めると、近くの家の屋根や庭の芝生が白い!!!
今年の冬、初めての積雪、雪景色です。私の家は、伊勢市内でも外宮の山懐にあり、中心部とは気候がちがいます。「これはたいへん」と車で、東大淀小や市内へ向かうと、雨でした。明日の登校はまず安心ですね!
写真は、雪がつもった向かいの車と雪化粧の我が家 です。
2013/01/14

おごそかに書き初め大会その2
5・6年生は、書く言葉も難しくなり、四字熟語や「思いやり」「大切な命」などの温かな言葉が多く見られました。
双方の学年とも、ピーンと張り詰めた雰囲気の中、集中して書き初めをする姿ばかりで、感心をしました。また、書く字が丁寧でかつしっかりとしたものがとても多かったです。
写真は、真剣に条幅紙に向かう5年生、書き初め中の6年生 の姿です。
2013/01/11

おごそかに書き初め大会その1
予定とおり、昨日9日(水)に3・4年(12限)、5・6限(34限)体育館で書き初め大会を行いました。
「始めましょう」の声に、最初は筆の動きが遅かった3・4年生ですが、気持ちを込めて書き始めると、真剣に、シーンとした雰囲気の中、描き初めを各自進めていました。出来上がった作品は立派なものばかりでした。
写真は、3年生の全景、特別非常勤講師・西村先生の指導を受ける3年生、真剣に筆を進める4年男子です。5・6年生は明日掲載します。
2013/01/10

楽しい語らい、思いの交流
6年生が「今年の抱負の漢字一字」を考えているとなりでは、5年生が、加藤先生を中心に、「冬休みの思いや感想」を交流していました。
一人ひとりの発言に笑いや驚きの声が起こり、笑顔にあふれるひとときでした。転校してきた男子もにこにこしながら、思いを語っていました。
写真は、笑顔の加藤先生と5年生の風景 です。
2013/01/09

前ページTOPページ次ページ