保護者懇談会◇1日目

2018/07/18

7月18日(水)
 今日から3日間の日程で、保護者懇談会を行います。
 授業は3限目までで、その後は部活動です。

 懇談会は、3年生が生徒と保護者と担任による3者。
 1・2年生は、保護者と担任による2者で行います。
 そのため、3年生の生徒たちは、懇談の時間の少し前になると、昇降口でお家の人が来るのを待ちました。

 「今から懇談会ですか?」と昇降口にいる生徒に話しかけました。
 「はい。緊張します!」と返事が返ってきました。

 各教室では、学校や家庭での学習・生活の様子などについて懇談が行われました。
 生徒の皆さんは、学習面や生活面で頑張っていること、得意分野や長所をさらに伸ばしてください。
 そして、課題や苦手分野を克服できるように、粘り強く頑張りましょう。

 保護者の皆様におかれまして、生徒たちの頑張りを認めてほめ、課題を克服できるように励ましてください。
 そして、家庭での学習習慣や生活習慣につなげていただきますよう、よろしくお願いします。



熱中症への対応

2018/07/18

7月18日(水)
 日本全国で酷暑が続き、全国の学校では学校行事等の最中に熱中症の症状を訴える子どもが相次いでいます。
 また、昨日(17日)、愛知県豊田市で小学1年生の児童が学校で意識を失い、搬送先の病院で亡くなる痛ましい事故が起こりました。

 このような状況を重く受け止め、本日、朝の職員の打合せで、熱中症を防止するための取組について確認しました。
 特に、今日から3日間は、3限の授業後に保護者懇談会を行い、生徒たちは部活動に取り組みます。
 そのため、部活動中の熱中症防止のために、次のことに十分留意することとしました。

【熱中症への対応について】

◇生徒の健康観察を行う。
 ※朝の学級活動、部活動前、部活動中、部活動後。
◇暑さ指数(WBGT)に注意するとともに、生徒の状況を見て、場合によっては練習を中止する。
 ※暑さ指数(WBGT)で31℃が運動中止の目安。
 ※体育館には、WBGT計が設置されています。
 ※運動場等は、携帯用のWBGT計で測定します。
◇短時間の練習と休憩、こまめな水分補給を行う。
◇少しでも体調の不良を感じた場合は、我慢せず早めに申し出るようにさせる。
◇保健室を積極的に活用し、早い段階で適切な応急手当てを行う。 等

【WBGT(暑さ指数)について】
 ※環境省 熱中症予防情報サイト等より

◇WBGT(湿球黒球温度)は、Wet Bulb Globe Temperature の略。
 熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。
 単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。
 暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい @湿度、 A日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 B気温の3つを取り入れた指標です。

◇(公財)日本体育協会「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」(2013)には、暑さ指数(WBGT)に基づく「運動に関する指針」が示されています。
 そこには、「WBGTが31℃以上では、特別の場合以外は運動を中止する。特に子どもの場合は中止すべき。」とあります。



大掃除◇夏休みまで4日/給食最終日

2018/07/17

7月17日(火)
 今週末の土曜日(21日)から夏休みに入ります。
 3連休明けの今日は給食最終日。
 夏休み前最後の1週間がスタートしました。

 生徒たちは、午前中4限の授業を行い、午後からは大掃除。 
 教室や廊下、特別教室、トイレなど、隅から隅まで念入りに掃除をしました。
 窓ガラスもクリーナーや新聞紙を使ってきれいにしました。
 ロッカーや給食の配膳台のほこりも丁寧にふき取りました。
 みんな一生懸命でした。

 掃除が終わると、机やいすなどを廊下に運び出し、教室内を空にしました。
 放課後、生活美化委員が、教室や特別教室の床にワックスをかけました。
 夕方、校舎内を見回ると、教室の床が周りの景色を映し出し、日の光を反射して美しく輝いていました。



朝の部活動練習◇新チームも始動!

2018/07/17

7月17日(火)
 7月14日(土)・15日(日)で三重県中学校総合体育大会・伊勢度会地区予選会が終了しました。
 どの種目においても、チーム一丸となった全力プレーが見られました。
 生徒たちは皆、よく頑張りました。

◆県大会への出場を決定した部活動、出場のチャンスを残している部活動においては、最後まであきらめない強い気持ちで頑張りましょう。
 全校生徒の応援を胸に、目の前の一戦、一戦に全力を尽くしましょう。

◆野球部、ソフトテニス部(男子・女子)、バスケットボール部(男子・女子)、バレーボール部(女子)については、3年生の生徒たちが部活動を引退します。
 皆さんは、部活動を通してたくさんのことを学んだことでしょう。

 スポーツの楽しさや難しさ、仲間とともに経験した喜怒哀楽。
 礼儀や責任感、連帯感など大切なことへの気付きもあったことでしょう。
 たくさんの失敗体験や成功体験を、これからの生活に生かしてもらいたいと願っています。

■3年生が引退した部活動では、1・2年生の新チームによる練習が始まっています。
 運動場で、体育館で、休み明けの今日も、朝から元気に練習に取り組む生徒たちの姿が見られました。
 それぞれの部活動の伝統を受け継ぐとともに、新しいメンバーでアイデアを出し合い、より良い方向に改善し更に発展させてくれることを期待します。

【県大会出場に関係する部活動】
◇剣道部
・男子及び女子の団体戦で県大会出場決定。
・女子の個人戦で1名が県大会出場決定。

◇バドミントン部
・男子のダブルス戦で1ペアが県大会出場決定。
・男子の団体戦での県大会出場をかけて、南部ブロックのプレーオフに出場。
 ※期日は7月23日(月) 
 ※会場は紀北中学校体育館(紀北町)

◇サッカー部
・県大会出場をかけて、南部ブロック代表決定戦に出場。
 ※期日は7月24日(火)
 ※会場は五十鈴中学校運動場



NHK全国学校音楽コンクールに向けて◇沼丸晴彦さん来校

2018/07/16

7月16日(祝・月)
 今日は、「海の日」の祝日でした。
 合唱部は、午前中、沼丸 晴彦(ぬままる はるひこ)さんを講師にお招きして練習を行いました。

 沼丸さんは、和歌山市の観光国際部長に従事。
 日本合唱指揮者協会理事・関西支部事務局長、和歌山県合唱連盟理事長も務めています。
 ヨーロッパでも多くの賞を受賞し、世界的に注目されている「和歌山児童合唱団」の指揮者としても有名です。

 さらに、作曲家・合唱指揮者の松下 耕さんが代表理事を務める「東京国際合唱機構」の役員として、日本における国際的な合唱フェスティバル、コンクールの企画・運営に参画。
 日本の合唱音楽の発展と国際交流の更なる活性化を目指して精力的に活動しています。

◆第85回NHK全国学校音楽コンクール(Nコン)・三重県コンクールが、8月4日に迫ってきました。
 当日まで20日となり、練習には益々熱が入ってきました。
 課題曲は「Gifts」、本校の自由曲は「Sancta Maria」です。

 今日の練習では、Nコンの合唱曲を中心に、言葉に込められた意味を理解し、それをどのように歌声に乗せて表現すればよいかを、パートごとに丁寧に指導いただきました。
 生徒たちは、沼丸先生の一言一言を真剣に聞き、楽譜に書き込みました。

 指導を受けて、見る見るうちに変化していく歌声。
 短時間での成長を実感し、生徒たちの表情に笑顔があふれました。

 心のこもった熱心な指導に感謝いたします。
 今後もご指導をよろしくお願いします。

 コンクール当日は、素晴らしい歌声が会場に響き渡ることを期待しています。
 みんなの心を一つにして、合唱を楽しみ、合唱の素晴らしさを伝えましょう。

■コンクールの期日・会場・本校の演奏時間等
◇期日:8月4日(土)  
◇会場:亀山市文化会館大ホール(亀山市東御幸町63)
◇時間:午後1時〜午後6時
◇参加校数:17校
◇本校の出演順:12番
◇本番演奏時間:15:42〜15:54(予定)

■合唱曲
◇課題曲:Gifts
 ※作詞:越智志帆(Superfly)、
  作曲:越智志帆/蔦谷好位置、編曲:大田桜子
◇自由曲:Sancta Maria
 ※作曲:Knut Nystedt (クヌート・ニーステッド)

■東京国際合唱機構
 ※東京国際合唱機構のHPを参考に記載。
 一般社団法人 東京国際合唱機構(International Choral Organization of Tokyo 略称ICOT)は、合唱音楽の普及・振興を図り、日本の芸術文化の発展、次世代の育成に寄与するとともに、国際的事業を通した文化的平和活動を目的として、2017年4月に設立されました。

 軽井沢国際合唱フェスティバル、日本国際合唱作曲コンクールの主催・運営を行うとともに、2018年に新しい国際コンクール「東京国際合唱コンクール」を発足。
 日本の合唱音楽の発展と国際交流の活性化を目指して活動を続けています。



剣道大会◇三重県中学校総合体育大会・伊勢度会地区予選会

2018/07/15

7月14日(土)・15日(日)
 剣道大会は、玉城中学校体育館において、男子の部と女子の部が、2日間の日程で開催されました。
 初日は個人戦、2日目は団体戦がトーナメント方式で行われました。

 本校からは、男子3名、女子3名の選手が出場。
 いずれも3年生であり、本大会が最後となります。
 また、剣道部自体も本年度で活動を終えることとなっています。
 選手たちは、様々な思いを胸に抱きながら、これまでの練習の成果を発揮すべく懸命に戦いました。

 団体戦は、先鋒、次鋒、中堅、副将、大将の5人で勝敗を決します。
 本校は、男子、女子いずれも、団体戦に出場できる最少人数の3人のため、2人分は不戦敗。
 したがって、団体戦で勝つためには、全員が勝たなければなりません。
 このような厳しい状況でも、選手たちは集中力を切らさず、自分の剣道を目指して頑張りました。

◆男子
【団体戦】
 玉城中、度会中、南勢中、厚生中、小俣中、五十鈴中の6校によるトーナメント戦。
 本校は、初戦で度会中学校に勝利し、2回戦にコマを進めました。
 2回戦では、強豪玉城中学校と対戦。
 選手たちは、強い相手でも臆することなく果敢に攻めましたが、勝利を収めることはできませんでした。
 しかし、見事に県大会への出場権を獲得しました。

【個人戦】
 男子の部は、42名の選手によるトーナメント戦。
 本校の3名の選手たちは、試合前の緊張感を乗り越えて健闘しました。
 3名中1名が2回戦を突破しましたが、残念ながら3回戦で敗退しました。

◆女子
【団体戦】
 玉城中、厚生中、御薗中、五十鈴中の3校によるトーナメント戦で、本校は玉城中学校と対戦。
 残念ながら勝利とはなりませんでしたが、3名とも気迫のこもった試合を行いました。
 地域に割り当てられた出場枠により、女子も団体で県大会に出場することができます。

【個人戦】
 女子の部には、22名の選手がエントリー。
 3名中1名が1回戦を突破し、2回戦に臨みました。
 2回戦では厚生中学校の選手と対戦し、延長戦にもつれ込む熱戦でしたが、胴を決められ惜敗しました。

 その後、県大会出場をかけた敗者8名によるプレーオフ戦が行われました。
 このトーナメントで本校の選手が見事1位となり、伊勢度会地区9位として県大会へ出場することとなりました。
  
◆男子・女子ともに元気に頑張りました。
 県大会は、7月30日(月)が個人戦、31日(火)が団体戦。
 いずれも、四日市中央緑地公園内の体育館で行われます。
 選手の皆さんの県大会での活躍を願います。

 応援いただいた保護者の皆様に感謝いたします。
 ありがとうございました。



バドミントン大会◇三重県中学校総合体育大会・伊勢度会地区予選会

2018/07/15

7月14日(土)・15日(日)
 バドミントンの大会は、小俣総合体育館において、男子の部と女子の部がそれぞれ2日間の日程で開催されました。
◇初日は団体戦がトーナメント方式で行われ、男子、女子ともに8校が出場。
◇2日目は、男子、女子それぞれのシングル戦とダブルス戦が行われました。
・シングルス戦には、男子、女子ともに31名が出場。
・ダブルス戦には、男子の24組、女子の32組が出場。
・いずれもトーナメント方式で試合が進められました。

 本校からは男子の部に参加。
 団体戦とともに、シングルス戦に3名、ダブルス戦に2組がエントリー。

 選手たちは、いずれの試合においても勝利を目指し、ワンプレー、ワンプレー懸命に戦いました。
 格上のチームや選手との戦いでも、最後まで全力でプレーする姿が見られました。
 試合の結果は、次のとおりです。

◆団体戦
 トーナメントの初戦で強豪小俣中学校と対戦して敗退。
 その後の5位決定戦では玉城中学校と対戦し、さらに7位決定戦では港中学校と対戦しました。

 善戦しましたが、いずれも勝利を収めることはできませんでした。
 その結果、7月23日に開催される南部ブロックのプレーオフに出場し、県大会を目指すことになりました。

 対戦相手は、鳥羽・志摩地区2位の答志中学校です。
 最後まであきらめない強い気持ちで頑張りましょう!

◆シングルス戦
 エントリーした3名中、1名が1回戦を突破。
 2回戦に臨みましたが、惜しくも勝利を収めることはできませんでした。

 また、敗者による県大会出場者決定トーナメントでは、1名があと1勝というところまで進みました。
 しかし、残念ながら県大会出場とはいきませんでした。

◆ダブルス戦
 出場2組中、1組が見事1回戦を突破。
 選手たちは、勝利を目指して懸命に頑張りましたが、2回戦突破は成りませんでした。

 また、敗者による県大会出場者決定トーナメントでは、出場した2組とも1回戦を突破し2回戦で敗退。
 さらに、敗者同士による同校対決の末、1組が県大会出場の切符を得ました。
 おめでとう! よく頑張りました。

 県大会は、7月28日(土)に小俣総合体育館で開催されます。
 まずは1勝を目指して頑張りましょう!
 



ソフトテニス大会(団体戦)◇三重県中学校総合体育大会・伊勢度会地区予選会

2018/07/14

7月14日(土)
 三重県中学校総合体育大会・伊勢度会地区予選会のソフトテニス大会は、先週7日・8日に個人戦が行われました。
 そして、今日は男子・女子の団体戦が行われました。

◆男子の部
 男子の部の団体戦への出場校は13校。
 各校3ペアの出場によるトーナメント方式で行われました。
 本校は第1回戦で北浜中学校と対戦。
 いずれのペアも粘り強いプレーで善戦しましたが、0対3で残念ながら初戦敗退となりました。

 しかし、ゲーム内容を見ると、前衛と後衛の連携もよく、ストローク、スマッシュ、ボレーなど、これまでの練習の成果を発揮するプレーがたくさん見られました。
 1・2年生も大きな声を出し、一生懸命に応援しました。

◆女子の部
 女子の部には16校が出場し、男子と同様、各校3ペアの出場によるトーナメント戦が行われました。 
 本校は、1回戦で御薗中学校と対戦し2対1で勝利。
 2回戦では、1回戦で港中学校を倒した倉田山中学校と対戦し、0対2で残念ながらの敗戦となりました。

 選手たちは、試合前の緊張感を乗り越えて懸命に戦いました。
 特に御薗中学校との試合では、3ペア目までもつれ込む熱戦となりました。
 そうした緊張感あふれるゲーム展開の中で、選手たちは実力を発揮しました。
 よく頑張りました。
 
◆3年生の皆さんは、部活動を引退することになります。
 ソフトテニスの楽しさや基礎練習の苦しさ、試合で味わった喜びや悔しさ、チームの仲間との楽しい思い出…

 様々な思いを胸に、3年生としての次への一歩を踏み出してもらいたいと思います。
 今後の頑張りを、引き続き応援します。

 また、2年生・1年生の皆さんは、早速、明日、ガーデンカップ大会の予選試合があります。
 新しいチームでの戦いがスタートします。新たな気持ちでみんなで頑張りましょう!
 
 保護者の皆様には、猛暑の中の試合で、生徒たちの健康を気遣いながら観戦、応援いただきました。
 ありがとうございました。



バスケットボール大会◇三重県中学校総合体育大会・伊勢度会地区予選会

2018/07/14

7月14日(土)
 三重県中学校総合体育大会・伊勢度会地区予選会のバスケットボール大会が、14日と15日の2日間の日程で開催されました。
 会場は、初日の14日が三重交通Gスポーツの杜伊勢体育館、2日目の15日が御薗中学校体育館でした。
 本校からは、男子の部と女子の部の両方に出場しました。

◆男子の部
 男子の部は、9校によるトーナメント戦。
 初日の14日は、ベスト4が決定するまでの5試合が行われました。

 本校は初戦、御薗中学校と対戦。
 選手たちは、勝利を目指してボールにくらいつき、全力でプレーしました。
 特に後半はプレーが冴え、ポイントでも相手を上回りました。
 しかし、前半の失点が響き、結果は50対83の惜敗でした。
 5人のメンバーで選手交代もできない中、選手たちはよく頑張りました。

◆女子の部
 女子の部は、5校によるトーナメント戦。
 初日の14日には3試合が行われ、決勝を戦う2校が決まりました。

 本校は1回戦で厚生中学校と対戦。
 ドリブルとパスでゴール下まで素早くボールを運び、シュートを決めるプレーがたくさん見られました。
 ディフェンスも積極的で、相手の動きを止めてボールを奪いにいきました。
 前半は10ポイント程をリードする時間帯もあり、ゲームを支配しました。
 しかし、後半に入り逆転を許し、49対54での惜敗となりました。
 練習の成果を発揮し、素早い動きでよく頑張りました。

◆男子も女子も、これまで毎日、朝、放課後の練習に取り組んできました。 
 3年生は今回の大会で部活動を引退しますが、バスケットボール部の伝統は、しっかりと1・2年生に引き継がれることでしょう。
 3年生、1・2年生それぞれの今後の奮闘を期待します。

 保護者の皆様にもたくさん応援に来場いただきました。
 ありがとうございました。



野球大会(2回戦)◇三重県中学校総合体育大会・伊勢度会地区予選会

2018/07/14

7月14日(土)
 三重県中学校総合体育大会・伊勢度会地区予選会の野球大会。
 7日の初日には、参加15校によるトーナメント戦1回戦の7試合が行われました。
 本校は、初戦で御薗中学校と対戦。
 6対0で快勝し、今日の2回戦に臨みました

◆2回戦の相手校は、1回戦で伊勢宮川中学校に勝利した玉城中学校でした。
 本校は先攻で、2回裏に1点を取られましたが、4回表に1点を返して1対1の同点。
 緊迫したゲームが展開される中、6回裏、先頭打者のランニングホームランで1点を取られ、そのままゲームセット。
 1対2の惜敗でした。

 両チームとも攻守に渡って引き締まったプレーがたくさん見られる素晴らしい試合でした。
 本校選手は、最後まであきらめない全力プレー、チームプレーでよく頑張りました。

◆野球部の生徒たちは挨拶が素晴らしく、いつ練習を見に行っても、キャプテンの一声で、一斉に練習を止め、姿勢を正して挨拶をしてくれます。
 1・2年生の皆さんは、野球部の素晴らしい伝統をしっかりと引き継いでくれることでしょう。
 3年生の皆さんは、今日で部活動を引退することになりますが、次の目標達成に向けた精一杯の頑張りを期待します。

 本日の試合にも、保護者の皆様に応援・送迎等でお世話になりました。
 ありがとうございました。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる