放課後の部活動練習◇三重県中学校総合体育大会・伊勢度会地区予選会(後半戦)前日

2018/07/13

7月13日(金)
 7月7日(土)に始まった三重県中学校総合体育大会・伊勢度会地区予選会。
 明日(14日)、明後日(15日)は、その後半戦です。
本校からは、野球(2回戦以降)、バスケットボール、ソフトテニス(団体戦)、剣道、バドミントンの各大会に出場します。

 大会を明日に控えた部活動では、試合前の最終調整、熱の入った練習が行われました。
 また、先週の大会で3年生が引退した部活動では、少し寂しげな様子も見られましたが、1・2年生のみのフレッシュなメンバーで、一生懸命に練習に取り組んでいました。

 明日、大会に臨む生徒の皆さんには、これまでの練習の成果をしっかりと発揮し、最後まであきらめない全力プレーを期待します。
 頑張れ! 五十鈴中!

【三重県中学校総合体育大会・伊勢度会地区予選会の日程】

◇7月14日(土)
・野球〔2回戦〕(県営大仏山公園野球場)
・バスケットボール(三重交通Gスポーツの杜伊勢体育館)
・ソフトテニス〔団体〕(市営庭球場)
・剣道〔個人〕(玉城中学校体育館)
・バドミントン〔団体〕(小俣総合体育館)

◇7月15日(日)
・野球〔準決勝・決勝〕(県営大仏山公園野球場)
・バスケットボール(御薗中学校体育館)
・剣道〔団体〕(玉城中学校体育館)
・バドミントン〔個人:シングルス・ダブルス〕(小俣総合体育館)



もうすぐ夏休み◇しっかりと振り返りを!

2018/07/13

7月13日(金)
 夏休みが7月21日(土)からスタートします。
 残すところ1週間となりました。

 明日(14日)、明後日(15日)は、三重県中学校総合体育大会・伊勢度会地区予選会の後半戦。
 16日(月)は「海の日」の祝日で学校はお休み。
 休み明けの17日(火)は、給食最終日で午後からは大掃除があります。

 18日(水)・19日(木)・20日(金)の3日間は、午前中3限の日課。
 その後、保護者懇談会があります。
 20日は、夏休み前最後の授業日で集会があります。

 4月に新年度がスタートし、速いもので4ケ月近くが経過。
 夏休みまでの1週間で、学習面・生活面の振り返りをしっかりとしましょう。

※写真は1年生の予定黒板。左から、1−1、1−2、1−3。



防災マップ◇常に備えよ!最善を尽くせ!

2018/07/13

7月13日(金)
◆6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震により、大阪府の小学校においてプールのブロック塀が倒壊し、登校中の児童が亡くなるという事故が発生しました。
 こうした事故を受け、文部科学省から、各都道府県教育委員会を通じて全国の市区町村教育委員会等に、学校におけるブロック塀等の安全点検、通学路の安全確認等についての通知がありました。

◆本校では、これまでも、学校施設や通学路の安全点検を定期的に実施してきました。
 加えて、今回の伊勢市教育委員会からの依頼に基づき、通学路上、地震発生時に倒壊や落下の恐れがある塀や壁、建物がないか点検・確認を行いました。
 また、多くの生徒が通る主要な道の危険箇所(ブロック塀、自動販売機、ガラス、外壁、電線等の落下物や転倒物など、倒壊、落下の恐れを想定して注意が必要な箇所)を目視で確認しました。

 こうした取組を6月中に行い、点検・確認の結果については、「五十鈴中学校区防災マップ」としてまとめました。
 防災マップは、大きな校区の地図上に、危険箇所と避難所の位置の印を付け、危険物や建物の名称と写真を掲載したものです。
 生徒昇降口近くの掲示板に掲示し、生徒たちが日常的に自分の通学路の危険箇所を自覚できるようにしています。

◆さらに、地震が起きた際に生徒たちが自分自身の判断で身を守ったり迅速に避難できるよう、全ての学年で三重県教育委員会作成の「防災ノート」を活用した学習を行いました。
 生徒の皆さんは、通学路やよく行く場所においてどのような危険があるか、地震が起こった時に危険をどのように避けたらよいかについて日頃からよく考え、命を守るための適切な避難行動が取れるようにしましょう。
 南海トラフ地震は、いつ発生するか分からないと言われています。
 ご家庭でも、我が家の防災・減災について、話し合ってみてください。



生徒議会◇前期第4回

2018/07/12

7月12日(木)
 第4回生徒議会が、放課後に1階の多目的教室で開かれました。
 生徒会本部役員、7つの常任委員会の委員長、各クラスの級長と副級長が出席しました。 

 会議では、生徒会本部から各議題についての提案と説明があり、話し合いが行われました。
 今回の生徒議会の主な議題と会議の状況は、次のとおりです。

1 生徒会長挨拶
・今日は、広島平和記念式典や子ども未来会議などの夏の取組、体育祭での生徒会種目、あいさつ運動などの提案があります。
 しっかり考えて話し合い、活発な生徒議会にしましょう。

2 夏の取組について
・広島平和記念式典参加者結団式(7/24)
・広島平和記念式典(8/5・6)
・広島平和記念式典参加者報告会(8/18)
 ※上記のそれぞれに、生徒会代表2名が参加。
・伊勢市子ども未来会議(8/23)
 ※生徒会代表2名が参加。

3 体育祭の生徒会種目について
・生徒会本部から「探し物競争」が提案されました。
・生徒会が設置している目安箱に入れられた意見「借り物競争」を踏まえたものです。
・「探し物競争」は、「借り物競争」を全員参加、時間短縮の観点でリニューアルした競技。
・生徒会本部からルールについての説明が行われました。
・一方、昨年度の生徒会種目である「大縄跳び」がよいとする意見も出され、どちらにするかについて長い時間話し合いが行われました。
・最終的に多数決となり、その結果「大縄跳び」に決定しました。

4 あいさつ運動について
・生徒会本部役員、クラスの級長・副級長が行っているあいさつ運動について、取組の反省が行われました。
・当番に遅れたり、人がいない時にだらっとしていたりすることがあるとの意見が出されました。
・あいさつが出来ているので、あいさつ運動は今後も必要かとの意見も出されました。
・あいさつが返って来なかったりすることもあるので、あいさつ運動は必要であるとの意見もありました。

5 専門委員会より
<図書委員会>
・本の貸出しのためのバーコードリーダーの調子が悪いので、新しいものを買ってもらいたいです。
・夏休み前(7/10〜17)に、本を5冊まで貸し出します。返却は8/31。
<ベルマーク委員会>
・ベルマークで買ってほしいものを募ったが特に希望がなかったので、冷水機とキーボードを買います。
<体育委員会>
・体育の授業のラジオ体操の時、声、動きが小さいので各学年ともしっかりとやってください。体育祭でその成果が出ます。
<生活美化委員会>
・金曜日には、各クラスで教室のほうきのゴミ取りをしてください。
・7月の大掃除では、みんなで綺麗にして夏休みを迎えましょう。

6 連絡
・7月のアルミ缶回収は少なかったので、夏休み中にいっぱいためて持ってきてください。
・生徒議会終了後、「伊勢市子ども未来会議」に向けた取組を行いますので、級長・副級長は残ってください。

【「伊勢市子ども未来会議」に向けた話し合い(概要)】

◆生徒議会終了後、本部役員と各クラスの級長・副級長が、8月23日に行われる「伊勢市子ども未来会議」に向けた話し合いを行いました。
 未来会議では、誰もが安心して暮らせる伊勢市のまちづくり、子どもたちが考える未来の伊勢市について、市内各小中学校の代表者が集まり、意見を交流します。

 これまでは、小中学校別に会議を持っていましたが、今年から合同開催になり、小中学生が意見を交流できるようになりました。
 各学校では、事前にテーマを設定して意見を出し合い、代表者がその意見を持って会議に参加します。

◆生徒議会後の話し合いでは、「五十鈴中学校区のいいところ、自慢したいところ」というテーマで意見を出し合い、それらを模造紙にまとめました。
 「子ども未来会議」には、生徒会の代表2名が、この模造紙を持って参加します。

 人、自然、歴史、文化、場所、食べ物、行事・祭り、産業など、五十鈴中学校区のよさを確認し合うよい機会となりました。
 このような地域の素晴らしさを、次世代の担い手である皆さんがしっかりと引き継ぎ、さらに発展させてくれることを願います。



食教育・保健教育/睡眠・朝食が体に与える働き◇2年生/5限目

2018/07/11

7月11日(水)
 2年生の生徒たちが、5限目に食教育・保健教育の授業を行いました。
 指導者は、栄養教諭の永松先生(有緝小学校在籍)と養護教諭の飯田先生。

◇テーマは「規則正しい生活をして、日中のパフォーマンスをUPさせよう」。
 睡眠・朝食の働きを知り、規則正しい生活リズムを身に付けるための学習。

◇授業の目標は、次の3点でした。
(1)睡眠の働きを知る。
(2)朝食が体に与える働きを知る。
(3)自分の生活リズムを分析し、規則正しい生活リズムを作るようにする。

◇指導の流れは、次の通りでした。
【導入】
(1)学習のめあてを確認する。
 ◇規則正しい生活の大切さについて考えよう。
  ・睡眠の働き ・朝食が体に与える働き

【展開】
(2)睡眠の働きについて理解する。
 ◇睡眠時間・眠りのリズム
  ・レム睡眠 ・ノンレム睡眠
 ◇成長ホルモンについて
  ・骨や筋肉の成長を助ける。
  ・新陳代謝を活発にする。
  ・痛んだ組織を修復する。
  ※夜10時〜夜中2時頃に多く分泌。
 ◇睡眠中に分泌されるホルモンについて
  ・アックス ・コルチゾール ・セロトニン
 ◇生活習慣の基本は睡眠にあり。
  ・人は眠らなければ生きていけない。

(3)朝食が体に与える働きについて理解する。 
 ◇ウォーミングアップは朝食から
 ◇朝食に欠かせない栄養素と水
 ◇朝食の理想的なメニュー
 ◇主食、主菜、副菜
 ◇元気の出る朝食とは(DVD)
 ◇朝食と集中力の関係
 ◇朝食と体温の関係

【まとめ】
(4)自分の生活リズムについて考える。
 ◇ワークシートに記入する。
  ・起きる時刻 ・寝る時刻
  ・早起きをしているか
  ・夜更かしをしていないか
  ・朝ごはんをきちんと食べているか
  ・学校に遅刻していないか
(5)授業の振り返りを行う。
 ◇授業で分かったことや感想を書く。

■生徒たちは、真剣な表情で説明を聞き、考えました。
 そして、命、健康、体の成長、記憶、集中力、感情のコントロールなどに必要な睡眠や朝食の大切さを科学的に理解しました。

 また、自分の生活習慣を振り返り、規則正しい生活リズムを身に付ける意欲を育みました。
 先生からの質問に、積極的に手を挙げて発表する様子も見られました。

 中学時代は、知・徳・体のそれぞれが大きく成長する時期。
 睡眠や食事などの規則正しい生活習慣を身に付け、確かな学力、豊かな心、健康・体力をバランスよく育くむことを願っています。



卒業アルバムの写真撮影◇3年3組/クラス写真

2018/07/10

7月10日(火)
 3年3組の生徒が、卒業アルバムのクラス写真の撮影を行いました。
 他の3クラスは6月27日に撮影を行い、3組だけは欠席があったことから、別の日の撮影になっていました。

 3組の生徒たちは、クラスで相談して撮影場所をベランダに決めました。
 朝熊山の美しい山並みが望める素敵な場所です。
 一生の思い出に残る1枚となることでしょう。

 おそろいのポーズ。
 輝く笑顔。
 アルバムを開けるたびに、この時を思い出すことでしょう。
 
 3年生がスタートして3ケ月が経過。
 まだまだ実感はわかないかもしれませんが、卒業までのカウントダウンは確実に進んでいます。

 そうした時間の経過の中で、生徒たちは、3年生としての自覚を胸に、学校生活を送っています。
 その様子を写真として積み上げ、卒業アルバムを完成させます。

 将来、かけがえのない仲間との中学校生活を振り返った時、きっと大切な宝物になるでしょう。
 五十鈴中学校で学ぶ1日1日を大切にして、みんなで支え合い、思い出深い1年にしていきましょう。



部活動◇熱闘の夏に向けた朝練習

2018/07/10

7月10日(火)
 7月7日からスタートした三重県中学校総合体育大会・伊勢度会地区予選会。
 生徒たちは、14日・15日の大会に向けて、今日も朝から一生懸命に練習に取り組みました。

 陸上部は、22日・23日の全日本中学校通信陸上競技三重大会に向けて、闘志を燃やしています。
 合唱部は、8月4日のNHK全国学校音楽コンクール・三重県コンクール、8月11日の三重県合唱コンクールに向けて、益々、練習に熱が入ってきました。

 夏休みまで残すところ11日。
 夏の暑さが日に日に増す中、学校には生徒たちの活気に満ちた姿があふれています。
 チェストー! きばれ! 五十鈴中生徒!



クリーン大作戦◇生活美化委員会

2018/07/09

7月9日(月)
 放課後、第4回生徒会専門委員会がありました。
 生活美化委員会は、先月の取組の反省や今月の重点課題などについて話し合った後、クリーン大作戦を実施。

 学校から五十鈴川駅方面の通学路などの空き缶やごみを拾ったり、道路の掃き掃除を行ったりしました。
 生徒たちは、暑い中、汗をかきながらも一生懸命に活動しました。



第4回生徒会専門委員会◇放課後

2018/07/09

7月9日(月)
 第4回生徒会専門委員会が、放課後、開催されました。
 前半は各教室で会議を持ち、後半はそれぞれの活動を行いました。
 
■会議を行った教室
◇文化広報委員会(学級書記)…3−3
◇ベルマーク委員会(学級会計)…被服室
◇放送委員会…多目的教室(2階)
◇保健委員会…3−4
◇生活美化委員会…3−2
◇体育委員会…3−1
◇図書委員会…図書室
◇本部会(生徒会本部役員)…生徒会室

■会議の概要
 会議では、委員長、副委員長が前に出て司会進行を行い、話し合いが進められました。
 どの委員会でも、3年生がリーダーシップを取り、活発な話し合いが行われました。
 内容は、次のとおりでした。

◇今日の活動内容
 会議後の活動内容について確認しました。
◇先月の反省
◇今月の重点課題
 今月、特に力を入れて活動したいことについて話し合いました。
◇生徒会本部への要望
 生徒議会(7/12・木曜日)に委員長が出席し、提案・議論したいことについて話し合いました。
◇各クラスで呼びかけたいこと

■会議後の活動
◇文化広報委員会…掲示物の貼り替え
◇ベルマーク委員会…ベルマークの集計
◇放送委員会…活動の反省
◇保健委員会…集会の発表者の決定
◇生活美化委員会…校区の清掃活動
◇体育委員会…体育祭に向けたラジオ体操の練習
◇図書委員会…除籍済みの本の運び出し
◇本部会…生徒会スローガンの掲示の仕上げ

■各クラスの級長・副級長は、1階の多目的教室に集まり、千羽鶴の糸通しを行いました。
 鶴は、全校生徒が平和への願いを込めて折ったもの。
 広島平和記念式典に参列する2名の生徒が持参して献納します。

■生徒たちが主人公となる学校作りのためには、活発な生徒会活動が不可欠。
 専門委員会は、みんなが楽しく学校生活を送るために、それぞれ重要な役割を担っています。
 今後の創意工夫ある自治的な活動に大いに期待します。



サッカー大会◇三重県中学校総合体育大会・伊勢度会地区予選会

2018/07/08

7月8日(日)
 三重県中学校総合体育大会・伊勢度会地区予選会のサッカー大会が、7日・8日の2日間の日程で開催されました。
 会場は、両日とも伊勢フットボールヴィレッジ。
 港中、小俣中、倉田山中、玉城中、二見中、伊勢宮川中、五十鈴中の7校によるトーナメント戦が行われました。

 初日の7日は、1回戦の3試合を実施。
 その試合の勝者3校に1回戦シードの本校を加えた4校が、本日2日目の準決勝戦と決勝戦を行いました。

 本校は、準決勝戦で伊勢宮川中学校と対戦。
 9対1で快勝し、決勝戦にコマを進めました。
 決勝戦では港中学校と対戦。
 選手たちは、優勝を目指して懸命に戦いましたが、残念ながら1対6でゲームセット。
 本校は準優勝となり、南部ブロック代表決定戦で、再び県大会出場を目指すこととなりました。

 南部ブロック代表決定戦は、7月24日(火)。
 会場は、本校グランドです。
 県大会出場をかけて、最後まであきらめない強い気持ちで頑張りましょう。
 健闘を心から願っています。

 なお、今回の伊勢度会地区予選会では、本校の2名の選手が優秀選手賞を獲得しました。
 おめでとう!

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる