第64回全日本中学校通信陸上競技大会 四種競技 三重大会◇陸上部

2018/06/23

6月23日(土)
 第64回全日本中学校通信陸上競技大会 四種競技 三重大会が、三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場で開催されました。
 朝から冷たい雨が降るコンディションでしたが、選手たちはベストを尽くしました。

 四種競技に出場したのは、男子1名と女子2名。
 その他12名の選手が、次の種目の記録会に参加しました。
 ◇男子100m(3年):3名
 ◇男子1500m(3年):2名
 ◇男子ジャべリックスロー(1年):1名
 ◇女子100m(3年):2名
 ◇女子100m(2年):1名
 ◇女子1500m(3年):2名
 ◇女子1500m(1年):1名
 
 結果、四種競技に出場した男子選手が、見事5位に入賞。
 よく頑張りました。おめでとう!
 四種競技に出場した2名の女子選手も、入賞は果たせなかったものの大健闘でした。

 記録会に出場した12名の選手も、悪天候の中それぞれに健闘。
 今後につながる記録を出した選手もいました。
 補助員の生徒も頑張りました。

 一人ひとりの競技実施をメンバーの全員が応援し、健闘を喜び合うチーム力が素晴らしいと感じました。
 陸上部のさらなる活躍を期待します。

【四種競技で5位入賞の選手の記録】
 ☆四種目の合計得点:2102点
 ◇110mH:17秒14(610点)
 ◇砲丸投:9m27(442点)
 ◇走高跳:1m71(552点)
 ◇400m:57秒60(498点)



第3回まちづくり食堂◇四郷地区まちづくり協議会 PRESENTS

2018/06/23

6月23日(土)
 第3回まちづくり食堂が、四郷コミュニティセンターで開催されました。
 主催は、四郷地区まちづくり協議会。

 1階に準備された食堂のメニューは、愛情たっぷりのカレーライス。
 多くの来店者を見込んで、大鍋に何杯ものカレーを用意していただきました。

 味は甘口と辛口の2種類。
 薬味は福神漬けとラッキョウ。
 お茶と水も用意されていました。

 終日雨の天候でしたが、小さな子どもから年配の皆様までたくさんの方々が集まりました。
 中学生もたくさん参加し、美味しいカレーを御代りしていただきました。

 2階では、けん玉、お手玉、コマ回し、ダルマ落とし、将棋、囲碁、オセロも用意されていました。
 おじいちゃんと小さな子どもが向き合って将棋を打つ姿。
 小学生がけん玉やコマ回しなどに興じる姿。

 あちこちで交わされる対話と笑顔。
 多くの皆様の温かな交流が見られました。

 2階には喫茶室もあり、コーヒーやお茶、ジュースが用意されていました。
 そこでは、四郷地区まちづくり協議会の設立5周年を記念し、活動記録映像が上映されていました。
 また、12時45分から13時15分までハープの演奏も行われました。

 休日の一時を、世代を超えた地域のみんなで楽しみました。
 ご準備いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。



吉田稔さんによる合唱指導◇合唱部

2018/06/23

6月23日(土)
 合唱部は、午前中、吉田 稔(よしだ みのる)さんを講師にお招きして練習を行いました。
 吉田さんは、フリーの合唱指揮者(指導者)、ヴォイストレーナー。

 体と心を開放し、息の流れと声の輝きをミックスした色彩感あふれる声作り。
 独自の発声メソッドには定評があります。

 全国各地で合唱団や個人声楽レッスン、声楽(合唱)ワークショップを実施。
 演奏会のゲスト、合唱講習会の講師や審査員としても活躍されています。

 今日の練習では、前半約1時間程かけて、発声法の指導を受けました。
 体全体を使った呼吸に声を乗せる方法を丁寧に指導いただきました。
 目から鱗が落ちるような分かりやすい指導に、生徒たちから笑顔があふれ、感動の声が上がりました。

 少し休憩をはさんだ後、「EJSZAKA(夜)」(ジュジャ・ベネイ作詞、ヨージェフ・カライ作曲)の合唱指導を受けました。
 前半のヴォイストレーニングに基づき、1小節ずつ丁寧に、何度も繰り返し練習は続けられました。

 心のこもった熱心な指導に感謝いたします。
 今後ともご指導をよろしくお願いします。
 



人権の授業公開◇3年2組/6限目

2018/06/22

6月22日(金)
 3年2組で、6限目に人権の授業公開を行いました。
 五十鈴中学校区の小中学校が連携して、人権教育の一層の充実を図る取組。

 年間を通して授業を相互に公開し合い、指導改善につなげます。
 また、子どもたちの状況について意見交流を行い、指導に生かします。

 校区の3つの小学校の教職員の皆様に、授業を参観いただきました。
 本校の教職員も授業を参観しました。
 また、伊勢市教育委員会の指導主事の先生にも来校いただきました。

 生徒たちは、学習課題と真剣に向き合い、しっかり考え、積極的に発言し、意欲的に活動しました。
 授業後、小学校と中学校の教職員が、図書室で授業反省会を持ち、小中学校の連携を深めました。
 また、指導主事の先生から指導助言をいただきました。

【人権学習の内容】
1 主題
  自分や他者を尊重しよう

2 目標
(1)話し合いを生かして自分の意見や思いを伝え合う。
(2)誰もがよりよく生きるために、自分がすべきことについて考える。

3 教材
  モラルジレンマ資料「決勝戦」を改作した資料
※原作は、『モラルジレンマ資料と授業展開〈小学校編〉』(荒木紀幸 編著/明治図書)に掲載されている資料。

【資料のアウトライン】
 3年生男子によるクラス対抗サッカー大会の決勝戦が行われている。
 学年最後の球技大会に向けて、これまで、どのクラスも一生懸命に練習をしてきた。
 とりわけ、クラス対抗で賞状を取ったことのないC組は、「優勝したい」という思いが強かった。
 
 浩二は、クラスのキャプテンでサッカーが得意。今回の大会でも大活躍をしていた。
 健太は、運動は得意ではないが、頑張って練習してきた。

 サッカーは11人で試合をする。クラスの男子は15人。4人は試合に出ることができない。
 そこで、試合前に各クラスのキャプテンが話し合い、15人全員が1回は試合に出られるように、選手交代をすることに決めた。
 C組はみんなで相談して、あらかじめ順番を決め、ボールが3回コートの外に出たら順に交代することに決めた。

 浩二のシュートが決まり、現在、2対2の同点。残り時間3分。最後の大事な局面である。
 その時、ボールが外に出た。これが3回目。浩二が外に出て健太が中に入る順番である。

 「次は誰だ。」C組のみんなが浩二を見つめた。
 「健太だと思う。」誰かが言った。
 「でも、健太は一回出ているから、ルール上は問題ないし、このまま浩二でもいいんじゃないか。」キーパーの次郎が言った。
 その時、健太が交代のためにコートに向かって走ってくるのが見えた。

4 指導計画(全2時間)
・話し合いを生かして、自分の意見や思いを伝え合う。(第1時)<本時>
・他者の気持ちを理解し、自分がすべきことについて考える。(第2時)

5 授業展開の概要(50分)
【導入】
(1)めあてを確認する。
※お互いの意見を交流し合い、自分の意見をまとめよう。
(2)資料を読んで状況を理解する。

【展開】
(3)登場人物を確認する。
(4)次のいずれかの判断とその理由づけを書く。
(判断A)浩二が出続ける(交代しない)
※クラスの目標である優勝を目指すという判断
(判断B)健太が出る(交代する)
※クラスで決めたルールを守るという判断
(5)黒板に書かれた数直線上に、各自の理由づけのカードを貼る。
※数直線の位置は、判断・理由づけの強さを表している。
※各自が、判断・理由づけの強さに応じて、数直線にカードを貼る。
(6)5〜6人のグループ別で、判断とその理由づけについて討論する。
(7)判断・理由づけのカードを貼り直す。
※判断や理由づけの強さに変化があった場合、カードの位置を変える。
(8)再度、判断と理由づけを書く。
(9)クラス全体で、理由づけを発表し合う。

【まとめ】
(10)めあてに照らして、本時の振り返りをする。
※意見を交流し合えたか。
※自分の考えをまとめることができたか。



理科の授業◇3年4組/1限目

2018/06/22

6月22日(金)
 3年4組の1限目は、山本先生の理科の授業でした。
 教科書は、「化学変化とイオン」の単元の第1章「水溶液とイオン」の学習。
 水溶液の電気伝導性について理解するとともに、これらの現象をイオンのモデルと関連付ける見方や考え方を養います。

◆生徒たちは、これまでの授業で、次のような内容について学習してきました。
@水溶液には電流が流れるものと流れないものとがあること。
・電解質…水溶液が電流を通す物質:塩化水素、塩化銅、塩化ナトリウム、水酸化ナトリウムなど
・非電解質…水溶液が電流を通さない物質:砂糖、エタノールなど

A電気分解の実験で電極に物質が生成することからイオンの存在を知ること。また、イオンの生成が原子の成り立ちに関係することを知ること。
・塩化銅水溶液の電気分解(2年で学習)では、陽極付近から塩素が発生し、陰極の表面に赤色の銅が付着。

B電解質水溶液と2種類の金属などを用いた実験で、電流が取り出せることを見いだすとともに、化学エネルギーが電気エネルギーに変換されていることを知ること。
・電解質であるクエン酸、亜鉛板と銅板の2種類の金属を使った実験で、電子オルゴールを鳴らしたり、モーターを回したりして、電流が発生していることを確認することができる。
・物質が持っているエネルギーを化学エネルギーという。この化学エネルギーを化学変化によって電気エネルギーに変換して取り出す装置を電池(化学電池)という。

◆今日の学習のめあては、「電池についてのまとめ」でした。
 教科書を見ながら、これまでの学習を振り返り、学習内容の確認を行いました。
 生徒たちは、先生の説明を集中して聞きながら、教科書の大切な所にマーカーペンで印を付けたり、ノートを整理したりしてまとめの学習を行いました。

 また、学習プリントが配られ、電池についての練習問題に取り組みました。
 分からない問題については、教科書を見たり、友達と相談したり、先生に質問したりして考えました。
 生徒たちの学習規律、学習意欲、ともに素晴らしい授業でした。

■中学校学習指導要領 理科
〔第1分野〕2 内容
(6)化学変化とイオン
 化学変化についての観察、実験を通して、水溶液の電気伝導性や中和反応について理解させるとともに、これらの事物・現象をイオンのモデルと関連付けてみる見方や考え方を養う。

ア 水溶液とイオン
(ア)水溶液の電気伝導性
 水溶液に電流を流す実験を行い、水溶液には電流が流れるものと流れないものとがあることを見いだすこと。
(イ)原子の成り立ちとイオン
 電気分解の実験を行い、電極に物質が生成することからイオンの存在を知ること。また、イオンの生成が原子の成り立ちに関係することを知ること。
(ウ)化学変化と電池
 電解質水溶液と2種類の金属などを用いた実験を行い、電流が取り出せることを見いだすとともに、化学エネルギーが電気エネルギーに変換されていることを知ること。

イ 酸・アルカリとイオン
(ア)酸・アルカリ
 酸とアルカリの性質を調べる実験を行い、酸とアルカリのそれぞれの特性が水素イオンと水酸化物イオンによることを知ること。
(イ)中和と塩
 中和反応の実験を行い、酸とアルカリを混ぜると水と塩が生成することを理解すること。



挨拶運動/今日は夏至◇生徒会 PRESENTS

2018/06/21

6月21日(木)
 昨日の雨も朝方にはあがり、天候は回復。
 今日は、梅雨の合間の晴れの1日でした。

 生徒会による朝の挨拶運動は、今日も行われました。
 「おはようございます!」
 生徒会本部役員が、昇降口と校門前の坂の下に立ち、元気な挨拶を送りました。

 「おはようございます!」
 登校して来た生徒たちは、笑顔で挨拶を返しました。

 挨拶は、短い言葉による互いを思いやるメッセージの交換。
 心のこもった挨拶は、みんなの力になります。
 そして笑顔いっぱいの学校づくりの原動力になります。
 生徒会の主体的な活動に、今後も期待します。

◆今日は夏至。
 一年で最も昼間の時間が長く、夜の時間が短い日です。

 夏至の場合、太陽が一年で一番北よりから登り、お昼に空の最も高い場所を通って、一番北よりに沈みます。 
 そのため、太陽が出ている時間が長くなり、おのずと昼間の時間が長くなります。

 ただし、夏至の日が一年で最も日の出が早く、日の入りが遅いわけではありません。
 今年の夏至の日前後の日の出、日の入りの時刻は、国立天文台天文情報センター暦計算室のWEBページでは、次のようになっています。(※印は夏至を含む期間)

◇日の出の時刻(2018年)
・6月 1日〜 2日:4時42分
・6月 3日〜 7日:4時41分
・6月 8日〜18日:4時40分
・6月19日〜23日:4時41分(※)
・6月24日〜26日:4時42分

◇日の入りの時刻(2018年)
・6月15日〜17日:19時 9分
・6月18日〜21日:19時10分(※)
・6月22日〜30日:19時11分
・7月 1日〜 6日:19時11分
・7月 7日〜10日:19時10分
・7月11日〜13日:19時 9分

 日の出が最も早い時刻は、夏至の日よりも少し前。
 日の入りが最も遅い時刻は、夏至の日よりも少し後になります。



挨拶運動◇生徒会 PRESENTS

2018/06/20

6月20日(水)
 津地方気象台は、20日16時24分に「大雨と雷及び突風に関する三重県気象情報・第3号」を発表。
 気象概況を、次のように伝えました。

◇21日にかけて、梅雨前線が西日本から東日本の太平洋側に停滞する見込みです。
 また、梅雨前線上の低気圧が21日朝にかけて東日本の太平洋側を進むでしょう。
 引き続き、前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が入るため、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
 三重県では20日夜のはじめ頃にかけて雷を伴って非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。

 今日は雨の1日でした。
 徒歩通学の生徒は傘をさして、自転車通学の生徒は合羽を着て登校しました。

 今朝も、生徒昇降口では、生徒会主催の挨拶運動が行われました。
 水曜日の今日は、各クラスの級長・副級長が当番。 
 1階の昇降口には3年生が、2階と3階の階段付近には、それぞれ2年生と1年生の生徒たちが挨拶運動を行いました。

 挨拶運動の期間は、今週と来週の2週間。
 毎朝7時50分から8時15分まで行われます。
 月曜日・水曜日・金曜日は、級長と副級長の当番。
 火曜日と木曜日は、生徒会本部役員の当番です。

 「おはようございます!」
 元気なが声が、校舎内に響きました。



学校だより【平成30年度・第2号】を配付しました!

2018/06/19

6月19日(火)
 平成30年度の「学校だより・第2号」を、本日、全生徒に配付しました。
 また、地域の皆様方にも、配付又は回覧の方法で発信させていただきました。
 なお、本ホームページの「学校だより」のコーナーにも掲載していますので、ご覧ください。

【内容の概要】

◇第68回伊勢市中学校春季連合陸上競技大会
 男女総合3位入賞! よく頑張りました! みんなで応援しました!

◇標準学力検査CRTの結果(概要)
・第1学年 標準学力検査CRTの学年全体の結果(概要)
・第2学年 標準学力検査CRTの学年全体の結果(概要)
 ※本年5月9日に1・2年生で実施した標準学力検査CRT。
 ※その学年全体の検査結果と分析結果の概要を、学年別に掲載しています。
 ※分析では、本校と全国の教科別・観点別の平均得点率を比較。
 ※前年度の学習活動の成果と課題を明からにしています。

◇7月の主な行事予定
 ☆夏休み:7/21〜8/28 ☆体育祭:9/8
 ※伊勢度会夏季総合体育大会、保護者懇談会等の日程を掲載しています。



挨拶運動◇生徒会 PRESENTS

2018/06/19

6月19日(火)
 生徒会主催の朝の挨拶運動が、昨日から始まっています。
 今朝は、生徒会本部役員が、生徒昇降口と正門に至る坂の途中に立ち、登校して来る生徒たちに挨拶をしました。

 挨拶運動は、今週と来週の2週間。
 毎朝7時50分から8時15分まで行われます。
 月曜日・水曜日・金曜日は、級長と副級長の当番。
 火曜日と木曜日は、生徒会本部役員の当番です。

 「おはようございます!」
 「おはようございます!」
 生徒同士で、気持ちの良い挨拶が交わされました。



第3回生徒会専門委員会◇放課後

2018/06/18

6月18日(月)
 第3回生徒会専門委員会が、放課後、開催されました。
 会場は、それぞれ次のような教室でした。

◇文化広報委員会(学級書記)…3−3
◇ベルマーク委員会(学級会計)…被服室
◇放送委員会…多目的教室(2階)
◇保健委員会…3−4
◇生活美化委員会…3−2
◇体育委員会…3−1
◇図書委員会…図書室
◇本部会(生徒会本部役員)…生徒会室

■専門委員会では、委員長、副委員長が前に出て司会進行を行い、話し合いが進められました。
 内容は、次のとおりでした。

◇今日の活動内容
 会議後の活動内容について確認しました。
◇先月の反省
◇今月の重点課題
 今月特に力を入れていきたいことについて話し合いました。
◇生徒会本部への要望
 生徒議会(6/25・月曜日)に委員長が出席し、提案・議論したいことについて話し合いました。
◇各クラスで呼びかけたいこと

 どの委員会でも、3年生がリーダーシップを取り、スムーズに話し合いが進められました。
 また、会議後は、掃除道具の点検・整備(生活美化委員会)、ベルマークの集計(ベルマーク委員会)、新しく購入する本の選定(図書委員会)などの活動が行われました。

■本部会では、第3回生徒議会での議題の検討が行われました。
 本部役員9人がテーブルを囲み、生徒議会での役割分担を行い、一つ一つの議題について検討。
 生徒たちの表情は真剣で、本部役員の意識の高さが感じられました。
 主な議題は、次のとおりでした。
 
◇生徒会スローガンについて
 各クラスから出された意見を集約し、生徒会本部から提案する原案について考えました。
◇あいさつ運動について
◇夏の取組について
・平和学習について
 折り鶴の作成、広島平和記念式典(8月5日・6日)への参加について話し合いました。
・伊勢市子ども未来会議について
 8月23日(午前)にいせトピアで開催される未来会議への参加について話し合いました。
◇専門委員会からの報告・提案について
◇その他
・アルミ缶回収(7月2日)の取組について検討しました。
・体育祭(9月9日)での生徒会種目、生徒会新聞・第4号の内容についても話し合いました。

■生徒たちが主人公となる学校作りのためには、活発な生徒会活動が不可欠。
 専門委員会は、みんなが楽しく学校生活を送るために、それぞれ重要な役割を担っています。
 今後の創意工夫ある自治的な活動に大いに期待します。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる